2024年7月

  • 4校時には「通学班会」を行った後、各学級(学年)で「夏休みの生活指導」をしました。
    「通学班会」では、班長を中心に『①1学期の集団登校の振り返り②班旗の使い方の確認③先日の「交通安全リーダーと語る会」の話合いで点検した、通学路の危険箇所の確認④夏休みのラジオ体操の確認』をしました。班で話し合ったり、担当教師から助言をもらったりして、集団登校の問題を解決することができました。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉の薬味ソースかけ、たくあん和え、たまねぎの味噌汁」でした。
    「たくあん」は、だいこんの漬け物の一種です。今から400年前の江戸時代から食べられています。ごはんのお供として、そのまま食べられることが多いですが、和え物に入れても美味しくいただけます。今日は、たくあんと一緒に、キャベツとこまつなで和えてありました。
    1学期の給食は、本日で終了となります。
  • 1校時に3・4組の子供たちが、計画していた「夏祭り」を行いました。お祭りでは、泳いだり、水に浮かぶおもちゃや水鉄砲を使って遊んだりするなど、プールで遊ぶ活動を楽しみました。先生方もプールに入って遊び、子供たちはとても嬉しそうでした。
  • 本日、1年生の教室で、6月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。みんなの前で表彰されて、とても嬉しそうでした。表彰されている子供たち、みんないい顔しています。
    次回の表彰は、9月末から10月の初めにかけて行います。
  • 「30分間回泳」は、万が一の水難事故に備え身を守るとともに、泳力を向上させて自信を養おうと1966年から始まり、今回が59回目となります。
    今日の午後、5年生の参加希望者が、新原小のプールで「30分間回泳」に挑戦しました。古橋廣之進記念浜松市総合水泳場(ToBiO)が現在改修工事のため、今年度は各校で「30分間回泳」を実施することになりました。多数の保護者の方が応援してくださる中、子供たちは練習してきた成果を出し切ろうと最後まであきらめずに泳ぎました。
  • 4年国語科「本は友達」の学習では、お気に入りの本を友達に紹介するために、子供たちが本の帯やポップを作っていました。子供たちは、紹介したい事柄がはっきりするように本を読み返し、心に残る場面や叙述、作品を読んで感じたことなどを工夫してまとめました。紹介した本を友達が読んでくれたら嬉しいですね。
  • 「みんなのところへやって来た、『小さな友達』が喜ぶ家を作ろう!」・・・2年生は、図画工作科「ともだちハウス」の学習で、集めた材料で工夫して、『小さな友達』の家を作っていました。子供たちの頭には、『小さな友達』が家の中で暮らす様子、遊ぶ様子が思い浮かんでいます。子供たちはストーリーを友達と伝え合いながら楽しく活動し、「完成したよ!」と喜んでいました。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、ししゃもフライ、夏野菜カレー、フルーツポンチ」でした。
    野菜の栄養価は『旬』の時期が一番高く、味も美味しくなります。そして、夏が『旬』の夏野菜の多くは、体にこもった熱を体の中から冷ましてくれる水分やカリウムを豊富に含んでいます。今日の夏野菜カレーには、夏が『旬』のなす・かぼちゃ・トマトが入っていました。
  • 全ての子供を対象に、1か月に一度「ハート面談」を行っています。「ハート面談」での教師との対話を通して、子供たちの心の状態を把握します。また、「ハート面談」では、子供たちが自ら「気づき・考え、行動」していくことができるよう、それぞれのよさを教師が価値付けし、「勇気づけ」の言葉を掛けています。
    「ハート面談」は、今週から来週にかけて、朝の活動の時間に行っていきます。
  • 5部会水泳記録会に出ない子供たちは、今日が水泳部の最後の練習。自己記録の更新をめざしてタイム測定をしました。
    記録会に出場する子供たちは、スタート・ゴールの練習をしたり、出場種目の練習をしたりしました。
    7/25(木)が記録会・・・応援しています。