2024年6月

  • 2年音楽科「ドレミであそぼう」の学習では子供たちが、音の高さに気を付けながら、『かっこう』の曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。子供たちは、『かっこう』と鳥が歌う感じが伝わるように、吹き方を工夫しながら楽しんで演奏しました。
  • 楽しかった1泊2日の「野外教室」が終わりました。①みんなで協力しよう②何事もやり遂げるよう努力しよう③みんなのことを理解しよう、そして生活のマナーを守ろう・・・・・キャリア教育の視点で立てた「野外教室」のめあてを達成することができましたね。自分で立てためあてについても振り返り、自分の成長を確認してください。ぜひ、「野外教室」での学びについて、これからの生活に生かしていってくださいね。
  • 「野外教室」1日目・・・子供たちは、自然の素晴らしさを感じ、友達と一緒に活動する楽しさを味わいながら、「森林浴ハイク」と「OLビンゴ」の活動に取り組みました。
    急勾配の場所では友達と声を掛け合い、頑張って歩きました。友達と協力して活動をやり遂げ、子供たちは達成感を味わいました。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉の和風ソースかけ、豚肉とごぼうの炒め物、たら団子汁」でした。
    鶏肉にかけられていた和風ソースは、調味料に、すりおろしただいこんを加えて作ったソースでした。
    だいこんおろしを加えることで、さっぱりとした味に仕上がります。今日のように焼いた肉にかけても、揚げ物や焼き魚などにかけても美味しくいただけるソースです。
  • 今朝は、3・4組、4・5・6年生の教室で「おはなしタイム(読み聞かせ)」がありました。読み聞かせボランティアの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
  • 本日、「臨時みどりっ子育成協議会(学校運営協議会)」を実施しました。委員の皆様にはお忙しい中、協議会に御参加いただきました。ありがとうございました。
    今回の協議会では、『学校での交通安全の取組』を説明した後、委員の皆様から感想・ご意見を頂戴しました。また、『交通安全について地域団体との連携』を議題に、具体的な連携の方策について熟議をしました。
    6/26(水)には、「臨時みどりっ子を育てる会(仮:地域学校協働本部)」を開催します。「学校」そして「みどりっ子育成協議会」と「みどりっ子を育てる会」が連携を図り、新原小学校の子供たち(みどりっ子)の成長と安全を見守っていきます。
  • 子供たち、いい『笑顔』です。
  • 5年生が、「野外教室」のため観音山へバスで出発したときの様子です。
    6年生、3・4組の子供たちが、5年生の見送りのために外へ出てきてくれました。アットホームなところが、新原小学校の自慢です。5年生の子供たち、とても喜んでいました。5年生の保護者の皆様も見送りに来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、シルバーのさっぱりソースかけ、五目豆、実だくさん汁」でした。
    大豆を発酵させて作られる「みそ」は、栄養が豊富な調味料です。「みそは医者いらず」「みそ汁は朝の毒消し」など、「みそ」が健康によいということわざが、いくつもあります。今日は、玉ねぎ・ごぼう・こまつな・油揚げ・さといもが入った実だくさんのみそ汁でした。
  • 5年生は昨日、1泊2日の「野外教室」を終えました。
    今日の朝の活動の時間には、音楽室で「野外教室」の帰校式を行いました。式の中では、代表児童2名が「野外教室」を通して自分が・自分たちが成長したことを堂々と発表することができました。式に参加する子供たちの表情や態度から、「野外教室」での成長が感じられました。

    【校長より】
    ☆6年生につながる、『成長』のための「野外教室」にすることができたと思います。
    ①『一生懸命』がかっこいい! 何事も全力で、あきらめずに最後までやり遂げた自分の成長を記録しておいてください。
    ②『自分勝手』はかっこ悪い! 『がまん』と『ゆずりあい』の気持ちを大切に行動できた自分の心の成長を記録しておいてください。
    ☆「野外教室」での成長を、これからの学校生活に生かしてください。

    ※「野外教室」の様子は、少しずつブログで紹介していきます。楽しみにしていてください。