2024年1月

  • 今日の給食は、「ロールパン、牛乳、ポテトカップグラタン、玄米スープ、フルーツポンチ」でした。
    スープに入っている粒は、もち米の玄米です。玄米は精米されていない米で、薄い茶色をしています。白米よりもビタミンやミネラル、食物繊維がたくさん含まれているため、体の調子を整えてくれたり、おなかの掃除をしてくれたりします。
    スープと一緒にプチプチとした食感を楽しみました。
  • 2校時には国語、3校時には算数について、全学年が「静岡県定着度調査」を実施しました。
    子供たちは自分の力を発揮しようと、真剣に取り組みました。
  • 長い冬休みが終わって3学期が始まりました。生活リズムを整えるために、今日から3日間、朝の活動の時間に「生活振り返りアンケート」を行います。睡眠時間のこと・朝食のこと・歯磨きのことなど、アンケートを通して自分の生活を振り返り、自己の課題を確認しました。
  • 3学期が始まって二日目。今日から給食のスタートです。
    カレーやナゲットなど、子供たちが大好きなメニューがいっぱいでした。
    よく噛んで、美味しくいただきました。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、チキンナゲット、ごぼうサラダ、マヨネーズ、ポークカレー」でした。
    3学期の給食が始まりました。子供たちには、3学期も1日3食しっかり食べて、規則正しい生活を送ってほしいと思います。
    1月の献立のテーマは、「骨や歯を丈夫にする食べ物」です。骨や歯の材料になるカルシウムが豊富な食品が献立に取り入れられています。そして、給食に毎日登場する「牛乳」にも、カルシウムがたくさん含まれています。
    まだまだ寒い日が続きますので、冷たい牛乳は少しずつ飲むようにしましょう。
  • 今日から3学期のスタートです。6年生にとっては、小学校生活最後の学期となります。また、中学1年生の0学期(準備の学期)です。卒業まで、どのようなことをして、どのような気持ちで生活していくことが大切か・・・6年生が、学年集会を開いて話し合っていました。
  • 冬休み明けの子供たち・・・久しぶりに友達と話したり遊んだりして、とても嬉しそうでした。
    今日は3時間で下校です。3学期をスムーズにスタートするため、今週は特別な日課になっています。
    明日も元気に登校してくださいね。待っています。
  • 「3学期始業式」

    2024年1月9日
      新年あけましておめでとうございます。本日より3学期が始まり、ブログの更新もスタートします。日頃より、新原小学校ブログへのアクセス(観覧)をありがとうございます。データ容量の制限があるため、本年も1日2~3件程度になりますが、ブログの更新を続けていきたいと思います。観覧をどうぞよろしくお願いいたします。

      1/9(火)本日の1校時に、「3学期始業式」を行いました。長期休み後のため、「3学期始業式」はオンライン放送での実施としました。式では、2024年の決意や目標、3学期に頑張りたいことなどを3人の代表児童が発表した後、校長が講話をしました。

      【校長の話】
      みどりっ子の皆さん、新年あけましておめでとうございます。
      今年の十二支(えと)は辰ですね。6年生の1月から3月、5年生の4月から12月生まれのみどりっ子が年男・年女になります。辰とは、想像上の生き物の龍(竜)を意味します。龍(竜)が現れると、めでたいことが起こると昔から言い伝えられてきました。また、辰年は、成功という芽が成長して花開く年であるとも言われてきました。年男・年女だけでなく、みどりっ子全員が「成長して花開く」素敵な一年になることを願っています。
       
      さて、3学期をスタートするに当たって、私から二つの大切なお話をします。
      一つめのお話です。
      2024年、令和6年という新しい年が始まり、皆さんは「今年はやるぞ!3学期も頑張るぞ!」という気持ちでいると思います。「一年の計は元旦にあり」という言葉を聞いたことがあるでしょう。この意味は「一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だ」ということです。つまり、新年を迎え、「きちんと目標や計画を立てれば、充実した一年を過ごすことができる」ということです。
      先ほどの児童代表の言葉・・・3人のみどりっ子の話からは、きちんと目標を立てて頑張ろうという意気込みが、しっかりと伝わってきました。
      しかし、目標や計画を立てさえすれば「成長して花開く」わけではありません。目標を達成するために大切なことを皆さんに教えます。3学期の合言葉にしましょう。それは、「気づき・考え、行動する」ことです。もう一度言います。「気づき・考え、行動する」です。
      気づくこと、考えることはとても大切です。しかし、何よりも大切なことは行動することです。なぜならば、人は行動することでしか自分を変えること、成長させることができないからです。些細なこと、小さなことで構いません。まず一つ行動することを決めて取り組んでみてください。例えば、優しい人になるという目標を立てたならば、『隣の友達と笑顔で話をする』『友達に手を振って挨拶をする』『靴箱で、そろっていない友達の靴を見かけたら整頓してあげる』など、自分ができそうなことを決めて、すぐにやってみるのです。どんなことでも、何か一つでも自分が決めて行動したならば、それは優しい人になるという目標に近付いたことになります。行動すること・・・大切にしてください。
      「気づき・考え、行動する」ことについては、また次の機会に詳しくお話ししたいと思います。
       
      二つめのお話です。
      3学期は、進級・進学に向けての大事な学期・・・新しい学年の「0学期」です。6年生で言えば中学1年0学期です。「まだ6年生でなく、もうすぐ中学1年生」という意識をもつことが大切です。意識は行動となって現れます。
      1年生は2年0学期、2年生は3年0学期、3年生は4年0学期、4年生は5年0学期、5年生は6年0学期・・・特に最高学年、最上級生となる5年生には、新原小150年の伝統を引き継ぐ、素敵なリーダーとなることを期待しています。
       
      1年生から4年生は47日間、5・6年生は48日間という短い3学期。みどりっ子の「夢や目標に向かってともに輝く姿」「一生懸命でかっこいい姿」をたくさん見せてください。みどりっ子の活躍を楽しみにしています。頑張りましょう。