2024年1月

  • 6年生の調理実習の様子は先日もブログで紹介しましたが、昨日は6年生の別の学級が、家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作っていました。
    さすが6年生、調理や片付けの手際がいいですね。ぜひ、家庭でも料理に挑戦してみてください。
  • 1年 ひなたぼっこ

    2024年1月24日
      今日は寒くて寒くて・・・暖房は効いているのに・・・1年生が、教室の床に寝転がっていました。「きれいじゃないよ・・。」と声を掛けても、「ぽかぽかして暖かいんだもん。」と、なかなか起き上がりません。気持ちは分かりますが・・・。
    • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、ぎょうざ、ひじきの中華サラダ、豆腐のチゲ、ぽんかん」でした。
      「チゲ」は、キムチや肉、魚介類、豆腐などを出汁で煮込んだ韓国の鍋料理です。キムチを一緒に煮込んでいるため、辛みがあります。韓国の冬は寒いため、キムチのような辛いものを食べて体を温めています。
      デザートの果物は、みかんよりも皮が厚めの「ぽんかん」でした。ぽんかんには種があるので、子供たちは気を付けて食べました。
    • 5年 持久走の試走

      2024年1月24日
        今日の午前中は一段と気温が下がり寒かったです。5年生が、持久走の試走を行っていました。
        いよいよ明日と明後日が「持久走記録会」です。明日1/25(木)に2・4・6年生、明後日1/26(金)に1・5年生が走ります。3年生は学級閉鎖をしているため、来週以降に記録会を実施する予定です。
        練習の成果を発揮することができるよう、頑張りましょうね。
      • パンジー・ビオラのプランターの花がきれいに咲きそろいました。プランターは、卒業式や入学式の会場に飾るため、なるべく綺麗に長く咲き続けることができるように、花がらを摘む作業を予定していました。すると来年度最上級生となる5年生が、その仕事を引き受け、丁寧に花がら摘みをしてくれました。よく働く5年生です。寒い中、ありがとうございました。
      • 4年生は、社会科「特色のある地いきと人々のくらし」の学習で、県内の特色のある地域について調べ、浜松市と比べながらまとめる活動をしていました。子供たちは、産業・特産物・地形・人口・・・など、自分の興味関心のある視点を決め、意欲的に追究していました。友達と対話をするなど、協働的に学ぶ姿も見られました。
      • 3・4組の子供たちが、習字に挑戦していました。集中して丁寧に作品を仕上げました・・・一生懸命でかっこいい!
      • 2年生は、図画工作科「たのしく うつして」の学習で、『ステンシル(型紙)版画』に挑戦しています。
        今日は、下絵を紙に描き、描いた下絵を切り取って型紙をつくる作業をしました。どんな版画作品に仕上がるでしょう。楽しみにしていますね。
      • 今日の給食は、「黒糖入りロールパン、牛乳、チキンのチーズ焼き、さやいんげんのソテー、米粉マカロニスープ」でした。
        「さやいんげん」は、いんげん豆が熟す前の、まだ柔らかい状態の時に収穫して、さやごと食べる野菜です。日本には江戸時代に伝わったと言われています。今日のようにソテーにする他、和え物や煮物、揚げ物にしても美味しく食べられます。「どじょういんげん」や「サーベルいんげん」、「モロッコいんげん」などの種類があります。
      • 5年生は、家庭科「食べて元気に」の学習で、ご飯と味噌汁をつくる調理実習をしました。
        子供たちは、美味しくできたと大満足!友達と、食べた感想を伝え合いながら、ご飯と味噌汁を残さず食べました。
        お腹一杯・・・給食、食べられたかな?