2023年12月

  • 4年生が、体育科の授業で「長縄8の字跳び」に挑戦していました。引っかからずに100回跳ぶという目標を立て、見事達成することができました。
  • 生活科の学習で、今日は1年1組が「秋のお店屋さん」遊びをしていました。お面屋、的あて・魚釣り屋、ゲーム屋、ラーメン屋、手触りゲーム屋、美術館、秋がいっぱいカード屋、どんぐりコースター、アクセサリー屋があり、遊びに使う物を工夫して作ったり遊び方を工夫したりしながら、子供たちは楽しんでいました。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、黒はんぺんフライ、もやしのサラダ、ハヤシ」でした。
    「ハヤシライス」は、薄切り肉とたまねぎを炒め、デミグラスソースなどと一緒に煮込んだものをごはんにかけた料理です。日本生まれの洋食で、明治時代に洋食店で売り出され、大正時代には庶民の家庭料理として、カレーライスとともに全国に広がりました。味わっていただきました。
  • 2年国語科「お話のさくしゃになろう」の学習では、教科書の絵を見てお話を考え、まとまりに分けて友達に説明し、お話を書くといった取組をしています。今日は、書いたお話を担任と相談しながら修正していました。完成したら、みんなで読み合う活動をするようです。友達は、どんなお話を書いたのでしょう。自分が書いたお話と比べながら読み合うのも、きっと楽しいですね。
  • 明後日は、いよいよ「学習発表会」です。4年生は、カラフルな袋で衣装を作製していました。いい感じ・・・素敵です!
  • 4組 書き初め練習

    2023年12月12日
      4組の子供たちが、「書き初め」に挑戦しました。初めての「書き初め」・・・用紙いっぱいのびのびと、勢いよく筆を走らせている子もいました。
    • 6年生の教室で、11月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
      実りの多かった11月・・・たくさんの児童を表彰しました。
    • 今日の給食は、「食パン、牛乳、タンドリーチキン、キャベツソテー、米粉マカロニスープ、メープルジャム」でした。
      鶏肉には、体を作るもとになるたんぱく質と、皮膚や粘膜を丈夫にするはたらきのあるビタミンAが豊富に含まれています。今日のタンドリーチキンは、インド料理の一つです。ヨーグルトや塩、こしょう、カレー粉などの調味料に漬け込んで下味をつけた鶏肉を、焼き物機で焼いてありました。カレーの風味を感じながら、いただきました。
    • 5・6年 委員会活動

      2023年12月11日
        6校時には、2学期最終の「委員会活動」がありました。2学期の自分たち、自分の取組を振り返り、成長と課題を整理しました。その後、運営委員会は「挨拶イベント」の準備を、図書委員会は「お勧め図書のポスター作り」を、飼育栽培委員会は「花壇整備」を、給食委員会は「給食週間の内容についての話合い」をしていました。

        委員会活動は、子供たちが自主的・実践的に行う活動であり、昭和33年以前から行われている教育活動です。60歳以下の日本人のほとんどは、この委員会活動を経験しています。委員会活動など子供たちが創造的に取り組む「特別活動」が、世界各国の教育に取り入れられていることを知っていますか。中でもエジプトは、国家プロジェクトととして日本式教育「tokkatu」を導入しているそうです。
      • 6年 学習発表会練習

        2023年12月11日
          6年生が舞台練習をしていました。会場となる体育館は、すでに椅子が並べられてあったり、看板が設置されていたりして、本番に近い環境です。学習発表会に向け、子供たちの気持ちも高まってきています。
          6年生は、「どうする6年」と題して、歌・合奏・劇・ダンス・・・などを披露するようです。心を込めて歌う合唱は、とても感動的です。