2023年11月

  • 異学年で編成する「縦割りグループ」を作り、年間を通じて清掃や遊びなどに仲良く取り組んでいます。今日の昼休みには、「縦割り遊び」を行いました。6年生のリーダーが中心となって計画・準備・運営をしました。
    「縦割り遊び」では、『関わり合う心地よさ』を味わうとともに、下級生への思いやりの心、上級生への憧れや尊敬、リーダーシップやフォロワーシップなど、たくさんのことを学ぶことができます。
    子供たちは笑顔いっぱい!・・・遊びを楽しんでいました。
  • 5年 食育指導

    2023年11月28日
      浜北区の中学校の栄養教諭に講師を依頼し、5年生の「食育指導」を家庭科室で行いました。
      「食べて元気に」をテーマに講話や実習をしていただき、子供たちは『だし』の素晴らしさを感じるとともに、日本の食文化への理解を深めました。
    • 今日の給食は、「食パン、牛乳、ハムチーズフライ、もやしのドレッシング和え、卵スープ、チョコ大豆クリーム 」でした。
      食事の前の『いただきます』というあいさつには、食事ができるまでに関わってくださった全ての人たちに対する感謝の気持ちや、肉や魚・野菜など、食べ物の命をいただいていることに対する感謝の気持ちが込められています。心を込めてあいさつができる人は素敵です。
    • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、さけの塩焼き、こまつなの炒め物、だいこんのみそ汁、りんごゼリー」でした。
      今月のリクエスト給食は赤佐小学校のリクエスト給食で、タイトルは「11月を楽しもう」です。旬の食材や地域でとれる食材をたくさん使った献立を6年生が考えてくれました。旬のさけやきのこ、浜松市産のこまつなやだいこん、葉ねぎが取り入れられていました。
    • 6年生は、卒業アルバムの個人写真を撮影しました。子供たちは、みんないい表情でした。
      もう2学期も後半になります。少しずつ、子供たちが卒業を意識した活動が増えてくることでしょう。
    • 1年生の教室で、11月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。
      表彰の後、校長が「元気」をテーマに、『心と体はつながっていること』『好きをたくさんつくると元気に生活できること』の話を子供たちにしました。
      明後日11/29(水)の朝の活動の時間には、2年生の表彰を行います。
    • 11月25日(土)には、麁玉中学校区健全育成会教育講演会(テレビ寺子屋)を麁玉小学校の体育館にて実施しました。
      東京学芸大学附属世田谷小学校教諭の沼田晶弘氏を講師としてお招きしました。『子供をほめるとは』『反抗期とは』などをテーマに、私たちの視座が増える、視野が広がる話をしてくださいました。
      本講演会(テレビ寺子屋)を収録した映像は、2月25日(日)・3月10日(日)の6:30~7:00にテレビ静岡(8ch)で御覧いただくことができます。どうぞ御視聴ください。
    • 11月24日(金)には、令和5年度第3回のみどりっ子育成協議会(学校運営協議会)を実施しました。委員の皆様にはお忙しい中、協議会に御参加くださり、議案について熟議をしていただきました。ありがとうございました。
      今回の協議では、「いじめ・不登校の現況」「学校評価の結果」「令和6年度以降のスポーツフェスティバル」等について学校から説明し、委員の皆様に感想や御意見をいただくことができました。
      今後も、家庭・地域の方々に御理解・御協力をいただきながら、子供たちの豊かな成長、学校教育目標の具現のために、教育活動の充実を図っていきたいと思います。
    • 6年生は、体育科「走り幅跳び」の学習で、自己記録の向上をめざして練習しています。記録を上げるためには、踏み切り・空中姿勢・着地など、どこをどのように変えていけばよいのか・・・。自分なりの課題を見つけ、それを修正していきます。
      子供たちは課題を見つけるため、自分の試技の様子をタブレットで友達に動画撮影してもらった後、動画を見ながら友達との対話を通して課題を確認しました。
    • 2年生は、音楽科「リズムをかさねて楽しもう」の学習で、『山のポルカ』を鍵盤ハーモニカで演奏していました。どうやら学習発表会で合奏するようです。拍に乗って弾くことができるよう、繰り返し練習をしました。