2023年7月

  • 「読み聞かせボランティア」の皆さんが来校され、図書室で打合せを行っていました。お忙しい中、子供たちのためにありがとうございます。読み聞かせの活動には、たくさんのボランティアの方に御参加いただいています。打合せでは、会話もはずんでいました。
  • 町探検に行ってきました!!
    自分で決めた地域のお店に出掛けました。
    いつもは見ることのできない場所を見せてもらったり、聞くことがなかなかできないお店の秘密を聞いたりしました。
    子供たちの目も真剣です!
    お店の人とたくさん話して、学んで、いい笑顔がたくさん見られました。
    充実した町探検となりました。
  • 5年図画工作科「不思議な植物」の学習では、子供たちがワイヤーアートの作品を完成させました。子供たちは、「不思議な植物」をテーマに、針金を曲げたりねじったりして、自分のイメージする形に近付くよう、粘り強く作品づくりに取り組みました。
    本時では、友達の作品を鑑賞し、作品のよさを見付け、授業支援ソフトを活用して鑑賞カードを作成しました。
  • 6年生は、総合的な学習の時間に「12歳の未来予想図」として、自分の生き方を考える学習をしています。
    今日は、麁玉地区の特色の一つである「花の舞酒造」に出掛けて、施設の見学をしたり、そこで働く方から仕事に対する思いや苦労などの話を聞いたりしました。また、100m地下から汲み上げた美味しい地下水を試飲させていただき、子供たちはその美味しさに感動していました。
    校外学習は、子供たちにとって、『ふるさと麁玉の素晴らしさ』を感じるよい機会、働くことの意味や意義を考えるよい機会になりました。
  • 今日は、自分の心を見つめる日、「みどりっ子ハートデー」でした。
    今日の朝の活動の時間には、『思いやり』をテーマに、道徳の教科書資料や『はままつマナー』の冊子を使って、各学級で話合いをしました。

    「思いやり」とは、「他人の気持ちに配慮すること、思慮深く他人に接すること」を表す言葉です。思慮深いとは、物事を注意深く十分に考えるさまという意味です。
    そこで、思いやりのある人をめざすための五つのポイントを紹介します。
    ①相手の気持ちを否定しない。(相手の心にそっと寄り添います。) 
    ②相手の痛みに共感できる。(人の痛みに敏感になり、同情心をもって相手に接します。)
    ③相手の心に踏み込みすぎない。(自分の気持ちを押し付け過ぎない。思いやりのある人は節度のある人です。)
    ④見返りを求めない。(思いやりのある人は、損得を計算せずに動ける人です。)
    ⑤常に笑顔で接する。(笑顔は、人間関係を円滑にします。)
  • 今日の給食は、「背割りロールパン、牛乳、フランクフルトのケチャップソースかけ、キャベツのサラダ、クリームスープ」でした。
    7月の献立テーマは、「夏バテを防ぐ食べ物」です。暑い日が続くと食欲が減り、体調を崩しやすくなります。旬の夏野菜は美味しくてビタミン類が豊富です。今月の給食は、夏野菜や、ごはんがすすむおかずが献立に取り入れられています。夏バテをしないようにしっかりと食べたいですね。