2023年6月

  • 華道クラブの子供たちは、今週の月曜日の「クラブ活動」で生け花を体験しました。初めて生け花をしたという子供たちも多かったのですが、ボランティア講師の方々のサポートをいただきながら、素敵な作品を仕上げることができました。
    作品は校舎のいろいろな場所に飾られ、校舎の中が華やかになりました。
  • 今日の給食は、「玄米入り背割りロールパン、牛乳、ミートサンド、ABCスープ、フルーツポンチ」でした。
    ミートサンドの中には「レンズ豆」という豆が入っていました。レンズ豆の形は、虫めがねのレンズの形と似ています。私たちがレンズと呼んでいるものは、この豆の名前に由来して名付けられたと言われています。レンズ豆は水に浸けて戻したり、下茹でしたりする必要がないため調理がしやすく、栄養価も高い豆です。
  • 令和5年度、第1回の「クラブ活動」を実施しました。
    「クラブ活動」は、4~6年生の異学年の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する集団活動を通して、個性の伸長を図りながら「人間関係形成」「社会参画」「自己実現」等の視点において必要な資質・能力を育むことを目標としています。
    『マジッククラブ』『華道クラブ』『グラウンドゴルフクラブ』『絵手紙クラブ』『卓球クラブ』の活動には、地域ボランティアの方々に御協力いただいています。活動の充実・地域との連携をめざしています。
    子供たちは、年間4回の「クラブ活動」をとても楽しみにしています。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、さわらのお茶みそかけ、じゃがいものそぼろ煮、青のり団子汁」でした。
    今日の主菜は「さわらのお茶みそかけ」でした。さわらにかけてある「お茶みそだれ」は、白みそとみりん、砂糖としょうがを弱火でゆっくりと加熱した「みそだれ」に、抹茶を加えて作られています。お茶は飲み物として親しまれていますが、茶葉を料理に使っても美味しくいただけます。
  • 新原小学校では、自分の心を見つめる日として毎月、「みどりっ子ハートデー」の取組を全校で行っています。今日の朝の活動の時間には、『命について考えよう』をテーマに、道徳の教科書資料や『はままつマナー』の冊子を使って、各学級で話合いをしました。
    今から11年前の6月12日に、市内の中学生の大切な命が、いじめによって失われました。この悲しい出来事を決して忘れることなく、命の大切さを見つめ直す日として、浜松市では6月12日を「命について考える日」と定めました。

    「命って何だろう?」「命ってどんなもの?」「命ってどこにあるの?」「命の重さってどのくらい?」命について考えると、いろいろと疑問が生まれると思います。
    命とは、体がポカポカしてあたたかい。話したり、歌ったり、みんなと遊んだりできる。ご飯を食べて成長できるなど、生きていることが、丸ごと命です。
    さらに、人間一人の命は、地球より重いと言った人がいますが、実際には計れません。でも、計れないくらいの重さがあり、とても大切であるということを分かりやすく言っています。
    隣の人を見てみましょう。クラスの友達を見てみましょう。家族や大切な人を思い浮かべてみましょう。命は、一人に一つしかない大切なものです。
    では、命があるのは、人間だけでしょうか?いいえ、動物にも植物にも全てに命があり、その一つ一つがとても大切なものです。
    命は生きているものにとってなくてはならない、かけがえのない存在です。
  • 静かな学校・・・

    2023年6月9日
      午前6時の時点で「馬込川」麁玉地区に警戒レベル3【高齢者等避難】以上の避難情報が発令されていたため、本日は休校となりました。
      子供たちがいない学校、いつも以上に寂しさを感じました。月曜日、元気に登校してください。待っていますlaugh
    • 昨日は、保護者の方に御参加いただき、「野外教室説明会」を体育館で実施しました。5年生は、7/5(水)6(木)に観音山少年自然の家に行き、1泊2日の「野外教室」を行います。
      説明会では、目的、経費(予定)、活動計画、服装・持ち物などについて伝えました。
      子供たちは、各活動の運営練習やしおりの作成、役割決めやグループ作りなど、「野外教室」に向けて来週から準備を進めていきます。
    • 6年生の参観会では、浜松市青少年育成センターの方に来ていただき、「情報モラル講座」を行いました。

      主に、SNSの使用やオンラインゲームの使用に関しての注意点について、実際の例をもとにお話をいただきました。
      ほとんどの児童がSNSやゲームをやっている現在。
      子供たちは、自分にも起こりうる危険について興味をもちながら話を聞き、どうすればよいか考えていました。

      その後の懇談会でもSNSなどの使用について話題が挙がりました。
      デジタルネイティブの子供たちよりも大人の方がSNSについて知らないこともあります。使用について、子供たちと一緒に考えていきたいですね。
    • 本日は、お忙しい中にもかかわらず「参観会・懇談会」に御参加くださり、ありがとうございました。子供たちが授業において、学びを深めたり、主体的に学習する姿を御覧いただくことができたでしょうか。御家庭でもぜひ、本日の授業についてお子さんと会話をし、お子さんの頑張りを褒めていただきたいと思います。
      また、「懇談会」では、各学年で設けたテーマに沿って充実した話合いがされていました。有意義な情報交換の場となりました。

      さて、今日の未明から明日の朝にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。明日の対応については送信される「さくら連絡網のメール」にて御確認ください。どうぞよろしくお願いします。
    • 今日の給食は、「黒糖入り食パン、牛乳、オムレツ、もやしとベーコンのソテー、ポークビーンズ」でした。
      ポークビーンズは、豚肉と豆をトマトなどで煮込んだ料理で、アメリカの家庭料理のひとつです。日本のポークビーンズには大豆を使いますが、本場のアメリカでは白いんげん豆を使うことが多いそうです。今日は、豚肉と大豆が、じゃがいも・たまねぎ・にんじんと一緒にトマトで煮込んでありました。