2023年5月

  • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、あじの南蛮漬け、ごまみそ煮、けんちん汁」でした。
    「あじ」は味がよく、世界中で食べられている魚です。美味しさの秘密は、イノシン酸という旨味成分がたくさん含まれていることにあります。今日のように揚げ物にする他、焼き物や煮魚、干物など、様々な料理にして食べられています。今日は、揚げたあじに甘酸っぱい南蛮漬けのたれがかかっていました。骨に気を付けていただきました。
  • 6年生の総合的な学習の時間では、「12才の未来予想図」をテーマに、働くことについて学習を進めています。
    そこで、浜松市動物園の獣医さんに来ていただき、仕事の内容についてお話をいただきました。
    子供たちは、普段見ている動物たちの裏側の話を興味深そうに聞いていました。
    そして、獣医の仕事の偉大さや大変さに気付きました。

    今後も様々な職種の方からお話をいただく予定です。
  • 5月の「会礼」

    2023年5月18日
      昼休みには体育館に全校児童が集まり、5月の「会礼」を行いました。
      校長の話では、子供たちに『一生懸命がかっこいい!』『めんどくさいは、かっこ悪い!』の話をしました。

      【5月会礼/校長講話】
      みなさんが新しい学年になって1か月が経ちました。学校生活は楽しいでしょうか。
      さて、始業式では、みなさんが、「みどりっ子として輝く」ために、そして、「学校が楽しい!」となるために、三つのことを大切にして学校生活を送ってほしいと、お話ししました。その三つは、『あいさつ(挨拶)』『いっしょうけんめい(一生懸命)』『きく(聴く)』です。
      挨拶は、気持ちを伝えるもの・・・。手を振って挨拶をしてみてくださいとお願いしたところ、たくさんの人が手を振って挨拶をしてくれるようになりました。手を振っているみなさん、手を振ってもらっているみなさんの顔を見ると、みんな素敵な笑顔です。手を振って挨拶をすることで、笑顔が増えています。これからも笑顔いっぱいの新原小学校にしていきましょうね。
       
      今日は、『かっこいい・かっこ悪い』の話をします。
      校長先生は、4月からみなさんが勉強や運動する様子を見てきました。一生懸命にいろいろなことに取り組むみどりっ子は、かっこいい!と思いました。一生懸命に取り組むことでみなさんは成長し、「なりたい自分の姿」に近付いていきます。『一生懸命は、かっこいい!』
      しかし、残念なことに、みなさんのかっこ悪い姿を時々見かけます。『めんどくさいは、かっこ悪い!』「めんどくさい・・・」言っていませんか?めんどうだな、やりたくないなと思うことは、誰にでもあります。でも、それをわざわざ友達や周りの人に聞こえる声で言う必要があるのでしょうか?友達や周りの人は、よい気分ではありませんよ。そして、めんどくさいと言って、やるべきこと、やった方がよいことから逃げてしまうと、そのうち一生懸命に頑張ることができない人になってしまいます。
       
      『一生懸命は、かっこいい!』『めんどくさいは、かっこ悪い!』
      これからも、みどりっ子が一生懸命に頑張るかっこいい姿がたくさん見られることを楽しみにしています。
    • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、えびしゅうまい、マーボー豆腐、春雨スープ」でした。
      今日は「浜松パワーフード給食」でした。おかずの「マーボー豆腐」には、徳川家康も好んで食べたと言われている「浜納豆」が隠し味に使ってありました。「浜納豆」とは、蒸した大豆を麹菌で発酵させ、塩水の中で熟成させた後、よく干して仕上げたものです。「浜納豆」を入れることで、味にコクが増します。
    • 5月の連休明けから、新原小学校に教育実習生が来ています。実習期間は4週間です。6年生を中心に、授業の参観をしたり、研究授業をしたりします。
      今日は実習生が6年2組で、担任の指導をもらいながら道徳の授業をしました。子供たちは、正直・誠実について考え、主人公の行動の是非を活発に議論しました。
    • 2年国語科「かんさつ名人になろう」の学習では、生活科「野さいをそだてよう」の学習と関連付けて授業をしています。先日、子供たちは、自分が家から持ってきた野菜の苗を植木鉢に植え、その苗の様子を「かんさつカード」に絵と文章で記録しました。
      「かんさつカード」に書いた文章を見直してみると・・・苗の様子がよく分かりません。どうやって直すと、様子が伝わる文章になるのでしょう・・・・・みんなで話し合い、「見たり、触ったり、においをかいだりして気付いたことを書いていく」と読み手に伝わりやすくなることが分かりました。
    • 図工室をのぞいたら、3年生が図画工作科「くぎうち トントン」の学習で作製途中の作品を見せてくれました。釘で板と板をつないで、動くように工夫している子がいました。金槌を使って板に釘を打つ機会は、日常生活の中で少なくなっています。初めて金槌で釘を打ったという子もたくさんいました。
      作品が完成したら、また見せてくださいね。
    • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、さばのみかん煮、キャベツソテー、わかめのみそ汁」でした。
      静岡県は温州みかんの収穫量が全国第1位です。温州みかんには、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCには、感染症を予防する効果があります。また、食べると爽やかな果汁と香りが口いっぱいに広がります。今日の「さばのみかん煮」は、さばを煮る調味料にみかんの果汁が加えてありました。みかんの爽やかな果汁は、魚の臭みを減らしてくれます。
    • 5・6年 歯科検診

      2023年5月16日
        昼休みから5校時にかけて、5・6年生が「歯科検診」を行いました。子供たちは、健康な自分の歯について考えるよい機会となりました。学校歯科医の先生、ありがとうございました。
      • 今日の給食は、「食パン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、三色サラダ、ポテトスープ、チョコ大豆クリーム」でした。
        「野菜」は、1日に300~350g 食べるのが理想だと言われていますが、生の野菜をそれだけ食べるのはなかなか難しいものです。野菜は加熱するとしんなりとして「かさ」が減るため、生で食べるよりも多く食べることができます。また、量だけでなく、いろいろな色の野菜をとるように心掛けることも大切です。今日のサラダやスープには、いろいろな種類の野菜が入っていました。