2022年

  • 7月22日

    2022年7月22日
       浜松市総合水泳場 トビオで30分間回泳が実施されました。3年ぶりの開催となりました。本校も5、6年生の希望者が参加をしました。練習量が少なかったにもかかわらず、多くの子が30分間を泳ぎ切ることができました。今日、この会場で初めて30分間を泳ぎ切ることができた子もいました。
       スタート前の子供たちはすごく緊張していましたが、いざ始まると泳ぐことだけに集中して自分の泳ぎ方やペースで泳ぎました。今回、30分間回泳に挑戦したこと、泳ぎ切ることができた達成感・満足感は何ものにも代えられない経験になったことと思います。
       みんなよく頑張りました。おめでとう!!!
    • 7月20日

      2022年7月20日
         下の画像は、6年生の図画工作で作成した題材「ここから見ると」という階段を利用した作品です。
        1つ目は、見る位置を変えると、絵が見えてきます。下から見るとよく分からなかったのですが、上から見ると何と水の中を泳ぐ金魚の絵となっていました。
        2つ目は、見る角度を少しずつ調整していくと、打ち上げた時の煙と花火が合わさり、打ち上げ花火の絵が見えてきました。(これは上から見ると全く見えません)
        他にも錯覚を上手に利用した作品もありました。子供たちの創造力や意欲をかき立てる授業でした。
        下から見た様子 ちょっとよく分かりません。
        上から見た様子 階段の色も水の中の感じが出いています。
        少し間延びした感じに見えます。
        ちょうど角度が合うと、打ち上げ花火の絵になります。
         浜松市の行政区再編に伴い、今後、新たな区名の募集が行われることと思います。本市の将来を担う小中学生も積極的な応募も期待されています。そこで、今日、朝活動の時間を利用して、少しでも浜松の未来を主体的に考え、郷土愛をはぐくむ一助になるよう教育委員会で作成した映像資料を視聴しました。
      • 7月19日

        2022年7月19日
           3連休明けの今日は雨スタートでした。浜松市の日曜日発表のコロナ感染者数が800人を超えたのは驚きでした。今学期も残り1週間、これまでと変わらぬ感染対策(マス久着用、アルコール消毒、換気等)を心掛けていきたいと思います。
           下校の急な変更にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。

           先週実施したノーメディアデーの感想を紹介します。
          ※夕食中はテレビのスイッチを消して、会話を楽しむ家庭が増えてきています。また、ゲームもしなくても本を読んだり、会話をしたりするのが楽しいと分かったという感想も結構あります。
          ・ながら聞きではなく、興味をもって子供の話を聞く時間を大切にしたいと思います。  
          ・家族の洗濯物をしっかりたたむことができた。喜んでもらえてうれしかった。
          ・テレビを見ない日は、他のことがたくさんできて、うれしいです。
          ・水泳部活や習い事で体を目いっぱい動かすことができました。
          ・いつもはテレビを消さないで勉強をしていてあまり集中できなかったけど、今日はテレビを消したので勉強時間が長くなり集中もできました。
          1年生の水泳の様子です。シャワーを浴びたときは、水の冷たさに「寒い!寒い!」と言っていましたが、いざプールの中に入ると水温が高く、とても気持ちよさそうでした。
        • 最近の1年生

          2022年7月19日
            七夕で願い事を書きました。心温まる願い事ばかりでした。
            生活科で育てているあさがおの花を使って、色染めを行いました。
          • 7月15日

            2022年7月15日
               たんぽぽ劇団による「海のこえがきこえる」と題した公演がありました。たんぽぽ劇団の公演は本年度2回目ですが、今回は海洋プラスチックごみ問題に関する環境劇実施校に選出され、実施することとなりました。
               【作者(久野由美さん)の思い】パンフレットからの抜粋
                現在、自然にかえらないゴミが多く存在し、海の生物はゴミとのとの共存を強いられています。そして、そのゴミの数を増やし続けているのです。青く美しい海を見て、海の中にある、海底に沈むゴミの量を誰が想像するのでしょうか?私たち人間も自然おなかの一員です。言葉にならない自然からのメッセージに、時には耳をかたむけてください。そんなことを思い、この作品を制作しました。
               子供たちが、この環境問題に対して、どう感じ、どう思い、どう考えたか、自分を振り返り、少しでも自分でできる行動に移せることができれば、これ以上嬉しいことはありません。
                
               5時間目には6年生はキャリア教育の一環として「法教育出前講座」を受講しました。2名の弁護士の方に来ていただいて、学校で起こり得る場面を想定して、権利について学びました。
            • 7月14日

              2022年7月14日
                華道クラブの子供が生けた作品です。
                 昨日はノーメディアへのご協力をありがとうございました。振り返りの様子については、明日お伝えします。
                 今日の2年生と5年生の学習の様子をお伝えします。
                算数の授業の様子です。少数のわり算を学習していました。
                体育の水遊びの様子です。水の中に入って、目を開けたり、じゃんけんをしたりしていました。
                2年生の授業の様子です。学級活動の時間にキャリアパスポートに1学期の振り返りを書き込んでいました。
                社会科の授業の様子です。各都道府県の農産物について調べていました。
              • 7月13日

                2022年7月13日
                  華道クラブで生けた子供の作品です。
                   今日の5時間目の1年生と6年生の授業の様子です。
                   外国語科学習、ALTのブレンドンと一緒に学んでいました。
                  算数科学習「ひき算」の授業で、隣同士で自分の考えを伝え合うペア学習をしていました。
                   理科の授業で、前時までに学んだことを振り返っていました。
                   3びきのこぶた、おやゆびひめ、3びきのやぎのがらがらどん、ブレーメンのおんがくたいの4作品から選んだ絵を描いていました。
                • 7月11日

                  2022年7月11日
                     今朝は、先週の天気とガラッと変わって、暑い日となりました。その中、朝活動は、今学期最後のおはなしタイムでした。3組4組、1~3年の学級で読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。この時間は、子供たちはいつも以上に集中している感じがします。
                     また、6時間目は、4~6年生はクラブ活動でした。今回が4回目で最後となりました。グラウンドゴルフは、暑い中、長壽会の方とプレーを楽しんでいました。(ちょっと暑すぎましたが)
                    今日の花材は、柳の木、トルコキキョウの花とつぼみ、シャガ(長い葉)でした。子供たちも、4回目で慣れた手つきで生けていました。
                     ロープマジックをみんなに披露しました。ちょっとした発表会でした。
                  • 最近の3年生

                    2022年7月11日
                      保健体育科の水泳では、大プールにも少しずつ慣れてきました。25mのプールをバタ足で泳ぐ練習をしています。
                      7/2(金)の防犯教室では、浜北警察署の方をお招きして、講話を伺いました。不審者から逃げる練習を行いました。
                      7/5(月)のクラブ見学では、いろいろなクラブを見学し、来年度のクラブ活動への見通しをもちました。
                      7/7(木)の川渕助産院の方による「命の授業」では、命の誕生から出産までの過程を、人形を使って分かりやすくお話してくださいました。心と身体の大切さも学ぶことができました。
                    • 最近の5年生

                      2022年7月8日
                        七夕では、みんなで短冊に願い事を書きました。
                        願いが叶うといいですね。
                        今年度5年生は、色々な先生方に授業を行ってもらっています。
                        今日の6時間目、
                        5年2組は、猿田先生の社会科の授業でした。
                        5年1組は、竹内先生の書写の授業でした。
                        金曜日の6時間目ですが、みんな最後まで頑張って学習していました。