2025年6月

  • テストに向けて

    2025年6月10日
       今週は1学期末の定着度テストを行います。部活動もテストが終わるまで休止です。
       縦割りの掲示板には、各団からの励ましのメッセージが書かれています。1年生にとっては初めてですので、しっかりと準備をして臨む必要があります。学年主任を中心に、計画の立て方や学習の進め方のガイダンスを行い、自ら学習に取り組むよう促しています。成果の出方は個々に違いますが、最後まで粘り強く取り組んでほしいと思います。
    • 部活動大会

      2025年6月9日
         週末に、各部活動の大会がありました。
         吹奏楽は、「中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会」(サーラ音楽ホール)に出場し、これまでの練習の成果を堂々と披露しました。演奏後の記念撮影では、生徒と顧問、保護者の皆さんのいい笑顔が見られました。
         水泳部・陸上部・柔道部は写真がありませんが、各顧問より生徒の様子について報告がありました。
         水泳部は、雄踏中で行われた「浜松地区合同記録会」に参加しました。リレーや個人種目に多くの選手が出場し、ベスト記録を狙いました。次の中体連地区大会に向けて、よい腕試しになったと思います。
         陸上部は、「西部通信中学陸上大会」に参加しました。県大会につながる大会で、決勝進出や自己記録更新に向けて、ベストを尽くしました。四種競技の刑部さんが見事6位入賞、県大会出場を決めました。
         ※柔道部の大会については、様子がわかったら掲載します。
         
      • 教育実習

        2025年6月5日
           今週は、3人の教育実習による研究授業を行いました。担当教科や道徳など、試行錯誤しながら自分の立てた指導計画をもとに授業を進めました。授業後の反省では、自分の課題をしっかりと認識し、次の指導に生かそうとする様子もうかがえました。
           二度、三度と授業を重ね、表情や問いかけの言葉にも少し余裕が見られるようになりましたが、実習も残りわずかです。生徒と過ごした時間の中で学んだことを、今後の成長の糧にしてほしいですね。
        •  篠原小6年生の皆さんが来校しました。
           本校職員による学校説明と授業参観を行いました。理科や社会の授業を行っている教室に入り、どのような授業を行っているか真剣に見ていました。小学校との違いや中学校の特徴を感じ取ってくれたのではないかと思います。