2023年1月

  • 私立入試に向けて

    2023年1月27日
      3年生は来週に迫った私立入試に向けて毎日自分との闘いです。
      今日は、公立高校の願書の下書きをしました。
      緊張しながら記入しています。
      下書きのOKがでたら次は清書ですね。

      下書きがない人は勉強に励んでいます。
      過去問を一生懸命解いています。

      3年生のみなさん。
      体調を崩さず来週を迎えるために、規則正しい生活だけはきちんとしていきましょう。
      そして、手洗い、マスクの徹底。

      ほとんどの人が始めての入試。
      大丈夫みんな緊張しています。緊張しているのは一人だけではありません。
      受験は団体戦。篠原中3年生みんなで心を一つに闘いましょうsad
    • 1年生大会に向けて

      2023年1月26日
        週末に1年生大会を控えている部活動があります。
        1年生だけで参加できる大会はこの1年生大会だけ。
        去年、一昨年と大会が中止になった部活動もあります。
        今年はほとんどの部活動で1年生大会が開催されます。
        この大会が開催される喜びを感じ、全力でプレーをしてきてください
      • ソフトめん・牛乳・体力アップカレーソース・ミックス揚げ・ブロッコリーサラダですsad
        今日のテーマは「体力アップ」です
        実は…カレーソースの中に、豚肉レバーが入っています
        生徒たちは、食べた後にレバーが入っていることを知ると、ギョッと驚いた表情angel
        食べてしまった~と思っても、もう気付いた時にはお腹の中です。
        体力アップには、様々な栄養が必要です。好き嫌いせず、バランスよく食べましょう
        豚肉 ⇒ たんぱく質、ビタミンB1 
        煮干し ⇒ カルシウム
        さつまいも ⇒ 炭水化物
        ブロッコリー ⇒ ビタミンC
      • さむっ

        2023年1月25日
          寒い寒い一日も終わり、今日は5時間で下校。
          3年生はとてもにこやかに下校です。
          カメラをみると近づいてきます。ピースしてきます。
          みんな元気そうなのでOKです
          元気があればなんでもできる
          明日も寒さに負けず頑張りましょうsad
        • 米飯・牛乳・かますの米粉お茶フライ・おひら・茶そうめん汁・煎茶クリーム大福ですsad
          今日の主役は「茶」です 様々な料理に取り入れましたfrown
          全体的に緑色の給食で、お茶を楽しめる献立となりました
          お茶に含まれるカテキンは、なんと今流行中の「インフルエンザウイルス」の増殖を抑える効果があります
          お茶を飲んだり、うがいしたりして予防しましょう
        • ほけんたいいく

          2023年1月25日
            今日は朝から寒い一日。
            いつもは昼休みには廊下から聞こえる生徒の声も今日は聞こえません。
            寒すぎて、みんな教室の南側のひなたで過ごしています。

            体育の授業では、1年生持久走、2年生バレーボール、3年生卓球をやっています。

            3年生は特に、勉強の毎日。体育の授業で少しリフレッシュ。
            運動は、健康な心と身体をつくるのにはとても大切なもの。
            けがをしないように、運動を楽しみましょう
             
             
          • 米飯・牛乳・黒酢トマト酢豚・チンゲンサイと卵のスープ・大根のサラダですsad
            今日の主役はこれ 酢豚です
            ただの酢豚ではありません。県内で飼育された豚肉を使っています。肉厚でしたねblush
            普段の酢豚は、豚肉を油で揚げていますが、今日は炒めて作りました。
            黒酢とトマトの酸味で、ご飯が進む進む

            給食週間2日目の献立は、2022年に「高校生による給食コンテスト」で最優秀賞に輝いた大平台高校の生徒さんが考えた給食でした
          • 授業がんばってます

            2023年1月24日
              3年生は入試2週間前。授業に集中しています。
              入試という緊張感に押しつぶされそうな中、毎日を平常心で過ごそうとしています。
              3年生のみなさん。今は苦しい時ですが、自分なりのリフレッシュをしながら心も整えていきましょう。

              2年生も、先生の話に耳を傾け、ノートをとり、いい姿勢で授業に臨んでいます。

              授業に集中しているから…と控えめにカメラを構えたのですが、どうしてもカメラに向かう人がいます。
              もうこれは習性ですね
              カメラが気になる人だーれだ
            • 2年生学調返却

              2023年1月23日
                2年生の学調が返却されました。
                来年は3年生。進路のことも頭にちらつく中でのテストの返却。
                これからのことを考えると、ちゃんとやらないと。
                と思っているような様子の生徒が多くいました。

                中学校2年間の学習が身に付いていない中で、受験は乗り越えられません。
                3年生になってからがんばる。では、時すでに遅し。
                今まさに受験に向かっている3年生が言うのは「もっと1,2年生の時にちゃんとやっていればよかった…」

                2年生のみなさん。いつから本気になって勉強するの?
                今でしょ
              • ロールパン・牛乳・免疫力アップシチュー・ウインナーとビーンズのソテー・みかんですsad
                今日の主役はこれ 「さつまいも」です
                免疫力をUPさせる食材として、シチューに大量に入れました。
                さつまいもに含まれる食物繊維で腸内環境を良くし、体内に入ったウイルスから体を守ります
                それとビタミンCで、風邪予防にもなります。
                 
                今週は給食週間ですsad
                学校給食の意義や役割について多くの人に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。