• 遊びの様子♪

    2024年11月18日
      いろんなイメージもってを友達との遊びを楽しんでいる子供たちfrown
      カエル池が海になったり温泉になったり、今日は大きな海になったみたいです!海賊船もだつくりだしましたよ
      『こ~んな大きな海賊船にするんだ!もっと大きくしよう!』
      『旗もあるよね!』
      『おちないようにテープで止めて・・』
      『テープ切ってあげるね!』
      『ありがとう!』
      かっこいい海賊船ができましたよfrown
      なりきって遊ぶことを楽しんでいます
      『アイドルの衣装が破れちゃった!!』
      修理!修理!!パッチワークのようにボンドをつけて直し始めましたよfrown
      どんぐり製作あそびも楽しみました
      糊をつけてペタペタ・・
      だんだんとどんぐりの顔ができてきましたよfrown
      ほし組はいろんな形をハサミで切って・・
      切った形を・・目にしようかな~鼻にしようかな~
      自分で考えて糊で貼りましたよ
      どんぐりつくりを楽しみましたsad
    • 誕生会♪

      2024年11月15日
        1つ大きくなってレベルアップのお友達
        『おはよう!今日はお誕生会だね!おめでとう!!』
        少し止まって・・
        『えっ!!4歳だ!!』って目を輝かせていた登園の時間でしたfrown
        いよいよ楽しみにしていた誕生会が始まりましたよwink
        『写真撮って!はいぽーず
        誕生会では先生が誕生カードのメッセージを渡すと、そこに押されていた大きくなった手形を見て、『すごい!こんな大きくなったんだね!』みんなで手の大きさの比べっこも始まりましたよfrown
        お友達からの素敵なプレゼントタイム
        『目をつむっていてね!お楽しみだよfrown
        一人一人の友達が誕生日の子を想ってつくったプレゼントをプレゼントカバンから出して手渡していましたlaugh
        自然物がたくさん飾られている素敵なケーキや飾りも
        『ありがとう!!』とっても嬉しいねfrown
        誕生会に来てくれた友達にケーキを用意してありましたよ
        『はい!どうぞ!イチゴがたくさんだよ』『チョコものってるよ!』
        『ヤッター!ありがとう!!』
        歌のプレゼントタイム
        『ぐんぐんのびて~おおきくなって
        大好きな恐竜の大型絵本もみたり
        とっても嬉しい誕生会になりましたfrown
        嬉しいおすそ分けお誕生日の子が選んだお菓子のおやつタイムですsad
        誕生日って特別な日!1つ大きくなるってとっても素敵な家族のみんなもいっぱい幸せになった日laugh
        生まれて来てくれてありがとう!これからももっともっと大きくなってねfrown
      • 交流保育♪

        2024年11月14日
          交流保育です上阿多古幼稚園に行ってきましたfrown
          遠足以来の久しぶりの交流ですwinkみんな元気かな~わくわく!うきうきで行ってきましたsad
          小学校のグランドの大きなイチョウがきれいに色づきだしていますfrown
          大きなグランドで思い切り体を動かして遊んだ、年中、年長です
          みんなでよ~いどん!!!
          たくさん走りましたよwink
          もうすぐでゴールだ!!がんばれ!!何回も走って元気いっぱい!
          遊具にだって挑戦です
          友達の姿を見て自分もやってみる!!って張り切っていましたよfrown
          転がしドッジボール!カエルケロケロ バージョンです
          カエルさんたちが赤玉ボール爆弾に当たらないように池の中を逃げますよwink
          おおきい組は上阿多古幼稚園の友達が考えた集団遊びの宝取りを楽しみましたwink
          先生たちも子供たちに負けないくらい走っていましたよ
          『チョコクリームのチョコをたくさんあつめて・・』
          お水をいれて・・
          チョコつくりを楽しんでいたのは年少さんです
          友達がつくっているのを見て同じようにやってみたり、同じ場で過ごすことを楽しむようになってきましたlaugh
          年長さんたち!お互いの幼稚園で楽しんでいること見せっこタイムです
          上阿多古幼稚園の友達のプリンセスや王子様ダンスをニコニコ笑顔で見ていましたよ
          『わたしたちもみせたい!!』
           
          アイドルコンサートを披露しましたwink
          踊りのふり振付を2人で考えたもり組さん!!素敵な可愛い踊りに大きな拍手をもらえてとっても嬉しそうfrown
          今日は午前のみの交流保育でした。また、あそびたいね!また、あおうね!!みんなで約束してさよならをしてバスに乗りましたlaugh

          幼稚園に戻ると、さっそくステキな遊びを始めだす子供たちでした
        • 遊びの様子♪

          2024年11月13日
            秋も楽しいことがいっぱい!!
            木の実や落ち葉で遊ぶことも楽しんでいます
            なにつくろうかな~
            ボンドクリームペタペタ
            『水族館になってきた!水のなか~!』
            葉っぱを貼ってイメージをひろげていますfrown
            思いっきりはしって身体も動かしましたよ
            なにかが始まる様子
            アイドルコンサート準備中
            今日のお客さんはぬいぐるみたちfrown
            楽しいことが始まるみたい!
            お客さんがふえていきましたよfrown
            アイドルコンサートが始まります
            ステキな衣装はアイドルたちの手つくりですfrown
          • 遊びの様子♪

            2024年11月12日
              カエルが大好き!!自分たちもカエルになって遊ぶことを楽しんでいますよ
              カエルのごはんをつくるんだ
              『おかあさんカエルありがとうケロ!』
              砂場では池つくり~
              ゆうびんやさん
              身体を動かすのも楽しい~
              こおろぎのお世話が始まります!
              まずはころおぎの家つくり!
              必要なものを友達と揃えていますよ
              『土も入れて・・』
              『隠れ場所はパックでつくったよ!』
              こおろぎが喜ぶ家ができてきましたfrown
              ドングリネックレスつくり
              集中してつくっていますよfrown
            • 遊びの様子♪

              2024年11月11日
                少しづつ木々の葉っぱが色づいてきましたねfrown
                さっそくいろんな色に変身した葉っぱ集めが始まっていましたよ
                いろんな色の葉っぱがあるね!いろんな形にもなってるね!
                発見をしたしたことを伝えあっていますfrown
                見えたかな~frown
                葉っぱをつかって始まりましたよ
                目をかいて・・
                テープで貼って・・
                 
                出来たきた
                葉っぱの家族かな
                やっぱりカエルがお気に入り
                カエルに変身して池つくりも始まりましたよfrown
                大きな大きな池にしよう!温泉の池だ!みんなで入れるね~
              • 恐竜のおうちを変身だ~
                恐竜の家に草をつけたり、修理をしたり、恐竜の卵から赤ちゃんも生まれてきたり、だんだんと変化もしていますよfrown
                修理の仕方も上手になってきましたfrown
                『ティラノサウルスのあかちゃんをつくってあげよう
                切って・・貼って・・
                だんだんとできて来ましたよfrown
                できた!!!ティラノサウルスだ!
                恐竜の仲間が増えたね
                これはなんだ・・
                ネギのような・・においをかいでみると・・
                『玉ねぎの赤ちゃん、玉ねぎをうえよう!』って先生がお話してくれましたfrownなは組ほし組で植えます
                どこを土に入れると玉ねぎができるんだろう・・
                みんなでかんがえて、さっそく畑に出発です!
                畑の暖かい土のお布団に玉ねぎの苗を植えました
                風で飛ばされないように土を掘って植えるんだ!
                大きな玉ねぎになりますよ~うにみんなでお世話をしていこうねfrown
              • お誕生会♪

                2024年11月7日
                  1つ大きくなってレベルアップのおともだちの誕生会です
                  朝からわくわくどきどき
                  誕生会を楽しみにしていましたよfrown
                  いよいよ誕生会がスタートです!!
                  1つ大きくなるって嬉しいね
                  何歳になったかな~
                  誕生ケーキに年の数だけのろうそくをつけますよfrown
                  先生やお友達からのプレゼントタイム
                  『11ぴきのねこがすきだから、11ぴきのねこのカバンをつくったよ
                  お友達から素敵なプレゼント入りのカバンですfrown
                  さっそく中のプレゼントも見ていましたよsad
                  お誕生日の友達を想ってつくっていた子供たち喜んでくれて嬉しいねlaugh
                  先生が新聞紙をつかった楽しい劇のような・・手品のような・・
                  お話を見せてくれました
                  誕生日のお友達からのお菓子のプレゼントタイムです
                  嬉しい美味しい幸せのおすそ分けfrown
                  みんなでおいしくいただきました

                  誕生日って特別な日
                  1つ大きくなってとっても嬉しい日
                  お誕生日おめでとう!これからもいろんなワクワクいっぱいして大きく大きくなってねlaugh
                • 遊びの様子♪

                  2024年11月6日
                    元気いっぱい子供たちsad
                    カエルが大好きな子供たちは・・見つけたカエルのために・・
                    なんと!!カエルのお父さんとお母さんに変身です
                    個性豊かないろんなカエルのお面をつけて、カエルになりきる子供たちfrown
                    沼?!池?!もつくりだしていますよ
                    どんぐりころころ転がしコース
                    すごいね!ころがってるね!!
                    そしてら次は交代しよう
                    順番こで楽しんでいましたよfrown
                    可愛いアイドルたちがステージで盛り上がっていますよ
                    お誕生日のお友達へのプレゼントつくり
                    お誕生日の友達には内緒ねfrown
                    『喜んでくれるかな~』
                    『きっと嬉しいってなるよfrown』お誕生会が楽しみです
                  • 遊びの様子♪

                    2024年11月5日
                      あゆっこ集会ですsad
                      保健の話を聞いたり、歌や踊りを楽しんだり、園長の話を聞いたりしましたfrown
                      進行は年長さんです!『先生から保健のおはなしをききます』進めてくれましたfrown
                      保健のはなしは『目をたいせつにしよう』です。
                      テレビを観るときどのあたりでみているかな~どこがいいんだろう。
                      大事な目を大切にするためにテレビの見方や、目の周辺にあるまつ毛やマツゲ、まぶたの役割もみんなでお話しましたlaugh
                      自己紹介タイムです
                      幼稚園に仲間入りしたお友達sad3連休の間に1つレベルアップの誕生日を迎えたお話もしましたfrown
                      小学生が地域の方とお米の脱穀をしている様子を見させてもらいましたfrown
                      稲刈りをして、干しておいた稲を脱穀です。お米になっていく様子を教えてもらいました。
                      機械で脱穀する様子や小学生、地域の方が稲を運ぶ様子を見て、小学生になったら自分たちもできる!!って張り切りだした年長さんですfrown