• 園外保育♪

    2025年2月6日
      中山間バスに乗ってお出かけです
      きころで小学生があゆっ米を販売すると知った子供たち!小学生を見に行こう~!!
      そうだ!パン屋さんも近くにあるから、パンも買いにいこうよwink
      もり組は秘密の買い物をしたいから、お買い物にもいこう~!!
      となりましたよfrown
      もり組がみんなには内緒のものを買う間、ほし組はな組はきころのお庭で遊んでいますfrown
      小学生6年生もお米販売準備中!!
      『誕生会の素敵なものを買わないとね何にしよう~』
      『園長先生から頼まれた、お雛祭りのひなあられはどこかな~』
      わくわくどきどきの子供たちfrown
      ばっちり買いたいものを見つけてレジに行きましたよfrown
       
      買ったものを箱に詰めて
      買い物ばっちり!ドキドキしながら買い物を楽しんだもり組ですfrown
      次は!!パン屋さんで自分の好きなパンを選びましたfrown
      美味しそうなパンがいっぱい
      子供たち大喜びですfrown
      パンつくりの様子も見させてもらいましたsad
      『すごいね!!』
      『いい匂いがするねwink
      二俣の町を散策です
      『あそこはなんのお店だろう』
      『ここの本屋さんにお菓子が売ってるんだよ!』
      『ほしいな~wink
       
      わくわく散歩になりましたfrown
      きころでは下阿多古小学校6年生のあゆっ米販売が始まっています!
      『お米ください』
      『買いに来てくれてありがとうsad
      6年生もとっても嬉しそうでした
      楽しい園外保育になりましたfrown
    • 遊びの様子♪

      2025年2月5日
        とってもとっても冷たい日が続いていますね
        雪がちらつくと『雪だ!!踊っているみたいsad』風に舞う雪を見て感じた思いを言葉で表現する子供たちですlaugh
        寒い時は氷ができる!!翌日の氷ができることを楽しみに、グランドのあちらこちらにバケツやカップにお水いれて、氷つくりも楽しんでいますfrown
        氷ができた!!
        丸い形のまま固まっている氷を発見!
        器のような形になっていますね
        みんな興味深々ですfrown
        氷を触ると手が氷になっちゃう!!お湯に手を入れるてほっこりの子供たちfrown
        氷をお湯に入れてみると・・
        『氷が変身した!!』溶けていく氷の姿にステキな気づきをする子供たちですlaugh
        跳べるようになりたい!!頑張るぞ!!
        寒いときには身体を動かそう~wink
        たくさん動いて少し暖かくなってきましたよfrown
        絵本のおはなし、もちもちの木を絵で表現しましたfrown
        『もちもちの木に火が灯いた』
        おはなしの絵を楽しみましたlaugh
      • 今日は子供たちがうきうき!わくわく!楽しみにしていた、あゆっこいきいき発表会ですsad
        幼稚園の子も小学生の姿から地域の方へ“ありがとう”を伝えたい!一緒にがんばるぞ!の気持ちで参加しましたよfrown
        今日は地域の方やお家の方、たくさん来てくださいました
        幼稚園の発表はもり組さんを中心に、自分たちで歌いたい歌を決めましたfrown
        園歌と氷になっちゃう楽しい歌です
        (ステージでの子供たちの姿の写真が掲載できず申し訳ありません

        『今からあゆっこいきいき発表会を始めます!!』
        大きな声で後ろのお客さんにも聞こえるように、もり組さん頑張りましたlaugh
        歌のあとは子供たちの思い『地域のみなさん!!いつも幼稚園を守ってくれて、ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!』をみんなで伝えました

         
        小学生の歌声はとてもきれいな声で心がジーンとなりました。
        歌と言葉は地域の方への感謝が心から伝わるものでしたlaugh
        小学生が今までの学習の成果を発揮するクラスでの発表タイムです!
        1年生と頑張る年長もり組!お家の人を案内をする、年中、年少ですfrown
         
        小学生のどのクラスも子供たちが自ら考え工夫して、仲間とつくり上げてきた発表となっていましたlaugh
        小学生になるとこんなこともできるんだね!子供たちは小学生が憧れです
        楽しいゲームに学べるコーナー!大人も子供も楽しく学べる見どころ満載です
        『深海魚をつりたいな~』
        『釣れた!!』
        ボーリング担当
        1年生がとっても優しくて、かっこいいのですlaugh
        任せられた役割を一生懸命に頑張りました!!
        釣りコーナー
        タイマーの役割を任せられましたよfrown
        しっかり果たしていました!!
        『終わりの合図がなったよ』小学生に伝えますfrown
        小学生と一緒に頑張るもり組!頼もしいですfrown
        楽しかったね!!たくさんお客さんきたね!!
        『大成功~wink
        感想はカメラに向かってfrownテレビにうつる姿もステキでしたよ

        地域の方、保護者の方のおかげで、こんなにステキな子供たちが育っています。これからも子供たちの豊かな心が育まれるよう、小学生、幼稚園の子供たちに温かいご支援をよろしくお願いいたしますlaugh
         
      • 豆まき会♪

        2025年1月31日
          今日は幼稚園の豆まき会です!
          朝から子供たちは鬼がくるかな・・ってどきどき!
          鬼がこないように準備するものは子供たち知っていましたfrown
          さっそく、もり組の友達がみんなのことを思って持って来てくれた柊や先生たちが子供たちからの思いを聞いて準備しておいたイワシを飾ることにしましたsad
           
          『なかなか臭いにおいの魚だ!!』『イワシっていうんだよ 』
          『この臭さなら、鬼も逃げてくね 』
          『ちくちく葉っぱの柊も痛いから鬼が逃げていくんだね』
          イワシに紐を通して・・
          『手が臭くならないように、ビニール手袋をするといいよ!』『そうだね!』自分たちで準備をして始めましたよfrown
          『柊は痛い!どうやって紐を通そうかな・・』
          子供たち、考えながら頑張りましたfrown
          『幼稚園は鬼が入ってこれるところがたくさんだよ・・』
          もり組の子供たちが幼稚園中まわって、どこに飾ると鬼が入ってこないか、イワシは何匹あるとよいか、必要な数を調べてくれましたsad
           
          『子供教室の入り口にもおいてね!』
          『わかった!!ありがとう!』
          これで安心 laugh
           
          豆まき会が始まりました!
          節分クイズ~
          難しい問題にもみんなで考えて答えていましたよ
          節分のお話を聞いたり、歌を歌ったりしましたfrown
          自分のお腹にいるわるい鬼や、お腹に入ってきてほしくない鬼の紹介ですfrown
          『怒りんぼう鬼をやっつけるんだ!』
          『すぐにドキドキしちゃうから、ドキドキ鬼をやっつけたい!!』
          『よ~し!!みんなで退治しよう!!』
           
          『鬼はそと!!泣きむし鬼は外!!!』
          『鬼はそと!!おこりんぼう鬼は外!!』

          すると・・
          『はっはっはっはっ 』
          なんだか笑い声が聞こえてきましたよ・・
          『はっはっはっはっ!!福の神! わたしの名前は福の神~ 』
          『体に入らないようにわるい鬼を退治して、とっても嬉しい気持ちになった、みんなに幸せいっぱいの福をあげよう~wink
          福の神の登場です
          小槌で『しあわせにな~あれ 』って子供たちの体に幸せが入るようにポンってしてくれましたfrown
           
          『みんなやみんなの家族がたくさん笑って幸せになるように、福の菓子をあげよう~』って、福の菓子をくれました
          福の菓子を食べる前に歌うともっと楽しい気持ち、幸せな気持ちになるからね!って特別に福の神の歌や踊りも教えてくれましたよfrown
           
          みんなで踊って笑いがいっぱいの豆まき会になりましたsad
          福の神からもらった福のお菓子は、家族のみんなも元気いっぱい笑顔いっぱいになるようお裾分けしてね!
          福の神との約束です
          福の菓子を投げるときの楽しい歌のような・・魔法の言葉も福の神から特別に教えてもらった子供たち!
          ちゃんと、福の菓子投げやお裾分けできたかな~frown

          鬼が来るのかな~って、ドキドキもしたけれど豆まき会を楽しみましたねsad 
          みなさんにたくさんの福が来ますようにlaugh

           
        • 遊びの様子♪

          2025年1月30日
            今日も元気いっぱい!子供たちsad

            絵本の“おなかのなかにおにがいる”の絵本を見た子供たち。
            絵本の内容は・・
            自分のお腹の中にいる悪い鬼をおいだすために、お腹の鬼をつくって、そこに豆をぶつけてやっつけて、追い出してしまうおはなしなのですfrown
            絵本のあとに・・『自分のなかのいるちょっとイヤなわるい鬼をやっつけたいな~』って鬼つくりが始まりましたよ
             
            『ゴールドの牙にするんだ
            『角を大きく大きくしようかな~』
            『できた!!鬼の完成!!』
            貼りぼてで毎日つくってきたお面がいよいよ完成に近づいていますwink
            『お腹の中にいる、ドキドキする鬼がでていきますようにfrown
            できてきた!!
            『つけてみよ~う
            出来上がり~
            明日は幼稚園の豆まき会!楽しみですねsad
            クレーン車登場!!ぞうさん滑り台が運ばれてきましたsad
            『すごいね!』『あそびたい!』
            『もも組さんがもすぐ来るから、ぞうさん滑り台も来たんだね
          • 遊びの様子♪

            2025年1月29日
              『風が強くなっている!!凧がよく飛ぶかも!』
              もり組が気付きましたよfrown
              凧をもってグランドへ
               
              『すごい!!』
              『凧があがるよwink
              『風が強いと凧が元気になるsad
              寒いときは体を動かして暖かくなろう!!
              ドッジボールが始まりましたsad
               
              『化石をみつけるぞ!!』
              『どんどん掘ると化石がでてくるよ』
              『500メートルまでほるぞ!!』
              『クッキーつくり
              食べるのがもったいないくらいのクッキーですfrown
              『かっこいいでしょ剣をつくったよ!!』
              自分のイメージを形にしてつくりあげることを楽しんでいるほし組ですlaugh
            • 遊びの様子♪

              2025年1月28日
                今週の土曜日は“あゆっこいきいき発表会”!
                小学生と一緒に、地域のみなさんへ感謝をお伝えする会がありますlaugh
                今日は小学生とどんなことをするのかな~ってやってみましたよfrown
                ステージで歌うのドキドキしちゃうねwink
                1年生の出し物に年長もり組も仲間入りfrown
                もり組ができる担当を教えてくれました!1年生と一緒にがんばりますfrown
                小学生が考えた楽しい遊びfrown
                『そう!そこに投げるといいよ!』
                優しく教えてくれる小学生ですfrown
                6年生がいろんな教室を案内してくれましたfrown
                『小学生っていろんなこと知っててすごいな~frown
                『もっと遊びたいね!』

                土曜日はお家の人と一緒に発表会を楽しみます
                深海魚の水族館つくり
                大きな水槽ができていますよwink
                水槽ができると・・
                『次は深海魚をつくろう!!』
                さっそくつくった深海魚を泳がしましたfrown
                魚が苦しくないようにポンプをつくったり、エサもつくったり楽しんでいます
                鬼のお面つくり
                風船に張りぼてをして・・
                どんな鬼になるか楽しみですfrown
                おはなしてくてくさん来園です。ステキなおはなしタイムの始まりですlaugh
                おはなしの終わりはそっとロウソクの火を消しますlaugh
                消すときに願い事を心で言うと叶うかも・・laughって教えてもらいました。
              • 今日はたくさんの山を越えてトンネルも抜けて、佐久間幼稚園の友達が遊びに来てくれましたsad
                朝から「もうすぐ来るかな~」「楽しみ!!」
                「あっ!バスが来た!!!」
                と子供たちのわくわくが伝わってきましたよ
                幼稚園に到着すると・・
                「靴はここにおいてね!」と、案内をしたり
                「ここの部屋にはいるといいよ、ここはねわたしたちの部屋のなんだ」って紹介したりしましたよfrown
                みんな集まって自己紹介タイムです
                「みんななかよしになるといいね frown
                『ひっつきもっつきひっつきもっつきあらあらくっついたwink
                くっつき遊びを楽しみましたfrown
                楽しいね
                そのあとは好きな遊びタイムです
                『ここは恐竜のおうちなんだ!恐竜になると仲間にはいれるよ』
                恐竜に変身だ~wink
                コマ回しでも遊びました
                回しっこをしてみよう!
                いろんなところでたくさん回せる友達から刺激を受けて、ますますやる気アップですfrown
                外に出てた~くさん遊びましたwink
                化石をみつけるぞ!!
                砂場でも大盛り上がりですwink
                年長は転がしドッジボールタイム
                 
                「たくさん遊んで楽しかったね!」
                「お腹が空いたからご飯にしようか sad
                 
                みんなで一緒の給食をいただきましたsad
                みんなで食べる給食嬉しいね

                 
                お腹休めすごろくタイム
                帰りの振り返りではどの子も楽しかった思いをおはなししましたlaugh
                さよならのあいさつは丸くなって、みんなの顔を見て言いましたよfrown
                また、遊びたいね!
                また、来てね!
                今度は佐久間幼稚園にも行きたいな
                子供たちも先生も笑顔いっぱいの交流保育になりました laugh
                 
              • 交流保育♪

                2025年1月23日
                  3園交流保育で熊幼稚園に行ってきました久しぶりの交流ですsad
                  バスの到着を今か今かと待っていてくれた、熊幼稚園のお友達!さっそく仕度の仕方や熊幼稚園の環境を紹介してくれましたfrown
                  『これはなんだ!!』『こうやってやるんだよ』
                  『やってみる!』
                  『同じコマだね!!』『わたしも幼稚園から持ってきたよ!』『やってみよう!』
                  外でもたくさん遊ぶぞ~
                  色鬼をしたり、縄跳びをしたり、サッカーをしたり、かくれんぼもみんなで楽しみました
                  『大きな岩だね!!』『のぼってもいいのかな~?』『いいよ!』
                  『ヤッター!!』『乗せてあげるね!よいしょ!』
                  もり組ぱんだ組コマ大会wink
                  がんばるぞ!!!
                  つくってきた“すごろく”で遊ぼう
                  みんなでドッジボールも楽しいねwink
                  いっぱい遊んでお腹がペコペコsad
                  みんなでおいしいお弁当をいただきま~す

                  熊幼稚園でたくさんの友達と遊んで楽しい日を過ごしましたsad
                  明日も熊幼稚園で遊べる交流保育♪
                  “また明日会おうね!”明日も楽しみな子供たちですlaugh
                • 遊びの様子♪

                  2025年1月22日
                    鬼の絵本を読んだり、はなしをしたり鬼遊びも楽しんでいる子供たちsad
                    今日はお面つくりも始まっていましたよ
                    ハサミで鬼の髪の毛をチョキチョキ
                    鬼の顔をつくるんだ
                    のりで貼ってfrown
                    たくさん貼るんだ
                    鬼の顔だぞ~wink
                    凧つくり
                    友達と教え合ってつくっていますよfrown
                    友達が持っていてくれるから切りやすいwink
                    コマを回せるようになりたい!!
                    何度も何度も挑戦です!!!
                    紐の回し方や投げ方を先生から教えてもらうのではなく、友達の姿を見て技を知って!自分なりに試行錯誤して!励まし合って!取り組む姿があるのです!!
                    力を出せるのは友達がいるから!を感じているもり組ですlaugh