2025年

  • 遊びの様子♪

    2025年2月21日
      紐ゴマの腕をぐんぐんとあげているもり組の子供たち!!
      今日は子供チームと先生チームでバトルですwink
      全部で勝負は7回!7つのレベル場所で戦うのです!
      『机の上でまわすのは誰にする?』『〇〇ちゃんは外の砂利で回すのがいいよ』『頑張る!!』などなど友達と戦う場所を誰にするか相談ですfrown
      いざ勝負!!!
      『やった!!まわった!!』
      『やったね!』
      『先生チームも回ったよ』
      『いい勝負だねwink
      机の上で回るか勝負です!
      『やった!!まわった!』
      『次は先生チームの番だよ』先生チームは回りませんでしたdevil

      こま勝負の中で自分の力を発揮する楽しさを感じるだけでなく、友達がいるから頑張れる力や戦ってくれる相手がいるからより楽しくなることに気づく心を大切にしていますfrown
       
      ほし組はな組ステキな作戦考案中
      大好きなもり組になにかサプライズをしようと相談タイムですfrown
      園長に大きい組のもり組が何も予定のない日を聞きにきた、ほし組frown
      『3月4日はもり組さんの予定はなにもないよ』と聞くと・・
      『よし!その日にステキなことをやるにしよう!』と決まっていきましたよfrown
      さっそくもり組にお手紙をかいて渡します
      『もり組さん!3月4の日はなんにもしないで待っててね!』
      お手紙をもらったもり組は『わかった!なにがあるんだろう~wink』『ずっとまってればいいのかな?』『そうだよ!呼びに行くまで待っていてね
      3月4日のサプライズに向けて準備を進めるほし組たちです
      はな組もほし組の思いを聞いて、お手伝いfrown
      もり組を想って進める気持ちを大切にしていきたいですlaugh
    • 遊びの様子♪

      2025年2月20日
        卒園式をやる遊戯室を素敵にするんだ!の思いから始まっている『エルマーとりゅう』のりゅうつくり
        今日も続きが始まりましたよfrown
        友達と相談しながら進めていますよfrown
        2人が乗れる!!いい感じだね
        模様をかいて・・
        できあがりが楽しみです
        小学生とサッカー対決wink
        幼稚園のみんなVSサッカーが好きな小学生2人の戦いです!!
        力加減なしの容赦ない戦いです!!
        小学生に本気で戦ってほしい年長もり組なのですsad
        みんなでゴールを守るぞ!!!
        校長先生も参戦ですsad
        小学生の姿がとても刺激になっているサッカー遊び
        毎日楽しんでいます!蹴り方や守り方とても上手になっているのですwink
        今日は絵本読み聞かせボランティアままが絵本を読んでくださる日です
        子供たちの心がワクワクする絵本の読み聞かせをありがとうございましたlaugh
      • 遊びの様子♪

        2025年2月19日
          こんなものがつくりたいんだ!
          自分のつくりたいものをイメージしてつくることを楽しんでいる子供たちfrown
          友達と共有してつくる場面では視覚教材を自然と使っているのです
          深海水族館には図鑑を、ハンバーガー屋さんアイス屋さんではお店のチラシをfrown
          今日は『機関車デゴイチがつくりたいんだよ・・』いろんな絵本や図鑑を探してみたれど、お気に入りに機関車が見つからないのです。そこで!インターネット活用です
          プリントアウトした機関車を見て、つくっていると・・
          『つくりたい!』ほし組さんが仲間入りfrown
          『石炭を入れて走るんだよ!』
          はな組さんの作りたい思い、言葉を『石炭は黒いからね!』
          石炭つくりをはじめたほし組さんfrown
          煙突にできた石炭を詰めだすと・・
          『そこは煙のでるところだよ』と、はな組さん。
          『どこに石炭って入れるんだろう・・』
          困った二人は・・
          『石炭の入れてる写真はないかな・・』
          タブレットで画像を探し出しました
          石炭の入れるところもばっちり出来上がると・・
          『車輪も必要だ!!』
          『この黒いテープ(ガムテープ)でつくりたんだよ』うまくいかなくて困っているはな組。
          『僕が切れるよ!』ほし組!さすが!経験しているからこその言葉
          『〇〇くんはすごいね!手が強い!!』
          はな組に嬉しい言葉をかけてもらってニッコリですfrown
          かっこいい機関車が出来上がりましたよwink
          製作遊びで折り紙をいろいろつくっていると得意になって、やりたい好きな遊びになっていきますfrown
          いろんなものをつくりたい思いがいっぴいですfrown
          寒い時には体を動かすぞ~wink
          氷鬼で身体があったまりましたfrown
          長い縄跳びに挑戦!!!
          たくさん跳べると嬉しいね
          コマ回しどんどこレベルアップ!!!もり組の力さすがです!!
          お雛様つくり
          もり組は自分でつくりたいお雛様をつくっていますfrown
          何日もかけてステキなお雛様が完成するよう、素材や材料、つくり方を自分で考えて丁寧につくっています
          どんなお雛様になるかとっても楽しみです
          栄養教諭のとんとん先生が来園してくださいました。
          食べるために大切なことをお話してくださったり、子供たちの食べる様子を見てくださったりしましたlaugh
          卒園式は自分たちの式!
          卒園式をやる遊戯室を自分たちで素敵にかざりたいんだ!
          の思いから、大好きな童話『エルマーとりゅう』の大きなりゅうつくりが始まりました
          卒園までの日々、やり残したことがないよういっぱい楽しむんだよfrown
          園長が卒園式の日を決めた!と伝えた時から、生活や遊びを考えていろんなことに取り組み楽しみ挑戦しているもり組ですlaugh
        • 遊びの様子♪

          2025年2月18日
            今日は待ちに待っていたお誕生日会ですsad
            6歳になる誕生日を楽しみにしていたお誕生日の友達ですfrown
            みんなに誕生会でお返しタルトケーキもばっちり用意しましたよfrown
            6個のろうそくをケーキにつけました
            お誕生日お祝いの絵本のプレゼントです
            『背の高さ、こんなに大きくなったんだよ
            手の大きさは・・
            すごい!!こんなに大きくなってる!!
            『僕の手とどっちが大きいかな~』比べっこもしましたよ
            友達からのプレゼントタイム
            お誕生日の友達にこっそり内緒で用意しておいたプレゼントを渡しましたsad
            『このカバンは大好きな友達の〇〇ちゃんがつくって、絵もかいてくれたんだ!』『これは〇〇くんがつくったチューリップだ
            とっても嬉しそうにプレゼントを見ていましたよ
            お祝いの歌タイム
            ぐんぐん伸びて天まで届け、本当におめでとう
            元気いっぱいの歌声が届きましたsad
            お楽しみ先生たちのサプライズ出し物は・・
            宝さがしです
            宝はどこかな~みんなで力を出して探しましたよfrown
            『誕生日の友達のくつばこ』の暗号が!!
            さっそく探しにいってみると・・
            『見つけた!!!宝物はあった!!』
            宝物の中身は・・キレイな紙吹雪でしたwink
            みんなで『お誕生日おめでとう』って紙吹雪を誕生日の友達にプレゼントをしましたsad
            誕生会におやつは・・
            誕生日の友達がキコロにお買い物に行って選んで買ってきたチョコレートお菓子です
            みんなに幸せのおすそ分けfrown

            誕生日って特別な日!みんなが生まれてきてくれて、家族のみんなが幸せいっぱいになった日!
            これからもいろんな発見楽しんでいろんなことに心動かして、もっともっと大きくなってね
            誕生日おめでとうlaugh
          • なかよしの日♪

            2025年2月17日
              今日は未就園児学級“なかよしの日”最後の日ですfrown
              お家の人と来てくれた、なかよしっ子!昨日、子供たちが用意をしておいたおもちゃや遊び場でさっそく遊び始めましたよfrown
              『お家も用意しておいてよかったね!すぐに遊んでくれたよ!』
              なかよしっ子の姿を見て、子供たちは嬉しい気分
              ゾンビだぞ~
              ゾンビに変身したなかよしっ子に戦おうとするほし組さん!
              そっと優しく戦っていましたよfrown
              みんなで身体を動かすリズム遊びも楽しみました
              ピアノの音に合わせていろんな動物に変身!!楽しく体を動かしましたfrown
              幼稚園の友達と一緒に体を動かしたり、お家の人とニコニコ笑顔で見ているなかよしっ子です
              忍者の踊りやバスに乗っての踊りも楽しみましたfrown
              絵本タイム
              今度、幼稚園に来るときは・・
              もも組、はな組になるねsad
              もも組、はな組の帽子をもらいました
              『もも組、はな組になってまた一緒にあそぼうね!待ってるよfrown
            • 遊びの様子♪

              2025年2月14日
                今日も元気いっぱいの子供たちですwink
                チョコレートつくり(きつね土や沼土で)を楽しんだり、めいっぱい体を動かしたりして遊びましたよfrown
                『サッカー楽しいね
                『大切なことはボールを蹴るだけではないんだよ!』
                『仲間が蹴ろうとしている時に相手が来たら、ボールを取られないように守ることも大事なんだよ!』
                子供たちが経験から感じた思い、サッカーの大切さを教えてくれましたよfrown
                毎日繰り返し挑戦している縄跳び!!
                どんどんやるたびコツを掴んでいっています
                折り紙遊び
                チューリップ可愛いですねfrown
                てんとう虫の折り方も覚えましたよ
                お休みが終わった月曜日は『なかよしの日』です!未就園の子供たちが遊びにきてくれますfrown
                『たくさん遊べるようにお部屋を広くしよう!』
                『汚れてい所はないかな~』
                なんと!はな組ほし組の子供たちがなかよしっ子を思って、遊べるものを準備したり掃除をしたりし始めましたfrown
                小さい子をおもって遊び場を整える子供たちfrown
                大きくなっている姿を実感ですlaugh
              • 今日は子供たちの大きくなった姿を評議員さんが見に来てくださいましたsad
                元気いっぱい遊ぶ子供たちに、『いろんなことができるようになって、自分の思いをのびのび表現しているね』
                と言っていただきましたlaugh
                地域の方、保護者の方の温かさに触れ、大きく大きくなった子供たちの姿を見ていただくことができました。
                評議員さんから、幼稚園を思っての励ましの声をたくさんいただきました。これからの園運営に活かしていきたいですlaugh
                貴重なご意見をありがとうございました
                 
                じゃがいもを植えたい!!
                子供たちは今日の日を楽しみにしていましたよfrown
                じゃがいもってどうやってできるのかな・・
                どうやって植えたらいいんだろう・・
                わからないことは野菜づくり先生に聞こう!!
                野菜づくり先生が運動場で草取りをしてくださっていました!『〇〇さん!じゃがいも植えたいんだ!教えて!!』
                『いいよ!いいよ!一緒に植えてみよう』
                さっそく野菜づくり先生にじゃがいも植えを教えてもらいましたよfrown
                 
                『じゃがいものおうちをつくって・・そっとじゃがいもを置いて・・優しく土のお布団をかけてあげるんだ』
                教えてもらったようにやってみる子供たちですfrown
                『ここに植えたいな』『いいよ!白い色の好きなところに植えるといいよsad
                『じゃがいもの顔にお布団をかけちゃうと苦しくなっちゃうから顔はだしておこう!』
                『いいよ、寒くなってきたらそっとお布団かけてあげるからそれでいいよ』
                子供たちの思いや姿を丸ごと受け止めてくださる野菜づくり先生ですlaugh
                じゃがいもづくりのいろんな質問にもたくさん答えてくださる野菜づくり先生sad
                『大きくなるにはどんな魔法をすればいい?』の子供たちに質問にも『毎日、大きくな~あれって見に来てあげるといいよ』って教えてくれましたlaugh
              • 遊びの様子♪

                2025年2月12日
                  コマまわしのレベルアップに挑戦中です!!
                  紐こまを回せるようになり、上阿多古幼稚園の子供たちとコマバトルも楽しんでいるもり組の子供たちfrown
                  レベルあっぷするために自分たちで回る場所のレベルを考えて取り組んでいますよ
                  レベル1は、3回まわすこと
                  レベル2は、四角い板でまわすこと
                  レベル3はとどんどんレベルをあげていますよ
                   
                  『ヤッタ!!!!まわった!!』
                  回せるたびに大喜びの子供たちwink
                  満面の笑みや嬉しさを伝えたい言葉から、喜びがあふれ出ています
                  『レベル5になったよ!!』
                  『すごい!!わたしももっとがんばるぞwink
                  認め合い、刺激し合い、励ましあっている子供たちですsad
                  そんな、もり組の姿を見てさっそくほし組も糸引きコマに挑戦!!
                  回せるようになると、アレンジも楽しみだしていますよ
                  キレイに回る~
                  『いろんな色の紙を付けてみよう
                  モールもつけていましたよ
                  可愛く変身して回るコマ!
                  くるくる速く回ると・・『モールのリボンが消えた!!』(速さで見えなくなるのですfrown)と大発見!!
                  いろんな気づきや不思議も感じている子供たちですfrown
                  チョコレートつくり
                  土をさらさらにするとトロトロクリームになることや水の足し方でトロトロ加減が変化することに気づき楽しんでいますfrown
                  『こっちの土も入れると色が変わってくるよ!』キツネ土だけでなく、沼土も使って違いを感じていますfrown
                  『チョコレートチョコレートとろとろとろとろチョコレート
                  鼻歌も聞こえてきますよfrown
                  毎日、繰り返し走り縄跳びをしていると・・
                  続けて回せるようになってきました!!継続は力なり!!子供たちの力はすごいですlaugh
                • 遊びの様子♪

                  2025年2月10日
                    3月3日はひな祭りlaugh
                    お雛さま飾りをした子供たちです
                    『どうやって飾るのかな』
                    『お雛様の道具、たんすはどこに飾ればいいのかな』
                    『ここだ!』
                    自分たちで見本に写真を見ながら飾っていましたよfrown
                    『高いところは任せて!』
                    もり組大活躍です
                    飾りながら、なんのための道具かお人形はどんな人たちなのか話をしながら飾った子供たち。
                    飾りを見に来た友達に『これはね、お雛様が乗るものだよ』って伝えたいましたよfrown
                    ぼんぼりに明かりを灯し、ひな祭りの歌を歌いだした子供たちlaugh
                    3月3日のお雛さまの結婚楽しみだね
                    って声も聞かれましたfrown
                  • 遊びの様子♪

                    2025年2月7日
                      今日もとっても冷たい日雪もちらほら舞う時もありました。
                      氷がどんどん厚くなっていることに気づいていく子供たちですfrown
                       
                      水道からのお水もツララになっていたり、石を水が覆ってキレイな宝石のように凍っていたり
                      大きな氷ができた!!
                      まん丸タライの形のまま凍ている!!すごく冷たいねwink
                      氷の器みたい
                      氷つくりや霜柱見付け、白く出る息などなど。冬の自然をいっぱい感じて自然の不思議さを感じている子供たちですfrown
                       
                      1年生とドッジボールwink
                      ぞうさん滑り台!設置完了!!
                      もり組が遊びのルールを教えてくれましたfrown
                      子供たちが経験から感じたことやこうすると危ないかもを考えてルールつくりをする姿も大切にしています。
                      来年入ってくる、はな組もも組にもきっと伝わっていきますねfrown
                      もも組さんが幼稚園に入園して安心して遊べるように、子供たちと環境つくりも進めていますlaugh