2025年

  • 遊びの様子♪

    2025年3月10日
      今日から午前保育となりました。
      今年度の幼稚園ものこり4日のみとなってしまいました。
      やり残したことがないように、めいいっぱい遊び、生活する子供たちですsad
      『幼稚園をきれいにして、今度来てくれる、もも組はな組が気持ちよく遊べるように片付けるぞ!』今日は外の遊び場片付けピカピカタイムです
      『お皿についたたくさんにおチョコレート土がこすると取れるね!』
      『キレイになってきた!!』
      『自分たちの力できれいにするんだ
      『砂がいっぱいだ!!』先生と一緒に雑庫の中も大掃除
      掃除のあとは・・
      『春見つけた
      大きい組さんもやってきて、サッカーも始まりましたよ
      作戦タイム
      『先生チームに勝つには・・』
      『いい考え思いついた!!』
      『ヤッター!!!ゴール!!』
      はな組ほし組の友達へfrown
      お手紙作成中laugh
    • 遊びの様子♪

      2025年3月7日
        はな組、ほし組の子供たちが、来年度入園してくる友達を思って、素敵な部屋にして迎えよう!の気持ちで部屋の壁面つくりを始めていますよ
        『ちょうちょをつくるんだ!』
        『いっぱいつくって素敵にしよう!』
        ちょうちょの羽はデカルコマニーでつくります
        『黄色とオレンジが混ざるときれいだな~』
        たんぽぽつくりも楽しんでいる子供たちfrown
        今までつくってきた作品で1年を振り返っていましたよlaugh
        幼稚園で食べる最後の給食タイムですlaugh
        『給食センターさん!!いつも美味しい給食をありがとう!』
        『雨の日も風の日も暑い日も、転ばず給食を届けてくれてありがとう!!』
        の気持ちを伝えましたlaugh
      • 遊びの様子♪

        2025年3月6日
          はな組ほし組がたくさん遊んできた遊びに大好きな大きい組を招待しましたよfrown
          『マック屋さんです
          『ポテトにホットドッグもありますよ』
          『食べたい!!』
          『深海水族館もやってます!』
          『いろんな深海魚がいるね!』
          『リュウグウノツカイのお世話をしています
          『もっと深海魚を増やそう!!
          『できた
          『恐竜のお母さんのおうちにはいってください
          『なかなかいいおうちだねsad
          いろんな遊びでいっぱい遊べてどの子もニコニコ笑顔いっぱいですfrown
          今日の給食当番
          いろんな遊びもできて大きく大きくなったほし組に、当番を任せることにしたもり組ですlaugh
          紙飛行機遊び
          大盛り上がりfrown
          紙飛行機をつくるのも飛ばすのも、指先を使う紙飛行機遊びです(お箸や鉛筆をもつのにとってもいいのですfrown
          何回も何回も飛ばすうちに、いろんな飛ばし方のコツを掴んでよく飛ぶようになってきました!!
          さすが子供たちです
        • おにぎり会♪

          2025年3月5日
            今日は待ちにまったおにぎり会です
            子供たちは朝からウキウキですfrown
            お米は地域の社会福祉協議会さんから『感謝米』をいただきました! 
            お米が炊けてくるととっても良い匂いが幼稚園中にひろがっていきましたfrown
            『お腹すいた!』『早くおにぎり食べたいね 』『楽しみでたまらないよ~』
            いろんな気持ちでいる子供たちです
            いよいよおにぎり会!!
            まずは、サランラップに塩をかけて、炊き立てご飯を乗せて~
            自分ですきな具材を選びます
            鮭をほぐしたものや 野沢菜シラスに塩こんぶ、ツナマヨに梅干し!
            もり組の子供たちが選んだ具材です frown
            自分だけのオリジナルおにぎりをつくりましたよ 
            具材を入れたら自分でおにぎりを握りますfrown
            『すごい!!美味しい~』
            『おいしい!!つぎはなんの中身にしようかな~ 』
             
            『おいしいな
            『たくさん食べるぞ!』
            自分でつくるおにぎりは特別に美味しい様子 
            中身もいろいろアレンジして、いろんな味を楽しんでいましたよ
            たくさん握って、たくさん食べて!大満足のおにぎり会でしたfrown

            お米をくださった社会福祉協議会さんのおかげで心もウキウキ!お腹も満足!とっても楽しい、嬉しい体験ができました sad
            たくさん たくさん感謝ですlaugh
             
          • 今日は『ありがとうのかい 』もり組にたくさんたくさんありがとうを伝えるパーティーですsad
            もり組が嬉しいって思うことしたい!もり組に“ありがとう”の気持ちを伝えたい!と、ほし組が企画し、はな組にも声をかけて進めてきました
            ほし組はな組の子供たちのありがとうの会準備では、もり組に気付かれないように“お楽しみ会”の会場に飾りつけや、椅子ならべなど進めましたよ frown
            一生懸命につくったお花紙のお花や輪つなぎ、リボン飾りを壁面やもり組が座る椅子に飾りましたfrown
            『遊戯室に来てください!』ともり組を誘いにいきます !
            4日は用事をつくらないで楽しみにしていた、もり組の子供たちは『いよいよだ!何があるんだろう~』とウキウキとちょっぴりドキドキで入場です 
            『今からありがとうの会を始めます!』
            司会のほし組さん、頑張りましたfrown
            司会の言葉は自分たちでどんな言葉を言うか決めて、マイクで言います
            ほし組司会が『お城をつくりましょう』の言葉にニッコリ笑顔のもり組さん!
            もり組がみんなであそびたかったことの1つ!プラフォーミングをつかっての遊びなのです!お城つくり用のプラフォーミングはこの日のために、ほし組が一生懸命に遊戯室に運んで、お城がつくれるかも試していたのです

            ほし組はな組4人の子供たちがそれぞれにやりたいことを考えて1つ1つ遊んでいく、ありがとうの会なのですfrown

             
            素敵な楽しいお城が出来上がり
            『お城つくり楽しい!!』って、もり組が言ってくれた!!よかった!!お城つくりを考えたほし組さんもニッコリですfrown
             
            『恐竜クイズをします!』
            恐竜クイズを自分で考えたはな組さん!!
            楽しくてなかなか難しいクイズ
            答えられたもり組はシールのご褒美をもらえました
            自分の大切なお気に入りのシールを渡していましたよfrown
            『サッカーをしよう』
            次に遊ぶことを伝えると『雨だけど・・サッカーはどこでやるの』と心配になるもり組さん。
            『小学校の体育館でできるようにしてあるんだよ!!』
            そのこたえに『ヤッター!!!ありがとう!!』って、ほし組に抱きついていましたよfrown
            広い体育館でサッカーを楽しみました!
            大盛り上がり
            『サッカー頑張ったご褒美のシールです!』
            素敵なシールももらえて、心も身体もわくわくです
            『宝探しをしましょう』
            次は宝探しですfrown
            宝探しが大好きな子供たち!いろんなところに仕掛けの手紙を仕込んでいましたよfrown
            次から次へと見つけた手紙をヒントに宝のありかを探していきますfrown
            『宝見つけた!!!』
            もり組宝をゲットです
            宝は素敵につくられた折り紙が入っていました
            宝も素敵につくったほし組ですfrown
            歌のプレゼント
            歌の歌詞はもり組を想って、ほし組はな組が考えました
            大好きなもり組に想いが伝わる歌ですlaugh
            『みんなからのプレゼントがあります !!』
            『〇〇ちゃん!たくさんあそんでくれてやさしくおしえてくれて、ありがとう!!』って、どの子も思っている想いを添えてプレゼントを渡しましたlaugh
            はな組、ほし組の子供たちの“もり組を想って”一人一人が考えてつくったプレゼントですfrown
            ケーキのプレゼントタイム
            もり組の好きな食べ物を聞いて、どんなケーキにするかみんなで考えてケーキ屋さんにお願いしたのですfrown
            『おいしい!!!』『大好きなフルーツもいっぱい乗ってる!!』
            ありがとうの会が終わったあと、もり組が伝えたい言葉をお話してくれました。
            『今日のありがとうの会、楽しかった!』
            『すごく嬉しかった!』などなど
            もり組の想いです laugh
            その言葉を聞いた子供たちニッコリです frown
            もり組に喜んでもらえて嬉しいね
          • 遊びの様子♪

            2025年3月3日
              今日は幼稚園のお雛様ランチ会です
              お雛さまの歌を歌ったり、つくったお雛さまの紹介をしたり、みんなでお菓子も食べたりしましたよsad
               
              ひな祭りランチ会のスタートです
              お雛様を見ながら給食をいただきましたfrown
              つくったお雛様紹介では工夫してつくったところ、何でできているかなどお話ししましたfrown
              『どうやってつくったんだろう』
              『ここはね紙粘土でつくって、着物を着させての』
               
              友達や先生に素敵だねって言ってもらえてニコニコ笑顔いっぱいですlaugh
              『いただきますのあいさつをしますsad
              当番さんの二人がお雛様みたいだねfrown
              今日の給食はお赤飯に大きなエビフライ!デザートにはお雛様ゼリー
              みんなで美味しくいただきましたlaugh
               
            • 交流保育♪

              2025年2月28日
                今年度最後の交流保育となりましたlaugh
                子供たちは昨日の続きの遊びをしたかったり、グランドで一緒にサッカーをしたかったり、遊びたいことがたくさんです
                コマのまわしっこが始まったり
                ライブが開催されたりしましたよ
                上阿多古幼稚園のアイドルライブです
                『かわいい~!』『すてき~!』み~んなファンになっちゃいましたよfrown
                グランドではチョコレートを一緒につくったり
                かくれんぼや縄跳びをしたりして遊びました
                とてもとても盛り上がったのが!!!サッカー対決です!!
                子供チームVS先生チームの戦いです
                先生チームもなかなか本気で戦ったのですが、さすが子供たち!足の速さにボールの蹴り方、なによりゴールキーパーが団結して5人が手をつなぎゴールを守るのです!!
                大きい組を中心に作戦を考えたり、声を出して助け合ったりして、すごい力でした!
                子供たちが勝利しました
                年長さんのドッジボール対決もかっこよかったですよfrown
                給食タイムのあとは、コマ大会が始まりました!!
                どのレベルを誰が戦うか相談タイムfrown
                昨日うまくまわせなくて悔しい思いをした子供たち。今日は力を合わそう!となり、子供チームVS先生チームのコマ大会になりました!
                子供チームは互いに励まし、応援し合い、見事勝利しました
                『ヤッター!!!』
                自分の力を発揮しながら仲間と頑張るこま対決!回る嬉しさも、回らない悔しさも知っている仲間だからこそ、支え合い、力をだし合い頑張りました!
                仲間がいるってパワーがでるね!仲間がいるって嬉しいね!
                そして、戦ってくれる相手がいるからもっと楽しくなるね!を感じた子供たちですlaugh
                お別れの時間になりました。
                次の交流保育では、大きい組は1年生です。『今度は小学校で会おうね!』
                ほし組は『1つ大きくなって、もり組になったら会おうね!』
                はな組は『またあそぼうね!』ってギュってハグを交わしましたlaugh
                交流保育での体験や経験で、育まれる力がたくさんたくさんありますlaugh
                大切にしたい繋がりです。
              • 交流保育♪

                2025年2月27日
                  交流保育の今日は熊幼稚園、上阿多古幼稚園の友達が遊びに来てくれました sad
                  来てくれたお友達が楽しく遊べるように前日から準備を進めてきた子供たちfrown
                  みんなで遊びたいことがたくさんです
                  交流保育と聞いて駆けつけてくださった方がいるのです子供たちに和菓子教室をいつも開催してくださる和菓子屋さんですfrown
                  出来立てのお団子と春がいっぱい詰まった素敵な和菓子をもって遊びに来てくれましたsad
                  楽しい手づくりコマも持ってきてくださいましたfrown
                  みんなで回してみましたよ
                  美味しいお団子タイム
                  『やわらかいね』『あったかいね』『すごく美味しいね
                  子供たちも心もお腹もぽっかぽっか!嬉しい時間となりましたfrown
                  いつも子供たちにやさしさ温かさをありがとうございますlaugh
                  お団子を食べてパワー全開!!!
                  たくさん遊ぶぞ!!
                  深海水族館を一緒につくったり、お客さんできてもらったりたくさんの友達がいてとっても嬉しい子供たちです
                  『もっとあそぼうよ!!』
                   
                  『こうやってつくるんだよ』
                  『うん!』
                  互いに名前を呼んだり、助けたり、関わり合いが見られてきた年中、年少さんたちですfrown
                  年長は紐ごま大会です!!!
                  お互いに幼稚園で腕をあげてきた子供たち!!
                  いざ勝負wink
                  回ると嬉しい!!けど、回らない友達がいると、回らない悔しさもわかるから、上阿多古幼稚園の友達も回ってほしい。

                  コマ勝負を通して、いろんな気持ちになり相手を想っての言葉がでている年長さんですlaugh
                  みんなで一緒に給食タイム
                  明日も交流保育です!また一緒に遊ぼうね!待ってるよfrown
                   
                • 遊びの様子♪

                  2025年2月26日
                    いよいよお雛様が完成しましたsad
                    ステキなお雛様です!!
                    『今日、完成したいんだfrown
                    『できた!!』
                    お雛様の隣に飾りますよfrown
                    『ここをしばって・・』
                    完成だ!!嬉しいねwink
                    とっても素敵なお雛様が出来上がりました
                    一人一人の工夫や頑張りがいっぱいのお雛様frown
                    友達と『どこが難しかった?』と聞き合いっこをしていた、もり組さんfrown
                    『難しくないよ!楽しかった!』って答えていましたよfrown
                    給食当番のやり方を教えているもり組さんです
                    年中も姿を見ながら任せるところと言葉で伝えるところと考えて上手に教えていますlaugh
                    もり組の姿をいつも見ているほし組の子供たち。当番ができることのワクワクとみんなのまえでお話するドキドキの気持ちを感じていますfrown
                    『なかよしノート』作成タイム
                    毎年お家の人がつくってくださる文集を自分たちでつくりたい!!の思いから始まった卒園・進級お祝い文集『みんなのなかよしノート』です!
                    もり組が内容や中身、ステキな構成も考えつくりましたよfrown
                    今日はみんなに『なかよしノート』載せるインタビューです
                    好きなものがいっぱいつまったノートですfrown
                    『出来上がったらお家の人に見てもらおうね
                    『それまでは内緒にしておこうね!』
                  • 遊びの様子♪

                    2025年2月25日
                      今日も元気いっぱいの子供たち!
                      心も身体もいっぱい動かしています
                      相撲で身体を温めるよ
                      はっきょいのこった!!
                      サッカー遊び大好きwink
                      今日もはじまりましたよ
                      子供チームなかなかのボールさばきに団結力!!
                      先生チームも本気で戦いましたよsad
                      お雛様つくるの楽しいね
                      『おひなさまとおだいりさまが大好きなんだfrown
                      自分で考えた自分だけのお雛様つくりを進めている年長もり組
                      だんだんとできてきていますよfrown
                      頭のところをつなげるにはどうしたらいいだろう・・
                      針をつかって糸でもつなげることができることを伝えると、さっそくチャレンジです!!
                      『やってみる!!』
                       
                      輪つなぎ製作遊びを楽しみました
                      自分の背より長くなって嬉しいねfrown