2025年

  • 今日の様子!

    2025年10月15日
      15日は家庭教育講座で講師をお招きして
      大切にしたいはじめの100カ月
      ~きょうから役立つ子育てのヒント~

      についての講話を聴きました。
       ・こどもの心身の健康を守る生活習慣
       ・豊かであたたかな言葉がこどもの脳を育む
       ・挑戦する力を育むアタッチメント
       ・親も子も癒されるスキンシップ
       ・アンガーマネジメント
       パワーポイントを活用しながらお母さん方に分かりやすく
       ポイントを押さえての講話でした。

       お母さん方の様子です
       
       

       
      『浜松市子育てあるあるすごろく』を
      活用しながらグループに分かれて
      やってみました。
      子育てのヒントになりましたら幸いです!
      お母さん方、お疲れさまでした。laugh
      明日も楽しんでいきましょうwink
    • 今日の様子!

      2025年10月15日
        今日は室内での活動になりました。
        年長・年中組は絵画:何やら濃い紫色の長ーいものをみんなでかいていました。
        年少・満3歳児はお月見団子を作ってみました!時季外れですが…

        今日のこどもたちの様子です
         
        おはな紙をくるくる丸めてお団子づくり
        本当は今日『芋ほり』の予定でしたが…
        あいにくの雨で延期になってしまいました。
        おやっ、同じようなお話があったような・・・
        読み聞かせをして
        下阿多古の年中・年長組さんたちも
        おいもの絵をかいてみることにしたようです
        ごしごししゅっしゅっ
        かんせー
        こんなに大きくなっているといいな
        すごーい!
        年少・満3歳児もビックリsurprise
        早くお芋ほりができるといいな
      • 今日の様子!

        2025年10月14日
          今日は『あゆっこ集会』の日です。
          遊戯室に集まって、園長先生のお話や保健の話を聞いたり、
          歌や踊りをしたりしました。
          今日のこどもたちの様子です
           
          年長組さんは司会をします!
          園長先生のお話
          「秋には“いろいろながあることを知っていますか?」
          食欲の秋、スポーツの秋、紅葉の秋、芸術の秋、読書の秋・・・
          保健の話は『目について』です。
          テレビやユーチューブを長い時間見たり
          やったりしないほうがいいこと!
          はやく寝ること(目をしっかり休めること)
          スキキライしないで食べること!
           
          芸術の秋
          リズム体操をしよう!!
          保育室では‥‥
          年少組ではサツマイモを焼いているようです。
          「この焼き芋が美味しそう!!」
          年長組では・・・
          ポップコーンを作っていましたwink
          アクセサリーを作ったよ!
          みて!素敵でしょ
        • 今日の様子!

          2025年10月10日
            今日は未就園児学級『なかよしの日』がありました。
            小さいお友達が来てくれてこどもたちも嬉しそうでした。
            園庭で自分がやりたいことを見付けて存分に遊んだこどもたちwink
            未就園の友達はもっと遊びたい様子でしたよ!
            また、次回の『なかよしの日』にお越しください。laugh

            今日のこどもたちの様子です
             
            遊戯室でペープサートごっこの始まり~
            園庭では年長組さんが竹馬に挑戦です!
            長縄跳びに挑戦
            足をまげてジャンプして・・・
            小さい組さんたちはヘビあそびwink
            長縄をヘビに見立てて踏まないようにね。
            未就園児の友達とお別れ!
            楽しかったね!また来てねcheeky
            お兄さんの優しいまなざしが
            とてもステキ
          • 今日の様子!

            2025年10月9日
              年長組さんは熊幼稚園の年長組さんが遊びに来てくれて
              遠足の相談をしていました。4人で真剣に話していたので
              遠足が楽しみになったようですよ!
              年中・年少組・満3歳児さんたちはテラス前で
              自分がやりたいことを見付けてじっくり遊びました。

              今日のこどもたちの様子です
              楽しい遠足にするために
              みんなで相談中
              「今日は赤!」「イチゴジュースでーす!」
              ドングリケーキの飾りつけ
              「どこにドングリつけようかな?」
              あまいcheeky
              年少組さんにもおすそわけwink
              「なめてごらん?」
              「ここ?あっ、あまいよsad
              実はサルビアの花の蜜です!力が湧いてくる感じがしましたwink
              「そーれ
              ドコドコドン
              屋台に花飾りを付けました!
              天竜商工会の方にヒマワリの種を
              渡しました。
              「ヒマワリの種です!お願いしますlaugh
              福島の皆さんに下阿多古幼稚園で収穫した
              ヒマワリの種を渡して、また来年ヒマワリを
              育てたいと思います。laugh
            • 今日の様子!

              2025年10月8日
                今日のこどもたちの様子です
              • 今日の様子!

                2025年10月7日
                  今日は年少と満3歳児は秋の自然物を使って遊びました。
                  年中・年長組さんは屋台が完成したのでお店が欲しくなり
                  フランクフルトをたくさん作る姿が見られました。
                  「フランクフルトは人気だからお客さんが
                  たくさん来てくれるよねcheeky」と、友達との会話も
                  弾んでいたようです。wink
                  昨日、サツマイモの試し掘りをしてくれた年長・年中組さん。
                  「畑のサツマイモの掘ってみよう!」と早速試し掘りが始まりました!
                  今日のこどもたちの様子です
                  ドングリ転がったー!
                  箱の中にドングリがたくさん入っていました!
                  トイレットペーパーの芯の中を転がしてみよう!!
                  どのくらいの大きさのお芋かな?
                  「わぁー!大きなお芋ができてるよ
                  みんなで運ぼう!
                  「大きいね!」
                  「ほんとだね!」
                  早速、園務員さんにふかしてもらいました!
                  「美味しいね!」
                  笑顔がいっぱいwink
                  お芋ほりをしたい気持ちが高まってきたこどもたちです。sad
                   
                • 今日の様子!

                  2025年10月6日
                    今日は稲刈りの後『親子イベント』を開催
                    歌や踊りを親子でしましたよ!
                    親子で一緒に歌ったり、踊ったりすることは
                    久しぶりだったのではないでしょうか。お家の人たちも笑顔でしたね。
                    そして今日は十五夜、お月見です!
                    お月様にちなんだゲームも親子で楽しみましたね。wink
                    楽しいことづくめの1日でした。今日のこどもたちの様子を紹介します
                    大好きな踊り「月夜のぽんちゃらりん」と
                    「だんご3兄弟」を踊ったよ
                    親子で黄色いボールをお月様に見立てて
                    雲に乗せて地球を回って『お月様運びリレー』
                    次は親子VS先生
                    さぁ、どっちが勝ったでしょうか?
                    親子チームの勝ち
                    絵本の読み聞かせ
                    「じゅうごやのごほうび」
                    なんと本物のご褒美がやってきたではありませんかcheeky
                    クッキーバイキングをしました!
                    ※このクッキーはお母さんたちの手づくりcheeky
                    一緒にお昼ご飯タイムwink
                    お家の人と一緒に食べると美味しいね!

                    今日は1日ありがとうございました。
                    そして、お疲れさまでした!
                     
                  • 今日の様子!

                    2025年10月6日
                      今日は、小学生・保護者ボランティア、地域の方々との稲刈りデー。
                      小学生たちが刈ってくれた稲の束を運ぶ手伝いをした年長組さん。
                      年中・年少組さんたちは『頑張れー』の応援団wink

                      こどもたちの様子を紹介します
                      稲にお米の粒がたくさんつき、
                      まさに稲を刈るのに最良の日です
                      小学生、保護者ボランティア、地域の方々
                      稲刈り「がんばれー
                      年中・年少組さんたちも応援
                      「がんばれ
                      運んだ稲の束は鉄管にかけて乾かします!
                      刈り取った稲は秋の匂いがしました。
                      美味しいお米になーれ
                    • 今日の様子!

                      2025年10月3日
                        今日は幼稚園の周りを探検したこどもたち!wink
                        橋の向こうの駐車場から毎日歩いてくる途中の田んぼの中に
                        何かが立っていることに気が付いたこどもたちが、
                        今日そこまで探検することにしました。

                        こどもたちの様子を紹介します
                        探検に行こう!
                        しゅっぱーつ
                        コスモスきれいだねcheeky
                        あっ!
                        田んぼの中に何かいるよ!
                        ミャクミャクだ!
                        マイクラもある!
                        『かかし』っていうんだねwink
                        いろいろ発見する子どもたちでした!
                        何かの足跡だ!
                        ウサギかな?イヌかな?
                        これは何だろう?
                        ザリガニ食べられてるよ!
                        思わず走ってみたくなりました!
                        楽しかったね
                        また、みんなで地域探検しよう