2024年6月

  • 玉ねぎ収穫から『自分たちでカレーをつくるんだ』とはりきりだしたもり組の子供たちfrown
    その思いから『じゃがいもも大きくなってきたから、カレーにつかえる!』『カレーをおいしくつくれるお家にカレーのつくり方聞いてくる!』『材料も聞いてみる!』
    とカレーつくりに必要なことを考え相談も始まりましたよfrown
    『カレーをつくるのに、まだ足りないものがあるよ・・!カレールーとか・・まだまだ必要な物がある!!』
    『買いものにいきたい!!』
    さっそくバスにお願いですfrown『19日にバスでお店まで行けることになったよ!』『ヤッター!!!』
    上阿多古幼稚園の年長ぱんだ組もカレーつくりを考えていたことを知ったもり組は『一緒に買い物にいったり、一緒にカレーをつくったりしようよ!!』とぱんだ組もり組で電話会議もしましたfrown
    そして!!上なべ(ぱんだ組のカレー)、下なべ(もり組のカレー)をつくってお互い食べ比べをすることになりました
    それぞれの幼稚園の仲間とどんなカレーをつくりたいか相談をして、買い物リストをつくって、いよいよ買い物の日になりました 
    『明日はおいしいカレーをつくるからね!みんなの分もつくるからね!』『今から買い物にいってきます
    ほし組、はな組のお伝えです
    『もり組さんのつくるカレー、楽しみだねwink
    お店に到着!!!
    カレーつくりの友達となにをまず買うかを決めて買い物スタートです!!
    『カレールーはどれにしようかな・・』
    『甘口がいいな~』
    『コーンもいれたいよね!!』
    『コーンはこっちだと思う!!』
     
    『カレーにはライスも必要だ!!』
    『お米はどこかな・・・』
     
    『このお米にする!!』『しずおかってかいてあるもんね!』
    『これください!』『買い物がんばった~sad
    友達と相談し合って、買い物を楽しく頑張りました 
    『マイバックに買った材料を入れて~
    『明日のカレーパーティーこれでできるね
    『やったー!!!』
    明日も心わくわくですsad
     
  • 遊びの様子♪

    2024年6月18日
      今日の天気は大雨です
      カタツムリのカタちゃんつくりが始まりましたよ
      『ここに目をかいて・・体はくるっとさせて・・(先生たちが教えた技ですfrown)』
      『にっこりの目にしようかな~』
      『カタちゃんのお家(殻)はこの紫いろにするんだ
      『できてきたね
      『カタツムリのカタちゃんの出来上がり~
      『お散歩にいってきま~すsad
      『こんにちは!お散歩ですか?』
      『ぼくもお散歩です
      そのあと、カタちゃんの家や布団ができたり、アジサイ探しにでかけたりして友達と一緒に楽しみましたfrown
      『ジャジャジャジャーン!!よく飛ぶカエルをつくったよ!』
      『このカエルはね!すごくジャンプをするの見ててね!』
      指の動きでカエルのジャンプの高さが違うのです!!すごい発見!!とっても楽しい遊びになっていましたよfrown
    • 家族参観会♪

      2024年6月15日
        今日は家族参観会です
        おとうさんやおかあさんと登園してくる子供たちは、とっても嬉しそうfrown
        お楽しみのマジックショーが始まるまえに
        楽しんでいる遊びを紹介したり、お家の人と一緒に遊んだりしましたよfrown
        マジックショーの始まりです
        子供たちやおとうさん、おかあさんはマジックに大笑いしたり、不思議だな~と考えてみたりして楽しいショーの時間を過ごしましたよfrown
        『すごい!!回ってる!!』
        子供たち、おとうさん、おかあさんも参加してのショータイム
        『カードがいろんなキャラクターに変身だ!!』
        『どうなってるんだろう・・』『不思議だな~wink
        お父さんが選んだカードを・・
        『見事!!当てました!!』大拍手です
        紐をつかったマジックやじゃんけん勝負マジック、コーヒーが牛乳に変身しちゃうマジックなどなど
        盛りだくさんですfrown
        エンディングはおかあさんや先生が楽しくダンシング~

        面白くて、楽しいマジックショーに子供たちからの感想はfrown
        『お腹が痛くなるくらい面白かったですsad』『とっても楽しかった!』
        幼稚園特色化事業で講師の方をお招きしてのみんなが楽しめるマジックショー
        心わくわくな時間となりましたfrown
        おかあさん、おとうさんと触れ合い遊びタイム~
        『ひっつきもっつき、ひっつきもっつき~あらあらくっついた』『ほっぺとほっぺがくっついたfrown
        『お腹とお腹がくっついたfrown
        『はなれられないよ~
        『おでことおでこがくっついた
        『顔がちかいな~sad
        『足と足がくっついた
        『おとうさんの足、おおきいな~』
        『ほっぺとほっぺがくっついた
        『みんなで仲良しfrown
        『背中と背中がくっついた

        お家の方と幼稚園で過ごせて嬉しい時間となり、たくさんの笑顔でいっぱいの参観会となりました frown
        おとうさん!おかあさん!ご参加くださり、ありがとうございましたsad

         
      • 田んぼ泥遊び~♪

        2024年6月14日
          『今年も田んぼで泥んこ遊びができるよ~sad
          お米つくり名人の地域の方が幼稚園に毎年声をかけてくださるのですwink
          小学生、地域の方との米っこ田植えの前に!お水を張った田んぼでの泥遊びは下阿多古幼稚園の恒例行事幼稚園特色事業の1つですfrown
          『田んぼで泥遊び~
          わくわくでたん田んぼに向かいますよwink
          いざ田んぼについてみると・・
          『どうやって入ろう・・』『なんかどきどきする!』の子供たちfrown
          友達や先生と入ってみると・・
          『おお!足がずぼってする!とろとろしてる~
          『足が泥に入っちゃうけど、走れるかな~』
          『一緒にはしってみようか!』
          だんだんと楽しみだしましたよfrown
          『よし!!田んぼ相撲だ!!』
          『せんせいにまけないぞ!!』
          『田んぼプールで泳げる~』
          『ねっころがっても気持ちいいな~
          『なかなか抜けないよ~wink
          『助けにきたよ!手をもって!なかなか重いな~sad
          『よし!!みんなで助けよう!』『よいしょ!よいしょ!!』
          『ああ~みんなで転がった~wink
          『カエルの卵発見!!とろってしてる~』
          『これは何の卵だろう・・』
          『カエルも泳いでる~そっととって・・』
          『カエルも泥田んぼが好きなんだね~
          田んぼでの泥遊びは楽しさいっぱい!!発見いっぱい!!
          地域の方のおかげで、心わくわく体験ができることに感謝ですlaugh
        • 遊びの様子♪

          2024年6月13日
            お日様元気いっぱい!!子供たちも元気いっぱいです
            今日は水遊びの1つ!プール遊びも楽しみましたwink
            『プールの前には体操~みんなでダンシング』
            『お水つめた~い!!でも気持ちいい~
            プール遊びでの約束を元気っこ集会でみんなで決めてからのプール遊びを楽しみましたfrown
            『流れる~
            『たのしいね!もっと入っていたいねwink
            もり組はなんと!!小学校のプールに遊びに行きました
            『大きい~!!貸し切りだ~
            『お水がすごく冷たいかと思ったら、ちょっとあったかい!』『ほし組のときは深くてちょっと怖かったけど、もり組になったらお水が少なくなってるみたい(大きくなったんだねfrown)』
            『カニやカエル、イルカにタコいろいんなものに変身だ~
            『たくさん遊んだあとは、プールに落ちている貝を拾ってご飯にしよう~sad
            プールでの水遊びを楽しんだもり組さんですfrown
            カエルつくり
            小麦粉粘土遊び
            『粉と水をいれて・・』
            『だんだんいい柔らかさになってきたねfrown
            『出来上がり~
          • 遊びの様子♪

            2024年6月12日
              子供たちが静かに・・じっと見つめる先にいたのは・・
              カブトムシですfrown
              『すごいね!幼虫がさなぎに変身していくよ』
              子供たちも先生たちも感動しながらじっと見つめていましたlaugh
              さつまいもつくりを教えてくださる、お母さん先生登場です!!
              幼稚園特色化事業の1つ!みんなで野菜を育てようですfrown
              ボランティアで来てくださったお母さん先生と“さつまいも袋栽培計画”が始まりましたよ
               
              『まずは・・袋の培養土を植木鉢に変身!!』
              『穴をあけて、お水が流れるようにしようね!』
              『やってみる!!』『たくさん穴が開いたね!』『おみずが流れるようになると、さつものお芋が土の中で大きくなってきたときに水がいっぱいで苦しくなく、大きくなれるね!』
              『次はいよいよ、さつまを植えてみよう~
              『葉っぱは見えるようにして・・そうそう!いい感じ!』
              『さつまの苗が出てこないように大きく穴を掘ろう!』
              『お日様がいっぱいあたるところにお引越しだ!!』
              『重たいな~』
              『みんなで持とうよ!』『いいね!!軽くなった!!』
              『自分のお芋がわかるように、ちゃんと札もかいてつくろう!!』『ぼくの札のマークは消防車にするんだ!』
              さつまのお芋!大きくな~あれ!おいしくな~あれ!!
              お母さんお芋つくり先生!暑い中、子供たちとお芋をつくりをありがとうございましたlaugh
              『桃色と・・オレンジを混ぜると・・』『すごい!!肌色になった!!これは大発見だ!』色実験を楽しみだしましたよ
              『この緑のジュースは濃い緑ジュース、この横のは薄い緑ジュース、この濃いのにこの緑をいれると・・お!!また薄いのができた!!』目を輝かせて楽しんでいますfrown
              絵の具1つで、一人一人が思い思いに気づいたり、感じたりしながら、発見や不思議を楽しんでいますよfrown
              『いろんな色の火事だ!!あそこのオレンジを消そう!!!』
              心わくわく遊びになっています
            • 遊びの様子♪

              2024年6月11日
                あじさいの花がとってもキレイに咲く季節になってきましたfrownカタツムリも大喜びです
                幼稚園のお部屋にもカタツムリのカタちゃんが遊びに来れるようにとアジサイの花つくりが始まりましたよfrown
                もり組は折り紙でのあじさいつくり
                先生から折り方を教わりますよfrown
                『ちょっとむずかしいかも!でも!やってみる!』
                一生懸命に指先をつかっておりましたよlaugh
                『きれいなアジサイの花になってきた!』
                『葉っぱもつくろう~
                ほし組ははさみを使ってアジサイの花びらをつくりましたよ
                『そっとそっと、切らないとね
                『紫色の花びらにするんだ~
                はな組もアジサイつくりを楽しみましたfrown
                糊をつかってペタッって花びらにしましたよ
                 
                ステキなアジサイの花が保育室にたくさん咲きだしましたlaugh
                外あそびも楽しいな~
                絵の具でた~くさんかいて楽しんだあとは・・
                水鉄砲できれいにする大作戦
                『ここもきれいにしちゃうよ~wink
                た~くさん絵の具や泥で遊んだあとは・・
                『汚れた洋服を自分たちできれいにするんだ』お洗濯が始まりましたよfrown
                洗って~洗ってwink すすいで~すすいでしぼって~しぼって
                『よし!!干そう!!』
                 
                お帰りの前にお洗濯を取り込みますfrown
              • 遊びの様子♪

                2024年6月10日
                  雨上がり探検~
                  運動場からあゆっこパークそして、田んぼが!地域の方のおかげで草や竹がスッキリみんなで通ってみましたよfrown
                  『なにかみつかるといいね~
                  『あゆっこパークのほうへいってみよう!』
                  『これはなんだ!!』
                  いろんな発見を楽しみました
                  『おうちの庭にカブトムシの幼虫を見つけたの!』
                  家から大事に持ってきてくれたカブトムシの幼虫を大きなケースに引っ越しです!
                  『腐葉土も入れて・・そっとね・・』
                  『大きな場所でかぶカブトムシの成虫になってね
                  『大変!!!大事件!!!キュウリが食べられている!!』
                  『大切に育てていたキュウリなのにcrying』『カラスかな・・さっきいたもんね・・』
                  一生けん命に考えて・・
                  食べられない対策をすることになりましたよ
                  『網をつけて・・カラスがきらいなものはなんだろう・・』
                  『黄色が苦手かも!』『よしっ!黄色のピカピカをつけちゃおう!!』
                  カラス除けが成功しますようにlaugh
                • 遊びの様子♪

                  2024年6月7日
                    今日は未就園児学級『なかよしの日』ですsad
                    幼稚園にお家の人と可愛いお友達が遊びに来てくれました
                     
                    未就園の友達の名札を見て、自分たちの名前もつけよう~!って名札つくりがはじまりましたよ
                    来てくれる未就園の親子が名前がついているときっと嬉しいねfrown
                    『パン屋さんです~
                    小麦粉粘土でのパンつくりが人気ですfrown
                    『オーブンでチン』焼けたかな~
                    手にもパンの生地がたくさんついたねfrown
                    外遊びも楽しみました
                    仲良しのお兄ちゃんと同じ動きを楽しんでいましたよfrown
                    『絵本をどうぞってしてみる
                    お家にもあるお気に入りに絵本で仲良しの子も喜んでくれたね
                    次回のなかよしの日は7月2日ですfrownまたたくさん遊ぼうね
                  • 遊びの様子♪

                    2024年6月6日
                      幼稚園特色化推進事業の一環で購入したキツネ土で楽しく遊んでいます
                      土の感触のふかふかを楽しんだり、水を足してみてトロトロを楽しんだりしていますsad
                      『トロトロで気持ちいいね~
                      『ここから水が流れてきた~wink
                      『よく転がる泥団子をつくるんだ
                      『丸くして・・固くなるかな~』
                      『転がったよwink
                      収穫したじゃがいもをかきましたよfrown
                      『これくらいの大きさだったんだ
                      『まんまるジャガイモだ~
                      『じゃがいもを掘っている私もかきたすんだ
                      『たくさんジャガイモ掘れたんだよ
                      収穫の楽しかった思いを表現しましたよfrown