2025年

  • 四小連合教育

    2025年6月4日
      あいにくの雨の中でしたが、予定どおり四小連合教育が行われました。
      本日は、3・4年生が交流を深めました。
      3年生は本校で、4年生は熊小学校に行き、体育館でレクリエーションを楽しんだり一緒に学習をしたりしました。
       
    • 運動会

      2025年5月24日
        令和7年度の運動会が行われました。
        天気が心配されましたが、大変活気があり、すばらしい運動会になりました。
        終わった後の子供たちの表情を見ると、やり切った思いに溢れている子、名残惜しそうな子等さまざまな表情に見えました。
        ボランティアや応援に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
        今後も御協力・御支援をよろしくお願いいたします。
      • 運動会総練習

        2025年5月21日
          運動会の総練習が行われました。
          開閉会式の練習やリレー、ソーラン節など週末の運動会に向け、真剣に取り組む姿が見られました。
          幼稚園の子たちも参加して、本番に向けたいへん盛り上がりのある練習となりました。
        • 運動会練習④

          2025年5月16日
            運動会の練習が進んでいます。
            本日は運動場で表現運動の練習を行いました。
            ソーラン節を息をそろえて踊ることができました。
          • 運動会の練習③

            2025年5月15日
              運動会の練習でリレーの練習をしていました。
              縦割りの活動で、どのチームもバトンを上手に渡せるように頑張っていました。
            • 種まき

              2025年5月15日
                今年度も「あゆっ米」を作っていきます。
                6月13日に田植えを計画していますが、その前に苗の種まきを5、6年生が地域の方の協力で行うことができました。
                子供たちは、「あゆっ米」になる種を大切に扱っていました。
                保護者の方、地域の方、子供たちの学習の御協力いつもありがとうございます。
              • 運動会練習②

                2025年5月14日
                  運動会の練習の様子です。
                  1~3年生が団体競技の練習をしていました。
                  リズムにのって楽しくダンスをする姿が素敵だなと思いました。
                • 運動会練習

                  2025年5月9日
                    5月24日(土)の運動会に向け、子供たちは練習に励んでいます。
                    本日は、体育館で表現運動の全体練習を行いました。技の練習や隊形移動など高学年がお手本を示し、下級生に教える姿が見られました。当日、子供たちの頑張る姿を御覧ください。
                  • 鮎の放流

                    2025年5月8日
                      4、5、6年生が、地域の漁協の方の御指導をいただきながら鮎の放流を行いました。
                      今年度の鮎は大きく、とても元気よく泳ぐ鮎に子供たちは、喜んでいました。
                      阿多古川の環境について知る良い機会となりました。
                      ふるさとを愛する気持ちを育てていきたいと思います。
                    • 1年生を迎える会

                      2025年5月2日
                        1年生を迎える会を実施しました。体育館で始めの会を行い、森林公園へ出発しました。
                        森林公園では、「けいどろ」や「もうじゅう狩り」などのレクリエーションをして楽しく過ごすことができました。
                        6年生がリーダーシップを発揮して頑張ってくれました。