2023年4月

  • 5年生の給食と帰りの会の様子です。
    給食では、当番の活動を全員が主体的に行っていました。残菜は0でした。
    また、帰りの会の取組として「ほめほめタイム」というものを実施しています。1日の中でよい行いをしたらビー玉を箱に1つ入れていきます。
    「ボランティアを頑張りました」「友達と仲良く遊ぶことができました」など、児童は元気よく振り返りをして、ビー玉を入れていきました。ビー玉がいっぱいになりましたらお楽しみ会を実施するそうです。
  • 6年生が理科の実験をしました。空気のあるところとないところで木を熱した後の様子を観察しました。
    空気があるところで熱すると木は炎をあげて燃えて炭ができたり灰が残ったりするものに対して、空気がないところで熱すると煙が出て炭ができることが分かりました。
  • あゆの放流

    2023年4月26日
      阿多古川にて、4年生と6年生により稚アユの放流が行われました。
      阿多古川漁業協同組合の協力の下に行われました。
      児童たちは「おおきくなってね」と声をかけながら、およそ1000匹の稚アユを川に放ちました.。
    • 3年生「国語科授業」

      2023年4月24日
        3年生が国語科「春のくらし」について学習しました。身の回りで見つけた、春を感じたものについて文章に表現することができました。
        外に出てタブレットに写真をとったり、花びら学習をしながら言葉を集めたりしながら学習を進めることができました。
      • 21日(金)に参観会・学校説明会・PTA総会・引き渡し訓練が行われました。授業参観会では、子供たちの元気に発表する姿や真剣に授業に臨む姿が見られました。学校説明会では、校長先生から学校経営構想について保護者の方に説明がありました。保護者の方々、会に参加してくださり、ありがとうございました。
      • 1、2年生が体育の授業で鉄棒遊びに挑戦しました。自分のできる遊び方で鉄棒遊びを楽しむことができました。みんなで見合ったり、教え合ったりすることもでき、立派でした。
      • 3年生の国語の授業です。初めて国語辞典を使って言葉を調べました。国語辞典では、どのような決まりで言葉が示されているかを知ることができました。
      • 交通教室

        2023年4月20日
          交通教室が行われました。子供たちは、真剣に正しい歩行の仕方や自転車の安全な乗り方を学んでいました。交通安全に気を付けようとする気持ちの高まりが感じられました。
        • 6年生 理科の実験

          2023年4月20日
            ものが燃える前と燃えた後の空気には、どのようなちがいがあるのか気体検知器や石灰水で調べました。
            ものが燃えると空気中の酸素が減り、二酸化炭素が増えることが分かりました。一人一人が役割を分担して実験に臨むことができました。
          • 杉の子の日

            2023年4月20日
              毎月20日は「杉の子の日」です。地域の方が、子供たちの登校をあたたかく見守ってくれています。