• 新しい生徒会のスタートに向けて、生徒会執行部と専門委員長のメンバーが校長先生とお話しました
    自分の思いやこれから頑張りたいことを、一人一人がしっかりと伝えることができました
    校長先生からの励ましの言葉を受けて、表情がさらに引き締まり、やる気にあふれていました
    これからのみんなの成長と活躍がとても楽しみですsad
     
  • 暑い日が続いていますが、図書室前の棚の飾り付けが秋に変わり、涼しさを感じます
    いろいろな段ボールで立体的に制作したバスは芸術作品です
    ぶどうを頂いて、ミャクミャクも嬉しそうです
    約1か月かけて制作しました
  • 郷土料理~東京編~

    2025年9月11日
       今月の13日~21日に、東京・国立競技場で東京2025世界陸上競技選手権大会が開催されることから、東京都の郷土料理を取り入れました。
      <今日の献立
       米飯
       牛乳
       あじフライ
       ちゃんこ汁
       みたらし団子
       あじフライは、銀座の洋食店が始まりといわれています。ちゃんこ汁は、東京発祥の料理である『ちゃんこ鍋』からきています。「ちゃんこ」とは、力士が食べる料理のことを言います。団子は、江戸時代から人気があり、「花より団子」という言葉が生まれるほどだったそうです。
       今日の給食は3年生のみでした。調理員さんは、大きい鍋で少量のみたらし団子のたれを、焦がさないように注意して作ってくださいました frownやはり、生徒たちにはみたらし団子が大人気でしたsad
    • 野外活動へ出発!

      2025年9月10日
        本日から1年生は一泊二日で三ヶ日青年の家に宿泊して野外活動です。
        元気よくバスに乗車し出発しました

        午前は、約5㎞湖畔ウォーキングをして青年の家に到着してからお弁当
        午後は、水難事故にあった際に慌てずに仰向けに浮いて救助を待つ「浮いてまて」の体験
        夜は、ナイトウォークラリーです
      • 野外活動出発式

        2025年9月9日
          明日から1泊2日で1年生が野外活動を行います。本日の帰りに出発式を行いました
          スローガンは、「仲間と共に成長する 最高の2日間」です。
          出発にあたり「注意される前に行動する」「感謝の心をもつ」ということを学年で確認しました。
          充実した2日間にしましょう
           
        • 学年集会

          2025年9月8日
            朝の時間に学年集会が行われました。
            3年生は学年主任から、受験に向けてクラスや学年で乗り越えていこう、合唱コンクールでは学年合唱を頑張ろう、とう話がありました。
            2年生は、学年委員から前期の締めくくりをしっかりして後期に繋げることを確認しました。
            1年生は生活担当から野外活動に向けて、お話がありました。
            どの学年も話を聞く姿がしっかりしています
          • 陸上競技部が、9月6日(土)・7日(日)に四ツ池陸上競技場で行われた、西部地区中学生新人陸上競技大会に出場しました
            3年生からバトンを引き継いだ、新チームでの初陣です。
            尊敬する3年生に負けないよう、一生懸命競技にのぞむ姿が随所に見られました。
            主な成績(県大会進出者)
            男子共通400m 2位
            男子共通800m 9位・13位
            女子1年800m 8位・11位
            女子共通砲丸投 1位
            女子共通円盤投 1位 
            以上の選手は、10月4日(土)に静岡県草薙総合運動場陸上競技場で行われる県新人大会へ出場します。
            蜆塚中学校陸上競技部伝統の、蜆中どんなもんじゃい精神が、1・2年生にもしっかり受け継がれているようですwink
          • 部活動壮行・激励会

            2025年9月5日
              新体制になった部活動で、大会やコンクールなどに出場する生徒を応援するために「部活動壮行・激励会」を行いました。
              各部からの堂々とした意気込みと、応援団の力強いエールと校歌熱唱で雰囲気を盛り上げました
              蜆塚中の代表として、最後まで全力を尽くして臨むことを期待しています
            • 本日は、台風の影響で大雨の中での登校になりました。
              靴下や体操服がビショビショに濡れてしまった生徒も多かったです
              濡れた靴下によって床が濡れてしまう中、自主的に床拭きをしてくれる生徒達がいました。
              自分で気づいて他のために行動できる姿は嬉しく、頼もしいですね
            • 9月8日(月)に英語スピーチコンテストに出場する生徒のプレ発表会を行いました
              日焼け対策に関する自作の発表です。

              ~プレ発表会を終えて、本人の感想~
              大勢の前で発表したのが初めてだったので緊張しましたが、良い経験になりましたlaugh
              本番に向けて、更に頑張ります
               

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ