• 交通安全

    2025年9月3日
      9月1日~3日にかけて登校時における交通安全指導を行いました
      正門前の道は、登校時間帯には車の量も多く、道幅も狭い上、緩やかなカーブになっているので見通しが悪いです。
      時速30㎞の標識も、カーブのところにあるため見えにくいです。
      交通事故を未然防止するために、時間と心に余裕をもって登校、ご出勤ください
       
      緩やかなカーブですが見通しが悪いです。
    • 3年生は静岡県中学校学力診断調査が実施され、5教科のテストを行いました
      スタートと同時に名前を書く音が響き、教室は静けさと緊張が感じられ、一人一人が集中して取り組んでいました
    • 今日から授業がはじまりました
      さすが蜆塚中 どの学級も落ち着いて授業に臨んでいます。
      普通教室はエアコンがありますが、特別教室の木工室は設置されていません
      暑い教室でも頑張っています。
      ちなみに、特別教室の空調設置は2学期後半から行われる予定です

       
      1年1組 数学 方程式を解こう
      1年2組 国語 単元テスト
      1年3組 技術 木工
      大空音楽 合唱コンクールの曲を個別に鑑賞中
      2年1組 英語 夏休みの思い出スピーチ準備
      2年2組 体育 ソフトボールガイダンス
      2年3組 国語 文法
      2年4組 美術 美術館レポート交流会
      3年1組 社会 一学期の復習
      3年2組 英語 ALTとコミュニケーション
      3年3組 国語 小説のあらましを捉えよう
      3年4組 理科 記録タイマーの使い方
    • 今日から2学期が始まりました
      生徒会役員による朝の挨拶からはじまり、多くの表彰がありました

       
      表彰の後は始業式です。各学年代表からの新学期の決意、校長式辞、校歌斉唱が行われました
      始業式の閉式後は、新生徒会役員の任命です。
      校長先生から生徒会長、副会長が任命され、生徒会長からは書記や専門委員長が委嘱されました
       
      清掃、学級活動の後は、防災訓練です
      南海トラフ地震の前兆現象が観測されたことを想定し、地区別下校の確認をしました。暑い中ですが大切なことなので短時間で実施しました

       
    • 夏休み最終日です。

      2025年8月28日
        夏休み最終日です。明日からいよいよ2学期がスタートします
        夏休み期間中で最も多い10部の部活動が暑さに負けずに活動を行いましたwink
        クールダウンの時間も、しっかりと取りながら短時間で集中している様子でした

        明日からの新学期も、元気な姿が見られることを楽しみにしています
        2学期も頑張りましょう
      • 新学期に行われる新人戦壮行会のために、3年生の応援団が応援の練習に励んでいます
        先輩から後輩に、熱いエールを送ります
      • 体育館換気口

        2025年8月26日
          体育館の換気口からの雨の振り込みを防ぐために、フードの取替をしました
          気付きにくいところですが、大掛かりな工事でした。
          夏休み期間中は、様々な業者の方に校舎内外の点検を行っていただきました

           
        • 1年生の野外活動の計画もいよいよ大詰め!活動内容や注意事項もほぼ決まり、細かな調整に入っています。
        • 9月に行われる、「英語話し方能力研究大会(スピーチコンテスト)」に向けて、練習に励んでいます。
          文章作成から始まり、発音の確認等、この夏休みは受験勉強と英語スピーチの練習を両立しています。
          約2週間後の本番まで、頑張っていこう!!
        • 今日はなんの日…?

          2025年8月21日
            8月21日は「静岡県民の日」。
            1876(明治9)年8月21日に、静岡県が現在のような形でスタートしたことから、県民が静岡県を身近に感じることができる日にしようと「県民の日」が制定されたそうです

            学校生活の中で静岡を身近に感じられる場面のひとつに給食があります
            浜松の野菜や果物など、地元の食材を使った献立が出ると、普段の食事の中でも地域の良さに気づくことができます
            夏休みもあと少し。9月から始まる給食の時間が楽しみですね

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ