2025年

  • 部活動結果

    2025年5月13日
      【野球部】レワード杯
       〇4-3湖西・岡崎(2回戦)
      【男子バスケットボール部】県協会長杯西部地区予選
       △54-74豊田南 
      【女子バスケットボール部】県協会長杯西部地区予選
       〇49-31磐田南部、△14-86入野
      【男子卓球部】夏季大会団体シード決定戦 △シード獲得ならず
      【女子卓球部】夏季大会団体シード決定戦 〇第8シード獲得
       
    • 学級懇談会・部活動保護者会が行われました。
      学級懇談会では、担任よりクラス方針や目標の発表や、自己紹介を兼ねてアイスブレイクを行っている学級もありました。
      部活動保護者会では、活動方針や活動内容を確認しました。
      今後とも子供たちのために、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
       
    • 大空農園

      2025年5月12日
        大空農園の畑に、さつまいもの苗を植えました。品名は「紅あずま」です。みんなで愛情を込めて植えました。きっと秋にはおいしいおいもが収穫できることでしょう!収穫できたら、みんなでおいしくいただきましょうlaugh
      • 陸上競技部が、浜松四ツ池陸上競技場で開催された西部月例競技会に出場しました。
        主な成績
        男子200m 13位
        男子砲丸投 13位
        女子800m 5位
        女子100mハードル 8位
        女子砲丸投 1位、11位
        女子円盤投 5位、9位

        陸上競技部の次の大会は、一か月後、県大会、東海、全国とつながる中体連西部地区大会(西部通信大会)です。
        西部地区大会では、13位以内(混成競技は8位以内)が県大会への切符を手にすることができます。

        【陸上競技部顧問より】
        今回の西部月例競技会は、一か月後の西部地区大会に向けて手応えを感じる大会となりました。
        上位大会進出に向けてまだまだ多くの課題もありますが、チーム一丸となって一人でも多くの選手が勝ち進めるよう、陸上競技部伝統の「蜆中どんなもんじゃい精神」で頑張りましょう。
        応援よろしくお願いします
      • 防災訓練

        2025年5月9日
          延期になっていた今年度初めての防災訓練を行い、避難経路の確認や人員確認の方法、町別の人員確認をしました。
          訓練は落ち着いてできましたが、実際には建物の破損など危険を伴うことが予想されます。
          そうした時にも落ち着いて判断できるようにしたいですね
        • 2年生の技術科の授業です。
          「生物育成の技術」の学習で、2年生はミニダイコンの栽培をします。
          今日は、3つの学級が土づくりと種まきに挑戦しました
          土に直接触れたり、肥料のたい肥の香りを初めてかいでみたりと、楽しそうに授業が行われていました。
          事前の授業で、ミニダイコンの嫌光性の性質を学習していたので、種まき後は、鉢を日陰に並べました。
          みんなが植えたミニダイコンの成長に注目です
        • 部活動本入部

          2025年5月7日
            1年生の仮入部期間が終わり、今日から本入部となりました
            自分で決めた部活動です。最後までやりきって、自分自身を成長させましょう。
            先輩達と一緒に体操服姿で活動する姿が初々しいですねsad

             
          • 結団式

            2025年5月2日
              5月30日に行われるSPORTS DAYに向けて、縦割りを決め、結団式を行いました。
              まずは、縦割り決めです。
              1,2年生は学級委員、3年生は団長が数字の書かれたうちわを引きました。
              次に色決めです。団長のくじ引きで、団の色が決まりました。
              【縦割り】
               3-1、2-4、1-2
               3-2、2-2、1-3
               3-3、2-3
               3-4、2-1、1-1
              各団長から意気込みが伝えられました。
              じじみんが結団式を見守ってくれました。
            • 行事食~八十八夜~

              2025年5月1日
                 今日の給食は、「八十八夜」の行事食です。「八十八夜」とは、立春から数えて88日目のことで、今年は5月1日です。この日に摘んだお茶は、不老長寿の縁起物とされています。今日の給食は、お茶を積極的に使用しました。特に鶏の抹茶塩がけは、生徒たちに人気がありました

                <献立
                 米飯 牛乳
                 鶏肉の抹茶塩がけ
                 たけのことあらめあらめの煮つけ
                 茶そうめん汁
                 
                 お茶以外にも、今が旬の『たけのこ』と、給食では年に1度しかでない『あらめ』を、煮つけにしました。生徒たちは、『あらめ』を、「こんぶみたい!」と言って食べていたり、「ぼこぼこしているね。」と観察しながら食べていたりしていましたwink
              • 本日の昼は生徒委員会、放課後に専門委員会が行われました
                生徒委員会は執行部、専門委員長、学級委員長が集まり、生徒会の全体のことを共有する場です。
                今月はSPORT DAYが予定されているので、中心委員会は放送委員会です
                放送委員会ではSDを盛り上げるために、競技の説明や各クラスの意気込みの放送を予定しています。
                そして当日は実況中継という大役を果たすための準備をしていきます
                また、しじみん杯では、リクエストミュージックを充実させていくことを確認しました
                楽しい学校放送をよろしくお願いします
                 
                委員長からの説明
                放送委員会

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ