2025年3月

  • 生活科の学習で、「できるようになったこと発表会」を行いました
    つばめ応援団の皆さんをお呼びして、一人一人、できるようになったことについて発表しましたsad
    つばめ応援団の皆さんに感謝の気持ちを伝えながら、一人一人の成長した姿を見せることができました!
    できるようになったことを、これからさらに伸ばしていけるように頑張ります
  • 『PTA会長挨拶』

    2025年3月4日

        保護者の皆さま、そして学校の先生方、日々のご支援とご協力、誠にありがとうございます。 皆さまのご支援とご協力により、子どもたちが学校生活、行事を笑顔で過ごせたと思っております。心より感謝申し上げます。
        今年は、様々な活動や行事が無事に実施でき、子どもたちにとっても、貴重な経験となったことと思います。また、保護者の皆さまからの温かいご理解とご協力があったからこそ、PTAの活動もスムーズに進めることができました。
        今年度も残りわずかとなりますが、引き続き子どもたちの成長を支えるため、また学校と家庭がより良い形で連携できるよう、PTA活動を進めていきたいと思います。皆さまの変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

                                                                                                     R6年度PTA会長  寺澤 春希
       
    •  2月19日(水)の3時間目に、6年生を送る会が行われました!今回のテーマは「みんなのヒーロー6年生!!~感謝の気持ちで送り出そう~」6年生に感謝の気持ちを伝えるために、5年生を始めとした各学年が、この日のために準備を進めてきました。

       まずはすこやか委員会と2年生のオープニングsad
      すこやか委員会の面白い演劇と、2年生のかわいいダンスとクイズで会が始まりました。
       
      次に3年生からのクイズ。リコーダーのきれいな音色が響いていました
      4年生からのゲーム!身振り手振りを含めたダンスで、みんな盛り上がっていましたね!!
      1年生から、プレゼント渡し縦割り清掃班のメンバーで協力して作ったプレゼントを、ペア学年である1年生が直接手渡してくれました。
      次に5年生からの動画サプライズ laugh 6年生が1~5年生だった頃の写真を動画にまとめました!思い出に浸りながらも、当時のことを思い出して盛り上がっていましたね。
      委員会の引き継ぎ式も行われました!6年生から5年生に委員会のバトンが引き継がれました。今日を境に、5年生は、委員会活動の中心となり、引っ張っていく立場になります。頑張ろう
      最後には、6年生から歌のプレゼントがありました。さすがは6年生!!綺麗なハーモニーを披露してくれました!!
      6年生と過ごすことができるのも残り約2週間。1日1日を大切にして生活していきたいですね laugh

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ