7月14日(木)の給食

2022年7月14日
    【今日の献立】
    ごはん 牛乳
    うなぎのかば焼き キャベツのコリコリあえ すまし汁 お米のババロア
    【ひと口メモ】
    今日は、「ふるさと給食の日」の献立です。「土用の丑」の行事食にもちなんで、うなぎの蒲焼きにしました。日本では、昔から夏の暑さを乗りきる方法として、「土用の丑」の日に、うなぎを食べる風習があります。うなぎは、良質なたんぱく質とビタミンAを多く含んでいるので、 夏バテ防止にぴったりです。給食では、うなぎの白焼きを蒸してから、手作りのたれでじっくりと煮ました。
    うなぎの白焼きを金ザルに200枚並べ、蒸しました。蒸すと余分な脂が落ちて、臭みもとれてふっくら仕上がります。蒸した後は、しょうゆやみりんなどで作ったたれで10分間煮てから、少し煮詰めて濃くしたたれにくぐらせました。
    とてもやわらかく煮上がったので、1枚ずつ数えてバットに並べるのがとても大変でした。うなぎを煮たたれは、少し煮詰めてから、並べたうなぎにかけて仕上げました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ