【6年生】社会科の学習

2022年6月27日
     懇談会へのご参加ありがとうございました。今日は、懇談会でもお話しした、「ノートをきちんととりましょう」についてです。授業の様子を、社会科で紹介します。
     古代のまとめをしました。縄文時代→弥生時代→古墳時代の比較と推移をまとめるのが大切です。専門用語が未整理な状態で頭に入ると逆転や誤解を起こします。頭の中にごちゃ混ぜに入れないで、時系列で整理して図や表にまとめることが有効です。
    これは、浅間小学校にある、稲荷山古墳の鉄剣のレプリカです。こうしたものを見ることも、勉強になります。
     浅間小学校のすぐ近くには、伊場遺跡があります。弥生時代の環濠集落です。授業で扱うために取材してきました。
     すぐ近くにあります。ぜひ行ってみてください。
     元々、浅田周辺は遺跡が出る地域のようです。
     伊場遺跡、環濠集落跡

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ