2023年4月

  • 修学旅行最終日。今日は京都文化センターでの体験活動、嵐山の散策です。昨夜は体調が悪くなった生徒が何人か出ましたが、今朝は元気にスタートできそうです。予定では学校帰着は18:00となっています。
  • 2日目の班別研修も無事終了。写真があまりないので、1日目の夕食の様子をお伝えします。
  • 2日目、班別研修中。市内に分散しているため、先生と出会えた班の写真のみ紹介しています。
  • 1年生 熊遠足

    2023年4月18日
      1年生、クラスの新しい仲間との交流を深め、熊地区の歴史を学ぶために熊遠足に出かけていきました。絶好の遠足日和となりました。昨日届いたばかりの清竜帽子が早速活躍しますね。
    • 修学旅行2日目の朝、全員元気に朝食を迎えました。今日は京都市内のグループ研修です。
    • 奈良公園を満喫して1日目が終わりました。
    • 3年生の修学旅行1日目。奈良へ向かって出発し、お弁当を食べて無事奈良へ到着した模様です。
    •  3日間の京都・奈良への修学旅行へ出発しました。全員無事出発しました。天気も良さそうです。新しい仲間との3日間を楽しんできてください。いってらっしゃい。
    • 学年集会 2年生編

      2023年4月13日
         各学年、学年集会で新たな先生との出会いがありました。2年生は学年主任に市川智也先生を、担任に宮分諒先生を迎え、新たなスタートです。5月には、野外活動(三ケ日青年の家)もあります。新しい先生、新しいクラスメートと充実した一年を過ごしていきたいですね。
      • 避難訓練 降下訓練

        2023年4月12日
           洪水による浸水からの避難と高層階からの降下訓練を行いました。この地区は河川が氾濫すると最大3~5mの浸水があるそうです。校舎2階の床~天井くらいの深さだそうです。
           その後は、4階からの降下訓練を行いました。代表生徒がらせん状の降下袋の中を伝って降下しました。一度見ておくことで、実際の避難がどのように行われるのかイメージできました。自然災害の避難訓練は1,2,3学期とそれぞれ行われます。今回も天竜消防署の方から「迅速、的確、計画的なよい訓練でした」とお褒めの言葉をいただきました。天竜消防署のみなさん、避難救助袋の設置会社の方、ありがとうございました。