• 昨日放課後、勢組メンバーが力を合わせて、
    指導者の皆さんの力をお借りし、全校生徒で作り上げた凧を体育館に運びました!
    16枚の凧が体育館の舞台に待機している姿を見ると、
    いよいよ凧揚げ大会が近づいてきていることを実感します!
    その後は勢組メンバーが凧集会で披露する一斉練りの総練習!
    本番さながらの空気に、体育館の温度も上がります!!!
    たくさんの町の法被が一つの練りに集うのも、西中凧揚げの楽しいところ!!!
    いよいよ11月10日(日)は凧集会!そして糸目付!
    地域の皆さんの後姿を見て、生徒の手で作り上げる西中凧揚げ大会!間もなくです!
  • 11月1日(金)に3年生は公立高校の先生方をお招きし、
    高校では伝な授業が展開されるのか、まずは体験するために、模擬授業を実施しました!
    浜松市内の公立高校から、普通高校、商業高校、工業高校、総合学科等、6校の先生方をお招きしました!
    今週金曜日には、私立高校の先生方による模擬授業を実施します。
    半年後の自分の姿をイメージし、なりたい自分に近づきます!
  • 団長たちの選手宣誓で幕が開けた2024校内体育大会!
    今年のスローガンは「全力疾走 ~勝利の道を今駆け抜けろ~」
    生徒の手で作る体育大会をみんなで目指します!
    朝までの生憎な天気を吹き飛ばすように
    100走、障害物競走で出場選手のエネルギーがあふれます!
    そして僥倖書目がスタートするころにはきれいな青空!
    タータンも十分に乾きました!
    僥倖種目は会場中の視線、気持ちが一点に集中し、午前の雰囲気は最高潮を迎えます!
    そして午後のスタートは応援合戦!生徒のこれまでの思いがはじけます!!!
    青団「海内無双 ~誰にも負けない我らの大波~」
    黄団「光炎万丈 ~輝け学校生活 駆け抜けろ青春~」
    緑団「侍 ~威風堂々~」
    赤団「獅子に牡丹 ~獅子のように気高く、花のように美しく~」
    どの団も前日の体育館での校内発表会からさらにグレードアップ!
    青空のもと生徒の笑顔がはじけ、会場は感動にあふれます!
    リレーメンバーの学級の思いを背負った迫力の走りに会場は1つに!!
    そしてお馴染み西中ソーラン!!!
    そしてフィナーレは全校生徒での校歌熱唱!!!
    実行委員と団長を中心に、生徒の手で作る西中体育大会が完成しました!!!
  • 本日の体育大会は、雨天により順延となってしまいましたが…
    体育館では熱気にあふれた前哨戦です!!!
    明日、四ツ池公園陸上競技場で開催予定の体育大会ですが、
    グランド状況によっては使用に制限がかかる可能性もあるため、
    今日のうちに校内発表会を実施して、各団これまでの思いを存分に発揮してもらいました!
    一つ一つの完成度ももちろんですが、
    生徒一人一人の真剣なまなざし、そしと思いっきり楽しむ表情…

    今日は体育館での披露となりましたが…きっと明日は青空のもと…
    楽しみです!!!
  • 体育大会、凧集会の合間を縫うように
    2年生は職場体験に向けての準備を進めています!
    当日の注意事項等を聞く姿は真剣そのもの
    やはり学校を離れての活動は緊張感が増します!
    先日の職業講話で感じた働くことの意義、職業の魅力を
    今度は実体験を通して学んできます!
    こちらも準備万端整えて、当日をむかえます!!
  • いよいよ間近に迫った体育大会!
    各学年の僥倖種目の練習にも余念がありません!
    応援合戦も全体像が見えてきました!!!
    土日をはさんで今週は体育大会Week!
    気を引き締めて最終準備!あとは天候…祈るばかりです!
  • 新校舎から見える景色が変わりました…
    1週間前…
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    今日…
    ほまれ学級の教室、凧づくりの会場として慣れ親しんできた4棟…
    西中が1学年8学級以上あった時代には、1年生の教室としても使用していた4棟…
    1週間前…
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    今日…
    いよいよ姿が見えなくなってしまいました…
    体育館からは元気のよいソーラン節の声が新校舎に直接響きます…
    2,3年生には懐かしい、3棟と4棟をつなぐ通路が久しぶりに顔を出しています…

    解体工事が順調に進んでいることはとてもありがたいことですが
    どこか寂しさが先立ってしまいます… 皆さんはどうですか?
  • 体育大会まで、あと1週間…
    今日は、開閉会式の総練習です!
    練習とはいえ生徒の手で雰囲気を作り出します!
    そして準備が大詰めに迫ってきたところで、応援合戦やソーラン節の練習にも熱がこもります!
    団長、団員の積極的にリーダーシップをとる声が、学校中に響き渡りました!
  • いよいよ今週末に控えた市内駅伝大会!
    今日は、壮行会で全校生徒から温かいエール!
    襷が手渡されると、部長からは力強い言葉と、これまでの感謝の思いが語られました!
    15.6kmのコースを6人で襷をリレーしますが、駅伝部はサポートメンバーを含めた部員全員で思いをリレーします!
    夏休みの暑い時期、2学期からの早朝、苦しい練習を乗り越えここまで来ました!
    仲間とともに西中の誉れを背負って走るメンバーを、全力で応援しましょう!!!
  • 10月20日(日)は県居協働センターまつりでした!
    西中生もボランティアで活動に参加しました!
    地域の方や小さな子供たちから頼られる存在として頑張りました!
    PTA役員の皆様にはバザーを出店していただき、盛況のうちに終了!
    協働センターという場所で、地域、保護者、西中生がつながり、
    地域に生き、生かされていることを実感できた一日となりました!