• 恒例の凧ポスターが完成しました!
    それぞれの学級の凧に込めた思い、凧揚げ大会への意気込みが表現されています!
    1年1組 『晴』
    1年2組 『紡』
    1年3組 『絆』
    1年4組 『鮪』
    2年1組 『天』
    2年2組 『嵬』
    2年3組 『彩』
    2年4組 『蒼』
    3年1組 『一』
    3年2組 『覇』
    3年3組 『開』
    3年4組 『鯉』
    さあ、いよいよ次の日曜日が凧揚げ大会!
    みんなの思いを風に乗せ、思う存分楽しみます!!!
  • 今週は保健週間!保健委員を中心に様々な行事が展開されました!
    火曜日と木曜日の昼休みには、保体委員プレゼンツ!
    「クラス対抗ゲーム ものしりはかせ!!!」
    コミュニケーション力を高めるエクササイズを
    学級対抗で楽しみながら実施できました! そして …

    今日はいよいよ本丸!
    「モヤっとする言葉、イラっとする心…あなたはどうする?」
    短い言葉での会話がいかに誤解を招きやすいか…
    相手の気持ちになって伝え方を選択する…
    コミュニケーション力の基本となる気持ちの部分を
    保健委員長や講師としてお招きした先生によるエクササイズで確認をしました!

    保健委員の皆さん、そして養護教諭の先生、お疲れさまでした!
  • 勢組集合!!!

    2024年12月2日
      12月8日(日)に凧揚げ大会をひかえたこの日…
      久しぶりに勢組のメンバーが全員集合です!
      今日の勢組総会では、当日の勢組メンバーの動きについて確認しました!
      組長の話を聞く姿も、緊張感とともにワクワク感を感じます!
      当日までに自分の動きをイメージして、
      勢組の皆さんのエネルギーで、凧揚げ大会を盛り上げていきましょう!
    • 保健室前の廊下にかわいらしい掲示物が並びました!
      来週から始まる保健週間に関する掲示です!
      今年の保健週間は「心の健康・コミュニケーション」を校区の共通テーマとし
      西中では『モヤっとする言葉、イラっとする心・・・あなたはどうする?』と題して
      保健委員会を中心とした活動が展開されます!
      掲示では物事をポジティブにとらえられるように…
      短所だと思っていることも見方を変えれば…
      お互いにポジティブ思考で『らしさ』を認め合い、コミュニケーション力力を高めていきます!
    • 今日は各学年それぞれ…
      3年生は県学力調査!2年生は市学力調査!
      1年生は通常授業!ほまれ学級は法被づくり!
      今日のテストは実力テスト!今の自分と向き合うテストです!
      1年生はいつものように元気に授業に臨みます!
      ほまれ学級は、被服室で凧揚げ大会で着用する法被の制作!
      生地から裁断、仮止め、ミシン、アイロンがけとなかなか本格的!

      今日はテストがあって特別日課になっていますが、それぞれの学年で充実した1日を過ごしています!
    • 西中の1日の始まりは8:10!
      ですが…西中生は8:00には登校して朝の10分の時間を大切にしています!
      8:00までに着替えを済ませ、荷物を整えたら…
      「なりたい自分」を実現するために、黙々とそれぞれの取組に集中します!
      名付けて「西中サイレントタイム SST」!!!
      1日のスタートに心のゆとりと、10分の積み重ねで夢に近づきます!
    • 本日4時間目、2年4組の数学授業!
      たくさんの先生方が授業を参観し、教育センターの指導主事と一緒に研修をしました!
      今日の数学は発展的内容、数学的な事象を数学的な視点で考察、思考を深めます!
      どっぷり思考に浸る姿、学びあう姿がたくさん見られました!
      そして、授業の後は先生方も学びあいました!
      学び続ける生徒、そして学び続ける教員、学ばんともに!!!
    • 定期テストを2日後に控えた放課後…
      教室には教科担任が待っています!
      ここまで学習を進めてきて、確認したいことを教科担任に質問している姿…
      今の自分の力を確認し、テストで成長する自分を実感してほしいと思います!
    • 今日は地域公開日!
      授業参観に引き続き、学級凧を披露する凧集会、そして糸目付と
      西中の1年間の中で、一番熱い一日!!!
      凧集会では、勢組がこれまで重ねてきた練習の成果!練りで入場!
      会場の全校生徒が一緒になって「おいしょ!」
      3年1組
      3年2組
      3年3組
      3年4組
      続いて学級凧の紹介!こちらは3年生!
      美術部
      PTA
      ほまれ学級・教師連
      そして美術部、PTA、ほまれ学級!!!
      2年1組
      2年2組
      2年3組
      2年4組
      2年生!!!
      1年1組
      1年2組
      1年3組
      1年4組
      1年生!!!
      そして午後は各町の凧揚げ会の方たちと糸目付!
      このかかわりこそが西中らしさ!!!

      こうして、西中の最も熱い1日は終わっていきます…
      そして、この熱い思いをもって、12月の凧揚げ大会に続きます!!!
    • 11月10日(日)は地域公開日!

      この公開日に合わせ、1階多目的スペース周辺では生徒の文化的作品を展示しています!
      美術室前には美術の授業、美術部、理科の自由研究の作品!
      被服室前には華道コンクール、絵手紙コンクールの作品!
      多目的スペースには体育大会の応援合戦で使用したグッズ
      そして、モニターでは凧集会をライブでご覧いただけます!
      調理室では、家庭科の授業での作品とほまれ学級の力作!

      ぜひ、お立ちよりください!
      凧集会も準備万端!!!