• 修学旅行part2

    2025年4月22日
      3年生は現在、奈良県の法隆寺を出て、東大寺へと向かっています
      空は少し雲が広がっていますが、雲の隙間から陽の光も入り気温も上がっているようです
      生徒の楽しそうな様子が伝わります
    • 朝から少し曇り空が広がる浜松市、3年生にとって待ちに待った修学旅行が今日から2泊3日で行われます
      目的地は『京都・奈良』です
      3年生の生徒が一生懸命に考えた修学旅行のスローガン『古きを温ねて新しき知る 今しかできぬ旅の絆』をテーマに一生に残る思い出を作ってきてほしいと思いますblush
      旅の初日の今日は朝7時、バスに乗り込み奈良県へ出発していきました
      法隆寺や東大寺など、「古(いにしえ)」の日本を知る1日になるのではないでしょうか。
      生徒の活動の様子が届きましたら随時、ブログを更新していきますので、生徒のキラキラwinkした様子をお楽しみに
    • 3年生は明日からの修学旅行に向けた出発式が行われました。
      出発式では、実行委員長のあいさつや、各担当の生徒から修学旅行に向けた思いを伝えていました。
      どんな修学旅行になるか、ワクワクしますね 
      修学旅行では、『楽しむことはもちろん、学びのある』3日間にしましょう

      明日からは修学旅行について紹介していきます。
      1・2年生は5時間目に交通安全教室がありました。
      交通安全教室では、自転車の安全な乗り方や運転者の責任についても勉強をしていました。laugh
      自転車シュミュレーターを使った実践では、生徒の代表者が様々な条件のもと自転車を運転して、道路に潜む危険を感じていました。
    • 授業が始まりました

      2025年4月18日
        今年も西部中学校に新しい春がやってきました。
        春といえば桜…ですが、きれいに咲いていた西中前の桜もあっという間に葉桜になってしまいました。季節の移り変わりは早いですね。
        さて、今日は『授業が始まりました』というタイトルで西中生の頑張りを伝えていきたいと思います。

        西中生は期待に胸を弾ませ、新学期のガイダンスを真剣に聞いていました。sad
        新しい年度は自分を変えるチャンスです。

        なりたい自分になるために、これから授業に全力で取り組み、西中生の誉れをあげましょう
         
      • 浜松市立西部中学校 第78回卒業証書授与式が
        盛大かつ厳粛に挙行されました!
        入場前はあふれる笑顔を見せてくれていた卒業生も会場では凛々しい表情を見せてくれます
        一人一人手渡される卒業証書には
        西部中学校で3年間を駆け抜けた卒業生の思いと
        ここまで育て上げてくださった家族の思いが詰まっています
        さらに…在校生の思い、そして在校生に託す卒業生との心の通い合いが相まって
        名門西部中学の伝統が受け継がれました…
        そして最後は、胸のコサージュの色と同じ『群青』の歌声に決意の気持ちをのせます!
        魂のこもった本当に素敵な合唱でした。
        今年の卒業式は、卒業生をお祝いしながらも、卒業生や3年生職員からの「保護者の皆様への感謝の気持ち」が前面にあふれた素敵な雰囲気になりました!

        卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、本当におめでとうございます!
        これからも歩みを止めることなく、力強く生き抜いてください!!!
         
      • 本日は3年生の同窓会入会式! まずは「誉賞」の表彰から!
        この1年で多方面で活躍し、西部中学の誉れをあげた生徒に送られる「誉賞」
        今年度は誉賞4組8名、奨励賞2名が選考委員会で選出され、表彰を受けました!
        そして代表生徒からの誓いの言葉!
        「伝統ある西部中学校同窓会への入会 自覚を高めます!」
        同窓会長からは
        「凧揚げ大会と同窓会は西部中学でしかできないこと!西部中学卒業生としての誇りをもって、卒業後もかかわって欲しい!」
        改めて西部中学の歴史の深さや同窓生の偉大さを実感しながら…
        その一員であることに誇りに思う時間となりました…
      • 今日は、卒業式前最後の学活
        各学年、思い思いの活動で前に進みます!
        1年生は… 学年集会で1年を振り返り、来年度に向けてみんなで見通しを持ちました!
        2年生は… 約1か月後に迫った修学旅行に向けて、班別研修のコースづくりです!
        そして3年生は…
        卒業後に増える自転車の運転について、交通安全教室を実施しました!
        1年の締めくくりを迎えるこの時期
        どの学年も、未来への希望の中にわいてくるほんの少しの寂しさをみんなで共有しているようでした…
      • 3月10日午後 生徒会執行部主催による『3年生を送る会』を開催しました!

        体育館で実施する予定でしたが急遽リモートでの実施となりました… が…
        生徒会執行部のメンバーは、3年生への感謝の気持ちを伝えようと、必死に実施!!!
        企画していたゲームも少し雰囲気は変わってしまいましたが…
        『紙コップで西部中学の誉れをあげん』は大盛り上がり!
        画面上でしたが、応援する各学級も熱が入ります!
        そしてお待ちかねの『卒業お祝いムービー』
        食い入るように見つめる3年生の姿に、3年間の重みを改めて感じました…

        3年生を送る会が終わると…今週は同窓会の入会式、そして卒業式の総練習と続きます
        いよいよ その日が 近づいてきています…
      • いよいよこの時が来てしまいました…
        3年生は進路決定に向けた試験がほとんど終了し…
        今日から、卒業式に向けた練習を始めました!
        想いのこもったその背中は…
        改めて、たくましくなったなあ… と感じます…
        入場や呼名、式歌に卒業合唱…
        確認することはたくさんありますが、一つ一つに3年間分の感謝の気持ちを込めます!
      • 今日の3年生の教室は… 少し寂しい感じ…
        体育館では ほまれ学級の皆さんが3年生を送る会を
        そして多目的スペースでは、当日とび過ぎた凧の復活に向けて着々と…
        学校全体がそれぞれの会場にエールを送る思いで集中力を高めまています!