• 今日の2年生の午後は…職業講話!
    張り詰めた空気の中で飛び出す大技!!!
    写真だけ見ると…職業講話???
    職業講話です!!!
    『大道芸人たっきん』さんによる職業講話!
    これまでの生きてきた道、そして芸人としての生き方等々…
    「芸人は、芸を見られるのではなく、人を見られるもの。だからまっすぐな生き方をしたい!」
    質問に答えながら、生徒にたくさんのメッセージを残してくれました!
  • 本日、『ほまれ』が飛びました!!!
    そうです!あのダンスを披露する、卒業生激励会です!
    今日も…ハーバーライトが朝日に変わり…
    その時、一羽の『ほまれ』が飛びました!!!
    これまで積み上げてきた練習の成果、そして3年生との絆…
    噛みしめながらの最高のパフォーマンスに会場は大盛り上がり!!!
    そして最後は三年生の決意が発表され西中の『ほまれ』は締めくくられました!
    残り1ヶ月の中学校生活、最後まで駆け抜けてください!!!
  • 今日の5時間目は…
    キャリア教育の一環として、生徒が『なりたい自分』のイメージをより具体的にできるように
    浜松市で起業し事業を展開する企業の方からお話を聞きました!
    リモートでのお話でしたが、エネルギー溢れるお話しぶりに生徒も引き込まれている様子でした!
    失敗してからが本番!挑戦し続けられる人に!
    自分の思いを主張するだけでなく、相手の施行を大切にすることがコミュニケーション!
    「待つ」は「くれないお化け」後から人のせいにせず、まずは今の状況を話そう!
    「ありがとう」をいっぱい言おう!そして…「ありがとう」をいっぱい言われる人に!!!

    今の生徒の皆さんの心にささる、たくさんの言葉をいただきました!
    たくさんの本当のこにゅにケーションを重ねて『なりたい自分』に!
  • 2月21日(金)は、この春卒業を迎える3年生のために他校の生徒と一緒に激励会が開催されます!
    西部中のほまれ学級では「かもめが翔んだ日」にのせてダンスを披露して3年生の門出を祝います!
    今日は、これまでの練習の成果を、まずは校内で披露!
    曲に合わせて力強く、そして時にかわいらしく…
    そこにはかもめが跳ぶ姿、青い波、港のハーバーライトがイメージできました!
    そして最後は3年生から力強い誓いが語られます!
    当日がますます楽しみになりました!
  • テスト前は『質問道場』で最終確認をし…
    今日はいよいよ令和6年度最後のテスト、学年末テストです!
    テストの出来に一喜一憂あるでしょうが…
    自分の1年間の学びの成果としてしっかりと向き合い、次の学年の準備をします!
  • 本日は、今年度最後の学校運営協議会が実施されました!
    今年度は、職業講話の講師との調整、職場体験の体験先事業所との連絡、凧揚げ大会等々…
    委員の皆さんの力をお借りして、西中での様々な活動を充実させることができました。
    本日は、今年度の振り返りと来年度に向けた打合せをしました!
    こうして、西中を支えてくださる、そして未来の西中について考えてくださることに感謝…
  • 本日昼休み、巨大地震を想定した避難訓練を実施しました。
    事前に知らせることなく実施をしましたのでどんな動きになるか心配でしたが…
    揺れを想定した時間の頭を守る姿勢やその後の速やかな避難等
    実際の状況をイメージして取り組むことができました!
    寒くても、けがをしていても、けんかをしていても、災害は待ってくれません!
    まずは自分の命を守る意識を高めておきたいです!
  • 本日の3年生の教室と下駄箱です…
    今日は県内の多くの私立高校で入学試験が行われています
    本校からもたくさんの生徒が受験していますので、3年生の教室はこの通り…
    修学旅行ぶりの3年生のいない学校ですが、1,2年生も頼もしくなりました!
    3年生の皆さんは、自分の目指した道に向けて思う存分がんばってきてください!!!
  • 本日の5,6時間目に登場したのは地震体験車『そなえる君』
    1、2年生が地震の揺れを体験します!
    現実に地震が発生した時のことをイメージしたいのですが…
    震度7の大きな揺れに、つかまったり、しゃがみこんだりすることで精いっぱい…

    ただ、教室に戻った時に
    「今ここで地震が起きたらどうする?」「この位置の席だとつかまるところがない…」などの声…
    確かに今回の体験で、自分のこととして考えるきっかけとなりました!
  • 学習図書委員会プレゼンツ! 西中タイピング大会開催!
    昨日は、各学級で予選!3分間で何文字入力できるか…
    そして今日は準決勝!
    舞台を多目的ラボに移し、各学級の代表2名がタイピングのスピードを競います!
    今日で各学年上位3人が出揃いました!明日はいよいよ9人で決勝です!
    タイピングはいつでもどこでも必要なスキル!こうした企画で意識を高めていきます!