2023年

  • 今日はお待ちかねの3年生を送る会!
    3年生への感謝の気持ちやお祝いの気持ちを形にする日です!
    オープニングから3年生の笑顔が!
    まずは、1,2年生の各クラスからのありがとうメッセージ!
    それぞれのクラスからアイディアあふれるメッセージが画面に映し出されました!
    そして、2年生を中心とした生徒会執行部が企画したクイズ!
    3年生が1,2年生の時のことを思い出して懐かしみ…温かな空気が流れます!
    続いて…3年生が楽しみにしていたスライドショー!
    3年分の思い出の写真が軽快なBGMにのせて流れると…会場は笑顔に包まれます!
    そして…
    休憩をはさんだ第2部では…
    3年生の先生方からのサプライズ!
    先生方からの心のこもったプレゼントに3年生の笑顔はさらにはじけます!!!
    そして…そして…更なるサプライズが…
  • いつもはバリケードで入れない工事現場に生徒が…
    今日は、現在工事中の新校舎の様子を見学させていただきました!
    資材もたくさんあり、照明も工事用のものしかありません…足元注意!
    新しい教室の場所…職員室の場所…トイレは???
    説明を聞きながら興味津々です!
    最後は専用の器具を身に付けて、足場を登り…最上階へ!
    向こうに見えるのはアクトシティ!新校舎はグランドの高さからの3階建てですが今の校舎よりも…
    とても貴重な体験となりました!!!
    新校舎での生活をイメージして…さらに楽しみが増しました!!!
    工事に関わってくださっているすべての皆様に感謝です!!!
  • 放送室では学習図書委員長が全校生徒に何やら投げかけています。
    そして教室では、学習図書委員が、ルールの様なものを説明しているようです…
    今日の帰りの会では、全校一斉に『タイピング練習』を行いました!
    一人一台タブレットが導入され、授業でも活用する場面が増えてきました。
    さらに、学校生活の様々な場面で有効に活用していくために『タイピングの力』は必須!!!
    ということで、ここから来年度に向けて、学習図書委員会でタイピング練習を企画してくれました!
    静寂の中を「カタカタ」とタイピングの音だけが響き渡る時間…いい感じです!
  • 本日は、3年生が公立高校の入学試験に向かっています!
    3年生が不在となった放課後…いつもの掲示板に大きな大きな掲示が貼られました…
    ほまれ かがやけ ゆめにむかって
    1,2年生から3年生に向けて感謝のメッセージです!
    来週の朝、3年生は一人一人のメッセージを読んでくれますlaugh
    また、西中全体が温かな空気に包まれますね…
    その他の場所にもあちこちで感謝の気持ちがあふれています!
    給食室の皆さんへの感謝の気持ち… 3年生がお互いに感謝の気持ち…
    3月は「感謝」の月ですcheeky
  • 本日は朝の時間を利用して学年朝礼を行いました!
    3年生は多目的ホールで…
    公立高校受験に向けて、受験を終えた仲間から力強いエールが送られました!
    2年生は体育館で…
    いよいよ3年生になる心構えを、学習、生活、進路の視点から!
    1年生は武徳館で…
    今年の5月に出かける焼津への野外活動に向けて、気持ちを高めました!
    3年生のみんなでプラス思考になって前進する姿勢…
    2年生が3年生に向けて緊張感を高めていこうとする姿勢…
    1年生が先を見通すために一生懸命に話を聞こうとする姿勢…
    今年度最後を飾るにふさわしく、それぞれの学年のカラーが出ていた学年朝礼でした!
     
  • 本日はたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、令和5年度修学旅行説明会を実施しました!
    実行委員の皆さんは、学年のみんなや保護者の方々に説明ができるよう
    この日のために一足先に修学旅行について理解を深めてきました!
    修学旅行の目的から、しおりの表紙絵、スローガン、3日間の行程、生活の決まり等々…
    聞きやすく、わかりやすい説明をしてくれました!
    実行委員の説明を真剣に聞いたり、お互いに確認し合ったり…
    実行委員の思いを組むように、あたたかく誠実な時間が流れていました。

    2年生の皆さん!ぜひ自分たちの手で、自分たちのための修学旅行を創り上げてください!
    保護者の皆様も御協力よろしくお願いしま!!学校も全力でサポートします!!!
  • 本日は、令和4年度最後のテスト 定期テストⅣでした!
    3年生にとっては公立入試前最後の…
    そして中学校生活最後のテストlaugh
    1,2年生にとっても、1年間の学びの総まとめのテストです!
    2年生は、3年生0(ゼロ)学期としてのテストでもあり、よい緊張感が感じられました!
    1年生も、中学校のテストに慣れて落ち着いた空気の中でのテストができました!

    学びの成果を十分に発揮するためにも
    1つの教科の50分という時間の使い方…意識を高めていくことも大切ですね!
    みなさんお疲れさまでした!
    テスト後の時間の使い方も、次につながりますよ!!!
  • 朝の体育館もだいぶ暖かくなってきました!
    今日は朝礼です!
    バレーボール部、フィギュアスケート、リコーダーコンテスト
    朝礼に先立って、春へのエネルギーを感じさせる表彰がありました!
    校長先生からは
    ①素直に受け止めること 感謝すること
    ②わるいことばは口にしないこと
    についてお話をいただきました。

    3学期も残り1か月程になりました…
    西中生!みんなでプラスの言葉を口にして最後までレベルアップをしていきます!
  • 昼から体育館は厳かな雰囲気…
    1年生!立志式!
    会場の雰囲気から、これまでの準備の重みが伝わってきます!
    代表生徒から立志の誓いが発表されると…
    聴いている生徒の背筋がさらにのびます!
    感謝と誓いの思いを合唱に込めて届けます!
    教室に戻ってからは、全員が立志の思いを発表しました!

    感謝の気持ちと誓いの思いは届いたでしょうか?
    この雰囲気を作ることができるようになった西中1年生!
    先輩になる準備は万全です!
  • 今週は、3年生が受験生になりました…
    これまで令和4年度の学校を作ってきてくれた3年生がいない西中は…
    何となく静かで寂しい感じもありましたが…
    1,2年生が力強く西中を守っています!
    今週行われた学年専門委員会は、1,2年生だけで!西中を創る活動をしました!
    そして昨日は、1,2年生だけで抜き打ちの避難訓練
    訓練放送と同時に身を守る行動ができ、その後も、それぞれの場所から整然とグランドへの避難ができました!
    あっという間に「い」ってしまった1月…
    2月に「に」げられる前に、3年生の後ろ姿から学んだことを1,2年生が形にしていきます!

    明日は、3年生がみんな戻ってきますが…
    2年生は修学旅行に向けたレポートづくり、1年生は立志式です!