2025年

  • 新年度がスタートし、佐藤小の新たな仲間となる1年生が登校してきました。6年生は、ヘルメットの置き方や朝の支度などを1年生に優しく教えていました。さすが6年生!とても頼もしいです!
  • 6年生は、キャリアオリエンテーションを行いました。
    自分の将来の夢や、これから頑張りたいことをワークシートに書きました。自分の決めた目標に向かって、主体的に取り組んでほしいです!
  • 入学式準備

    2025年4月7日
      6年生の新年度がスタートしました。
      最上級生となった6年生は、明日の入学式のために、一生懸命準備をしたり、清掃をしたりしました。
      てきぱきと行動する姿は大変かがやいていました。これから1年、大いに期待しています
    • 令和7年度が始まりました。始業式では、子供たちは、新しい出会いに目を輝かせていました。新しい先生、友達とどんな毎日になるのか楽しみです。
    • 離任式

      2025年3月26日
        令和6年度末の人事異動で10名が異動することになりました。大変お世話になりました
      • 地域在住の書家大塚彩風様、大塚自治会長様より、木板を贈呈していただきました。
        ありがとうございます。

        大きな木板の上に、木彫り、彩色された「ありがとうの輪」という文字が生き生きと舞っています。
        佐藤小の体操服と同じ明るい緑色の文字は、春の芽吹きを感じさせます。

        令和6年度の佐藤小の教育活動は本日で終了となります。
        来年度もこの文字のごとく「ありがとうの輪」が広がる佐藤小になることを願っています。
      • 修了式

        2025年3月18日
          令和6年度修了式が行われました。1年間のみんなの頑張りが大きな成長につながり、修了式を迎えられました。いろいろな事を思い出しながら、みんな元気に校歌を歌いました。明日からは、春休みです。子供たちにとって楽しい春休みになることを願っています。
        •  生活科「明日へジャンプ」の学習では、自分の成長記録を作り、発表しました。子供たちは成長記録を、すごろくやランキングポスター、絵本、巻物など様々なまとめ方で表現しました。発表会では、友達の発表や絵本の読み聞かせを聞いたり、すごろくで遊んだりしてお互いの成長を知り、まとめ方でよかったところを友達に伝え合うことができました。
           担任一同、子供たちの発表の仕方や聞き方に、一年間の成長を感じました。
        • お楽しみ会

          2025年3月13日
            学年最後のお楽しみ会をしました。ダンスやカラオケ、ワードウルフ、折り返しリレー、ドッジボールなどそれぞれの担当が企画して行いました。「最後か…なんかさみしいな…」という声も聞こえてきました。
          • 外国語のまとめ

            2025年3月12日
              5年生で学習した外国語の学習のまとめを行いました。自分ができること(I can~)や自分のあこがれの人の紹介(My hero is~)、自分の好きなもの(I like~)について思い出しながらプリントにまとめました。