2024年12月

  • 3年2組の今日の音楽の学習は、グループ学習です。
    歌詞や旋律の動き、フレーズに気を付けて、どのように歌ったらよいかグループで考えてきた「ふじさん」、「うさぎ」をペアグループに伝えました。
    自分たちが考えたことを伝えるって難しい、同じように歌ってもらうって難しい…、だからこそ、一生懸命伝える姿が見られました。
    同時に、自分たちで考えたことをわかってもらうって楽しい、同じように歌ってもらえるって楽しい…という思いも持っている3年2組でした。
  • 一人が拾ってきたまつぼっくり、家から持ってきてくれたダイオウマツの巨大まつぼっくり、休日に拾ってきてくれた大量のまつぼっくり…、3年1組の教室にはまつぼっくりがいっぱいです。
    いつのまにか、掲示板には、まつぼっくりを集めよう!という掲示がはられていました。
    かさの開いていないまつぼっくりを干しておいたところ、かさが開き、羽のついた種が出現。これは、早速、プランターにまいてみました。
    子供たちの自主性で、学級の環境、生活が楽しくなっていきます。低学年の時の生活科の学習の効果かもしれませんね。
    ところで、大量のまつぼっくりで何をするのでしょうか。ブログでの報告を楽しみにしていてください。
  • スクール119開催

    2024年12月4日
      中消防署相生派出所の皆さんから、消防士の1日の仕事、消防救急システム、消防車の仕組み、防火服などについて教えていただきました。
      119にかけるときは分かりやすく伝えるよ、火事は絶対に起こさないよ、大変な仕事をしてくれていつもありがとう、将来は消防士になりたいな、様々な思いを持った3年生です。
      今回学んだことを社会科学習に生かしていきます。
    • 総合の時間に学区について話し合ったところ、学校の前の駒形神社と校区の柳川緑道(遊歩道)についての疑問が出てきました。
      そこで、学年で学区探検に出かけました。
      多くの発見や新たな疑問を見つけたので、これから学習方法を工夫して調べていきます。
    • ふりこの性質

      2024年12月4日
        ふりこの1往復する時間は何によって決まるのかを実験で調べています。
        ふれはばや、おもりの重さによっては時間が変わらず、一定の時間になることに驚き、ふりこの長さのみによって変化することが分かりました。
        スプレットシートの計算式を用いて、測定した数値を入れると自動的に平均が出るようにしているので簡単に求められます。