2025年

  • 専門委員会

    2025年4月22日
      先週、専門委員会を行いました。

      今年度初めての専門委員会でした
      委員長から常時活動の説明や強化月間のイベント説明など、これから半年間行っていくことの確認を行いました
      さあ、皆さんがいろいろなところで活動してくれるおかげで、学校生活がうまく回りますsad
      これからもよろしくお願いします
    • 1年生の部活動見学が終わり、今週は部活動体験が始まりました。

      さぁ1年生の皆さん、体験を踏まえて、3年間続けていける部活動を見つけてみましょう
      2・3年生の皆さん、丁寧に指導している姿もス・テ・キ
    • 交通安全授業・教室

      2025年4月18日
        交通安全授業では、生活班にて通学路の危険個所について、洗い出しと共有を行いました
        交通安全教室では、交通指導員さん2名に来校していただき、自転車や交通ルールについて講話をしていただきました

        命を守るために必要な知識を学ぶことはできましたか
        知ることで、安全に努めていきましょう
      • 全国学力状況調査

        2025年4月17日
          3年生が全国学力状況調査を行いました。

          国語、数学は筆記。理科は初めてタブレットを使った調査でした
          日頃からタブレットを使った授業を行っているためか、生徒たちはスムーズに解答できていました
        • 任命式

          2025年4月16日
            任命式を行いました。

            生徒会長からは、前期生徒会書記を委嘱しましたsad
            校長先生からは、前期学級委員・前期学級書記を任命していただきましたsmiley

            任期は半年間となりますが、学校の代表・学級の代表として、学校や学級を盛り立てていきましょう
            よろしくお願いします
          • 授業

            2025年4月15日
              各教科ガイダンスも終わり、授業が始まりましたsad
              1年生は、初めての中学校の授業
              まだまだ緊張した様子が伺えますが、一生懸命に取り組んでいます
              2・3年生も新たな気持ちで、取り組んでいる様子が伺えました
              今年度赴任された先生も、緊張した様子で授業を行っていました

              みんな心機一転。楽しみながらみんなで勉強していきましょうwink
               
            • 今週末の部活動

              2025年4月14日
                【サッカー部】西部地区中学生サッカー選手権トーナメント1回戦
                佐鳴台vs江南・都田 1‐1 PK1‐2 負け

                各部活、春の大会が始まります
                夏季大会に向け、課題を見つけ、修正していきましょうwink
              • 避難訓練と地区別生徒会を行いました。

                地震を想定した避難訓練を実施し、避難経路を確認しました
                命を守るために、大切だよね
                地区別生徒会では、住所確認や近くに住んでいる人などが確認できました
                いざというときに、周りに知っている人がいることは心強いよね

                これからも引き続き、確認をしていきましょうlaugh
              • 身体測定

                2025年4月10日
                  全校生徒が身体測定を行いました。

                  1年の始まりです。この1年でどれくらい成長するのでしょう
                  今年も「去年より1cmのびた~」など、喜びや落胆する声が聞こえてきました
                  1年が始まりましたsmiley sad 

                  年度初めは、いろいろな検診を行います。健康に十分配慮して、元気に過ごしましょうwink
                • 対面式と学校生活オリエンテーションを行いました。

                  対面式は、生徒会が中心となり、中学校の1日の流れを「笑いあり」の劇で面白おかしく紹介をしてくれました
                  1年生も笑いながら、楽しそうにしていました安心したーーーsad
                  また生徒会活動や部活動についても紹介をしました

                  学校生活オリエンテーションでは、先生方が「学習」「生活」など様々なこと説明しました

                  1年生の皆さん、たくさんの情報でしたcool
                  覚えられなかったことは、これからの学校生活で知っていきましょう