2025年11月

  • 11月21日(金) 1年国語では、「どんなおはなしができるかな」の学習をしています。

    教科書の絵を見ながら、ペアで学習をしました。お互いに動物になったつもりで会話を進めました。友だちの話をしっかり聞くことや、会話がつながるように話を返すことに注意しながらペアで学習をしました。

    その後、タブレットで会話を録画して、自分たちの会話を振り返りました。
    みんな動物になりきって、楽しくお話をすることができました。
  • 3年生 校外学習

    2025年11月18日
      3年生は11月18日校外学習へ行ってきました。
      午前中は、佐浜町にある「青空農園」を見学しました。
      パッキングや冷蔵庫、苗場、畑などを案内していただいたり、農作物を育てる思いを伺ったりしました。
      子供たちは、農作物を作る人の話を興味深く聞いていました。
      昼は、浜松城公園でお弁当を美味しくいただきました。
      午後は、浜松市中消防署 鴨江派出所へ行きました。
      防火衣を着たり、仮眠室やトレーニング室など署内施設を見学したりしました。
      子供たちは、署員の話を目を輝かせて聞いていました。
      天候にも恵まれ、充実した校外学習となりました。
    • 先日、浜松市の研修会があり、ふれあい教室や4年生の授業の様子を市内の多くの先生方が見に来ました。
      代表で授業に取り組んでくれた児童の皆さん、ご協力ありがとうございました。

      3年生は「三年とうげ」の学習をしました。物語に出てくる言葉を確認し、物語のあらすじをつかみ、心に残ったところを伝え合いました。
      4年生の学習では「未来につなぐ工芸品」の学習をしました。
      ふれあい教室では、内容を先行して学習することで、教室での理解が深まるように支援しています。
       
      ふれあい教室で作成した「自分の国につながる工芸品」について、クラスのみんなに紹介しました。
      「すごい!」「きれい!」という声をかけてもらえて嬉しそうでした。
      教室での学習にも意欲的に取り組んでいけたらいいですね。
       
    •  10月、子供たちは心も体も大きく成長しました。
      最上級生に向かっていくこの時期、この経験を活かし、
      学校全体を動かす力に変えていってほしいと願っています。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ