レインボー学級の1~4年生は、「自立活動」という学習を行っています。自分でできることや、他の人と一緒にできることを、活動を通して増やしています。今回は、「おねがいトランプ」を行いました。グループになり、トランプゲームを行う中で、「○○さん、~(数字)を持っていますか?」と自分が欲しい数字のトランプを、相手が持っているか尋ねていきます。持っている場合は、「はい、持っています。」と言ってトランプを友達に渡し、持っていない場合は、「持っていません。ごめんね。」と言います。下級生が困っていると、優しく教えてあげたり、相手の気持ちを考えたりしながらゲームを行うことができました。
5・6年生は、家庭科の学習で、針と糸を使った裁縫の練習をしています。おにぎり型のフエルトを使い、「玉結び」「玉止め」「波縫い」「返し縫い」に挑戦しました。指の動かし方に苦戦しながらも、手元をよく見ながら針と糸を慎重に使い、懸命に取り組んでいました。コツをつかむと「できた!」と声が上がり、とてもうれしそうでした。
5・6年生は、家庭科の学習で、針と糸を使った裁縫の練習をしています。おにぎり型のフエルトを使い、「玉結び」「玉止め」「波縫い」「返し縫い」に挑戦しました。指の動かし方に苦戦しながらも、手元をよく見ながら針と糸を慎重に使い、懸命に取り組んでいました。コツをつかむと「できた!」と声が上がり、とてもうれしそうでした。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)