• 佐久間地区敬老会

    2025年9月24日
      今年も敬老会に参加してきました!!
      佐久間地区からスタートです。
      歌『手のひらを太陽に』を歌いました。
      口ずさんでくださる方もいて、嬉しかったね♪
      次は、踊り『アロハ・エ・コモ・マイ』
      先日、地域の方に教えていただいた振付を取り入れました♡
      みんなにアロハ~
      佐久間小学校のお兄さん・お姉さんの歌を聴いてきました♪
      次は、浦川地区の敬老会へ出掛けます。
      浦川地区の皆さん、待っててください!!
      一緒に『浦川音頭』踊ってください!!



      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

    • 避難訓練をしました

      2025年9月22日
        佐久間幼稚園は隣が天竜川ということもあり、浸水想定区域内となっているので、そのための訓練もしています。
        高い場所へ避難するため坂道をひたすら上ります。
        体力、脚力がついてきた年中さんです!
        無事に避難場所に着きました。約10分強、よく歩きました。
        園長先生のお話も真剣に聞いていました。

        いろいろな災害があり、その時どう逃げるか、身を守るかを知り、自分で考えて行動できるよう繰り返し行っていきたいと思います。
        ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

        なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

      • この夏の暑さに大活躍だった、保冷剤を入れて首に巻く手ぬぐいをくださった、浦川地区の方が、この残暑を乗り切る素敵なアイテムをつくって持ってきてくださいました!!ありがとうございます♡
        今回は、水に濡らすと冷たくなるタオルを帽子の下でも被ることができるようにと作ってきてくださいました!
        さっそく被せてもらいました! どう?似合うでしょ♪
        そして、浦川といったら・・・『浦川音頭』
        「一緒に踊ってください!」
        歌いながら、踊っています♪
        バッチリ!とお墨付きをいただきました!!
        浦川地区の皆さん、敬老会に披露します☆一緒に踊っていただけると嬉しいです♪
        素敵なものをいただき、一緒に踊っていただいたお礼に・・・
        幼稚園でつくったトウモロコシ(ポップコーン用)をプレゼント♪

        敬老会当日もよろしくお願いします!!!
        ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

        なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

      • 家族参加会がありました。今年は、草木染に挑戦しました!!地域の方に来ていただき、教えてもらいました。
        園に咲いていたマリーゴールドで染めました。さぁいったいどうなったでしょう??
        まずは、マリーゴールドを煮出します。
        たくさん入れてね!!
        煮ている間、Tシャツに模様をつくります。輪ゴムで縛ったり、木の板を挟んだり…。
        やり方を教えてくれる間、興味津々で見ている年中さん♡
        さぁみんなで模様作り。どんな模様になるか楽しみだね♪
        みんなで「せーの」で液の中にドボン!!
        ここ1番のポイントです!!「せーの」が肝心☆
        さぁTシャツを煮ること20分…。
        しばったと縛ったところを取ります。ワクワク・ドキドキ。
        じゃーん!!きれいな模様が出てました!!
        定着液につけて・・・
        と、ここで変化が!!!!!
        色が濃くなりました♪
        素敵な黄色になりました♡
        年中さん家族、先生たちのTシャツ。今、乾かし中です!
        着る日が楽しみです☆
        ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

        なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

      • 佐久間小学校の運営協議会がありました。
        来てくれたら、一緒に踊りたいものがあった年中さん。「浦川音頭、踊れる人いますか?」と聞きました。
        また「一緒に踊ってくれる人!」と募集もしました。
        浦川音頭、踊れる方を発見!!
        「一緒に踊ってください!」
        「いいですよ。」
        幼稚園の先生だけではなく・・・
        地域の方や校長先生も一緒に踊ってくれました♪
        みんなで踊ると楽しいね♪
        よい経験となりました♡

         
        ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

        なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

      • ぶっくるが来たよ!

        2025年9月12日
          2学期はじめのぶっくるがきました!!
          佐久間幼稚園は、佐久間小学校のお兄さん・お姉さんと一緒に借りています!
          何の絵本にしようかな?
          悩んでいると・・・
          小学校のお兄さん・お姉さんが来ました。
          自然に関わりがもてる大切な場となっています♡
          貸してください!
          ぶっくるで絵本を借りた後は、お姉さんたちと手をつないで、どこへやら??
          楽しいね~♪
          1年生とも会えました!一緒にブランコ♪楽しいね!!
          ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

          なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

        • 教えてもらったよ♪

          2025年9月11日
            「この曲、踊りたい!!」と自分でフラダンスを踊っていました。どんな動きや意味があるのか・・・。とそこで素敵な情報が☆
            フラダンスを地域の方が踊れることを知り、さっそく声を掛けさせていただきました!!
            フラダンスを教えてください!!
            お願いします!
            膝を少し曲げて、お尻をクイッ!
            なかなか大変な動きでした!!
            前にチョンって出るのもあるよ♪

            他にも手の動きで、太陽・笑う・アロハなどを教えてもらいました。
            どんな振付けになるのか楽しみです☆
            「教えてくれて、ありがとうございました!」
            「踊る日を楽しみにしてるね!」

            先生たちも一緒に教えていただきました。次の日は、筋肉痛かな・・・?
            ありがとうございました♡
             
            ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

            なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

          • 元気でね!!

            2025年9月10日
              たくさん一緒に過ごしたカブトムシを逃がしに行きました。
              先生とどの木なら、カブトムシが生きていけるか話し合い、「ごはんがあるところ!」ということで、樹液が出ていた佐久間小学校の桜の木に決めました。
              ここ、ペタペタする!!
              樹液発見!!
              ということで、さっそく樹液の近くへカブトムシを逃がしました。
              みんないるかな?と確認!
              ちゃんといました!!
              またね!元気でね!!
              産んでくれた卵、大事に育てていくね☆
              この夏、もうひとつ思い出ができました♪
              ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

              なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

            • にこにこ集会

              2025年9月9日
                にこにこ集会がありました。
                2学期も、はりきって司会をしています!!
                ♪とんぼのめがね を歌いました。
                園長先生のお話は、秋の虫と草花のお話でした。
                虫の鳴き方を聞いて、にこにこ嬉しそうな年中さんでした(^◇^)
                涼しくなったら、秋を探しに行こうね♪
                ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

                なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

              • 何しているのかな?

                2025年9月8日
                  さぁ何が始まるでしょうか??
                  慎重に紙をのせています。
                  続いて、クレヨンで塗っています。
                  おっと!これはトンボさん♪
                  葉っぱのこすり出しをして、トンボの羽にしていました☆
                  よく飛ぶトンボができました♡
                  ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

                  なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]