豆まき会当日まで、いろいろなことが起きていました。
空き缶に、骨、足跡・・・僕たちがかいた鬼が動いてる?!と、まぁたくさんありました。
空き缶に、骨、足跡・・・僕たちがかいた鬼が動いてる?!と、まぁたくさんありました。

登園してくると職員室に鬼が!!!

前日、雪が降っていたからかこの日は、テラスで宴会が開かれた模様・・・。
足跡がある!!
足跡がある!!

足跡を辿ると・・・あっ!!何か発見しました!!

こんなところに手形が!!
「僕の手と比べてみよう!」「大きいぞ!!!!!」
「僕の手と比べてみよう!」「大きいぞ!!!!!」
と、いろいろあり・・・豆まき会当日を迎えました。

まずは、これを作らなきゃ!と柊イワシを作りました。
佐久間は、一緒に“クロモンジュ”の枝も飾ります。鬼の苦手なにおいがします。人間には、とてもいい匂いです♡
佐久間は、一緒に“クロモンジュ”の枝も飾ります。鬼の苦手なにおいがします。人間には、とてもいい匂いです♡

飾る場所は、年長さんが決めました。門に飾れば、絶対に入ってこれないね!!

節分の由来を聞いたり・・・

♪赤鬼と青鬼のタンゴを踊ったり・・・

「僕のお腹の中の鬼は、ケンカ鬼です。」
お腹の中の鬼を紹介しました。
お腹の中の鬼を紹介しました。

2匹の鬼がやってきました!園長先生頑張って!!
と、突然大きな音が・・・。もしかして・・・・・・。
と、突然大きな音が・・・。もしかして・・・・・・。

鬼が来た!!!!!
「鬼は~そと!福は~うち!」
「鬼は~そと!福は~うち!」

力を合わせて一生懸命、鬼を退治しました☆

鬼を退治し、ホッとしていると“浦川の下川合”から福の神が°˖✧(⁰▿⁰)✧˖°

春とともに福を持ってきてくれました♪

たくさんの福を拾うことができました!
また下川合に会いに行くね♡
また下川合に会いに行くね♡

福を食べて、この表情♡
お腹の中の鬼も退治できたかな?
お腹の中の鬼も退治できたかな?
おまけの話。
福を食べ、満足して部屋に戻ると・・・
鬼からの手紙がΣ(゚д゚lll)ありましたとさ。
福を食べ、満足して部屋に戻ると・・・
鬼からの手紙がΣ(゚д゚lll)ありましたとさ。
