• トントン先生来園!

    2025年5月19日
      給食の様子をトントン先生(栄養教諭の先生)が見に来てくださいました。
      自分で給食を運ぶ様子を見てもらったり・・・
      “げんき君”のお話を聞いたり・・・
      (朝ごはんの大切さを話してくださいました。)
      食べている様子を見てもらいました!!
      これからもモリモリ食べて大きくなろうね!!
      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

    • ついに!収穫!!

      2025年5月16日
        お世話をしてきた“イチゴ” 毎日、水掛けをしては「あかちゃんできた!」「緑色になった!」「ちょっと赤くなったよ!」と楽しみにしていましたが、ついに・・・この日が☆彡
        真っ赤になったイチゴをそーっと・・・
        優しくプチッ!!
        とれました!!!
        イチゴのいい匂い
        こんなに収穫できたよ V(*^▽^*)V
        みんなでおいしくいただきました♪
        まだまだイチゴが採れそうです♪楽しみだね!!
         
        ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

        なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

      • 畑に播いたトウモロコシの種が食べられる事件が発生!!!
        それも3回・・・。
        ということで、“かかし”づくりの名人(地域の方)にお願いすることにしました。
        男の子と女の子、どちらがいいか希望を聞かれ・・・
         
        やってきました!!!女の子です♪
        本物そっくり!!
        (内緒の話…職員室にいた“かかし”本物そっくりで、先生たちは、職員室に入る度にちょっとビックリしてました。)
        「わたしとかかし、どっちがおおきいかな?」
        「おもいよ~!」と言いながらも畑まで運んでくれました☆
        無事に畑に到着!!これから、よろしくね♡
        ちなみに“かかし”の名前は『いつきちゃん』です!
        年中さんが考えてくれました!
        ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

        なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

      • 令和7年度、初めての交流保育は、とうえい保育園から始まりました!!
        初めての場所に少しドキドキしていた年中さんです。
        とうえい保育園のお友達の前で、自己紹介!
        大きな声で名前が言えました☆
        みんなで『増やし鬼』をして遊ぼう!!鬼は誰かな?
        「やりたい!」と元気よく手を挙げました!!
        鬼は、3人です!!
        1・2・3・・・・10 さぁ捕まえに行くぞ!!!
        まて、まてぇ!!
        タッチ!!捕まえられたよ!!!
        (写真がボケてしまうほど全力疾走!!ごめんなさい。)
        みんな捕まって、お茶休憩。
        一緒に遊んで、ドキドキがワクワクに変化☆
        次は、何して遊ぶ?
        これは、もしかして・・・
        ドッジボールも楽しかったね♪
        最後は「やりたい!!」と思っていたサッカー。
        足がよく上がっています!!ゴールが決まって、嬉しそうでした♡
        東栄町まで来たので、そういえば!!と
        「“さ高っとカード”あるかな?」と、とうえい温泉に寄り道♪
        しかし・・・残念なことに売り切れていました。
        代わりに“榊鬼”と はいチーズ☆彡
      • JAの方に御協力をいただき、シイタケの菌打ちをしました!
        その様子を御覧ください♡
        まずは、どうやってシイタケができるか教えてくれました。
        ホダ木にドリルで穴を開けます。
        次に植菌をしていきます。
        やる様子を真剣に見ています!!
        いざ!!!
        やっていく中で、こうしてみよう!!の姿が見られました。
        まずは、自分の手のひらで押す。
        それからトントンすると、なんだかスムーズに入っていく!!!
        1人で、まるまる1本、植菌完了です!!お疲れ様☆彡
        それから“愛車”に乗せて運びます♪
        最後は・・・優しく水を掛けました♡
        早くおおきくなってほしい気持ちもあり・・・「明日、でておいで♪」と言いながら水を掛けていました(^▽^)
        楽しみだね♪

        御協力いただき、ありがとうございました!!
      • 園外散歩に出掛けました。今回は、佐久間地区です。
        ツツジがたくさん、咲いていました♡
        年中になって、初めての鉄橋を渡っていきます!!
        大きいツツジ、発見!!
        白色も発見!!
        これは、小さいね。
        ツツジの匂いは、どんな匂いかな?
        こんなに咲いていたよ♪
        きれいでしょ♡
        ~おまけ~
        ピクミンになりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
        ~・~・~・~・~・~・~・~・~

        なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

      • 参観会でお母さんと一緒につくったものが、変身して・・・
        ここに貼ろう!
        少しずつ、おしゃれになってきた♡
        ジャーン!!できたよ『こいのぼり』
        先生と一緒に
        こいのぼりと一緒に♪
        青空のもと、気持ちよさそうな『こいのぼり』でした☆
        素敵なウロコのこいのぼりができました!!
        ~・~・~・~・~・~・~・~・~

        なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

      • 目線の先には・・・

        2025年5月8日
          朝・・・園長先生が声を掛けてくれ、そこにいたのは(゚д゚)!
          何がいるの?
          あっ!!いた!!!
          なんと鹿が3頭!!!
          幼稚園の隣を歩いていました。
          B型鉄橋の方へ行ってしまいました。
          最後まで見送った年中さんでした♪
          ~・~・~・~・~・~・~・~・~

          なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

        • 令和7年度、初めての参観会でした。
          栽培物の世話をした後は、一緒に製作!!何をつくっているのでしょうか?
          何の絵をかいているのか、ちょっと見よう♪
          ♡かいているんだね!
          2人とも真剣です!!
          かいた後は、シュッシュ職人の出番です!!お願いします!!!
          こ~んなにたくさんできました☆彡
          数えてみたら・・・なんと! 31枚(゚д゚)!

          これが、何になるかはお楽しみ♪
          参観会の後は、PTA総会でした。
          極小規模の幼稚園ですが、こどもの力を信じて任せて“自立する心”“自分から働きかける子”を目指して保育を進めていきたいと思います。家庭と園と連携し、一緒に育てていきましょう!
          ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

          なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

        • 移動自販機?!

          2025年5月2日
            佐久間小学校の運営協議会で、たくさんのお客様に買ってもらったジュース。
            おやおや?今度は、移動販売ですか???
            「いってきま~す!」とリヤカーに自販機を乗せて、どこかへ出掛ける年中さん。
            どこへ行くのでしょう?
            おっと!ここは佐久間小学校!!
            小学生「おーい!何、乗ってるの?」
            年 中「自販機☆」
            と、帰る前の1年生を見付け「いらっしゃいませ!」
            「ぶどうジュースください!」
            「どうぞ!!」
            先生にも♪
            やっと、小学生がいるところに到着!!
            小学生も興味津々♡
            何にしようかな?と悩み中・・・。
            「選んでください!」店員さんが板についてきました!
            小学生もこの表情☆
            たくさん買ってくれて、嬉しかったね♪
            また来るね!!
            ~・~・~・~・~・~・~・~・~

            なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]