理科の実験

2022年10月4日
    本日の6年生の理科の学習では、
    「水溶液の性質から水溶液を見分ける」という実験を行いました。
    今までに学習した内容をもとに、
    「食塩水」「炭酸水」「アンモニア水」「塩酸」「石灰水」
    の5つの水溶液を見分けました。
    まずはリトマス試験紙を使ってみよう。
    はっきりと色が変わるものや、変化が見分けにくいものもあり少し大変でした。
    次は、金属を水溶液の中に入れてみよう。
    駒込ピペットを使って試験管に水溶液をうつしました。
    駒込ピペットの使い方は完璧です!
    うまく反応が出ずに悩んでしまう部分もありましたが、
    何とか実験を終え、見分けることができました。

    結果は・・・全問正解!
    結果を予想をしながら実験を進めていくことができました。