浜松市教育センター訪問

2025年6月27日
     6月27日(金)
     浜松市教育センターの指導主事が来校し、全クラスの授業を参観しました。
     中心授業については、全教職員が参観し、放課後、協議をしました。
     今後、指導主事から御指導いただいたことを生かし、教職員同士で学び合い、魅力ある授業づくりに努めていきたいと思います。
     4年 国語科「一つの花」
     本文の大事な言葉に着目して、読みを深めていました! 
     1年 算数 ひきざんの学習
     ブロックを操作して、確かめ!
     1年 国語科 「つぼみ」
     授業の最後に次の学習で出てくるキキョウ(実物)が登場!
     2年 図画工作科「しんぶんしとなかよし」
     新聞紙の感触を味わいながら、すごいものに変身させました!
     2年 算数「100より大きい数」
     数の大きさ比べに興味をもって取り組んでいました!
     3年 理科「音のふしぎ」
     教師の自作スピーカーで音楽を聴かせ、スピーカーがあるときとないときの音の大きさの違いを感じました!
     3年 国語「仕事のくふう、見つけたよ」
     タブレットを使って、集めた情報を整理!友達と教え合う姿が見られました!
     4年 学級会
    「学級目標に近づくために、おたのしみ会をしよう」と真剣に話し合いました! 
     4年 道徳「学級会での出来事」
     班で話し合い、考えを深めることができました!
     5年 算数「合同と三角形、四角形」
     今までに習ったことを生かして考え、いろいろな方法を出し合いました。
     5年 国語「みんなが使いやすいデザイン」
     相手に分かりやすく伝わるように、報告する文章の構成を考えて、構成メモを書いています。
     タブレットを使って、考えを共有することで、よりよいものにしていました!
     6年 社会「天皇中心の国づくり」
     聖徳太子は、一万円札の肖像であり、学区にある龍禅寺にゆかりのある人物ということで、子供たちが興味をもって調べました!
     6年 国語「たのしみは」
     短歌の表現の工夫を、いろいろ出し合いました!
     1・2年 生活科「みずであそぼう」
    「夏」から連想する言葉を出し合い、共通点を見付けました!
     5年 理科「メダカのたんじょう」
     双眼実体顕微鏡でメダカの受精卵の中を観察し、心臓が動いている様子を見たり、体がくるっと動いたりする様子を見ることができました!
     3年 算数「表とぼうグラフ」
     アンケートの結果を集計し、棒グラフを丁寧にかきました!
     6年 道徳「ロレンゾの友達」
     真の友情について考えました!
     4年 算数
     落ち着いて学習に取り組みました!