5月12日(月)
3年生は、総合的な学習で、「地元再発見 わが町竜禅寺」をテーマに、学区の宝を調べる学習をしています。
今日は、みんなで龍禅寺に出掛けました。龍禅寺の御住職から龍禅寺の歴史や名前の由来などについてお話していただいたり、お寺の中を案内していただいたりしました。
龍禅寺は、飛鳥時代(592~710年)にお寺が開かれ、奈良時代には、坂之上田村麻呂が立派なお堂を建ててくれたなど長い歴史があることが分かりました。
龍禅寺の皆さん、ありがとうございました

3年生は、総合的な学習で、「地元再発見 わが町竜禅寺」をテーマに、学区の宝を調べる学習をしています。
今日は、みんなで龍禅寺に出掛けました。龍禅寺の御住職から龍禅寺の歴史や名前の由来などについてお話していただいたり、お寺の中を案内していただいたりしました。
龍禅寺は、飛鳥時代(592~710年)にお寺が開かれ、奈良時代には、坂之上田村麻呂が立派なお堂を建ててくれたなど長い歴史があることが分かりました。
龍禅寺の皆さん、ありがとうございました






