2024年

  •  11月15日(金)
     第3回 学校運営協議会を行いました。
     今回は、4~6年、たつのこ学級の学年主任が、各学年の取組や子供たちの様子、学校運営協議会委員の皆様に相談したいことについて話をしました。その後、学年主任の話を基に、熟議を行いました。学校運営協議会委員の皆様からは、地域の誰に話をすればよいかなどの意見が出されました。  
     学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。今後も、本校の教育活動の充実のため、御協力よろしくお願いします。
     
  •  11月15日(金)
     今朝は、読み聞かせボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
     子供たちは、絵本の絵に見入り、話に聞き入っていました。
     中には、大谷翔平選手についての絵本を読んでくださっているボランティアさんもいました。
     子供たちにとっては、本の世界に入ることができる、すてきな時間!になっていると思います。ありがとうございます
  • 避難訓練(予告なし)

    2024年11月14日
       11月14日(木)
       昼休み、子供たちに予告せずに避難訓練を行いました。
       今回も地震後、大津波警報が発令されたという想定で行いました。子供たちに予告していなかったので、運動場で遊んでいる子、廊下や階段にいる子などいろいろいました。そのような中での訓練でしたが、「さない・しらない・ゃべらない・どらない」の約束を守り、落ち着いて行動できている子がたくさんいました。
       いつ災害が起きるか分かりません。繰り返し訓練をして、備えていきたいと思います。
       昇降口にいた子もいました。
       教室にいた子は、机の下に避難しました。
    •  11月13日(水)
       3年生が、創立100周年記念ドラゴン発表会の発表練習を体育館で行いました。
       3年生は、3年生になってから始まった学習がいっぱいあります。リコーダーもその一つです。3年生の発表は、リコーダー演奏からスタートします。そして、リコーダー以外の楽器も加わっていきます。
       合奏後、総合的な学習の時間に学んだことを大型紙芝居やクイズなどで紹介します。
       最後は、合唱で締めくくり!
       元気いっぱいの3年生!さらにブラッシュアップした発表に仕上げてほしいです!楽しみにしています! 
    •  11月12日(火)
       1年生が創立100周年記念ドラゴン発表会の発表練習を体育館で行いました。
       画像を見ると、国語科の〇〇の学習(今のところ、秘密にしておきます)だとお分かりになるかもしれません。
       みんなで一斉に言うところは、そろっていていい感じ!一人一人が言う場面も大きな声で堂々と言えていました。
       合唱もすてき!本番がますます楽しみになってきました!

       ☆今日は、就学時健診がありました。来年度、入ってくる1年生が学校に来ました!
        入学を楽しみにして待っていてほしいです!
    •  11月11日(月)のち
       4年生は、12月3日の夢の丘コンサートに向けて、合唱練習をしています。
       今日は、初村先生が、体育館で、4年生の合唱を指導してくださいました。
       4年生は活力があり、一人一人の歌声がとてもきれいです。本番までにさらに美しい合唱に仕上げていってほしいです。
       
    • 4年 遵法教室

      2024年11月11日
          11月11日(月)のち
         4年生の遵法教室がありました。講師は、浜松市教育委員会の先生です。
         法律とは、みんなの安全で安心な生活を守るために決められたルールで、約1900個の法律があるということ、名誉棄損、暴行、傷害、器物損壊、SNSトラブル(肖像権、著作権に関わること)などは人を傷つける犯罪行為であることなど、具体的な場面を挙げながら教えてくれました。
         事件を起こさないためには、自分の感情のままに行動するのではなく、よく考え慎重に行動すること、相手や周りの人のことを優しく思いやる心をもつこと、自分たちで注意し合える温かい雰囲気をつくることが大切であると分かったと思います。
         
         
      •  11月11日(月)
         今日は、「ひとりひとりにいい声掛けデー」。
         自治会長様、PTA会長様の他、生活安全委員の子供たち、6年生や3年生の子供たちが正門や昇降口に集まり、挨拶運動に参加しました。
         天気は曇っていましたが、子供たちの明るく元気な「おはようございます」にエネルギーをもらいました。 
      •  11月8日(金)
         5年2組の社会科研究授業がありました。
         「自動車産業のこれからとわたしたち」の単元で、今日は、現在の自動車工業の課題を捉え、これからの人々の願いや社会に合った自動車について考えました。
         一人一人が考え、「交通事故を起こさない安全な車」「環境にやさしい車」「障害のある方でも運転できる車」などの意見が出され、その考えを、PRポスターやアイデア図に表現しようと決めました。次時から作成していきます。
         一人一人が課題を捉え、将来あったらよい車について、真剣に考える姿が見られました!
      •  11月8日(金)
         中部電力の方が来校し、5年生に出前講座を行ってくださいました。
         地球温暖化は、なぜおこるのか、地球温暖化が進むと、どんな影響があるのかなどについて動画を使いながら、丁寧に詳しく説明してくださいました。また、日常生活を振り返り、ムダにエネルギーをつかっている場面や、自分たちができる、かしこく使う「エコライフ」(環境にやさしい生活の方法)には、どんなものがあるかについて考えました。
         最後に「私のエコライフ宣言」ということで、これから実践していくことを書きました。
         書いたことを実践していけるといいですね!