2024年11月

  •  11月13日(水)
     3年生が、創立100周年記念ドラゴン発表会の発表練習を体育館で行いました。
     3年生は、3年生になってから始まった学習がいっぱいあります。リコーダーもその一つです。3年生の発表は、リコーダー演奏からスタートします。そして、リコーダー以外の楽器も加わっていきます。
     合奏後、総合的な学習の時間に学んだことを大型紙芝居やクイズなどで紹介します。
     最後は、合唱で締めくくり!
     元気いっぱいの3年生!さらにブラッシュアップした発表に仕上げてほしいです!楽しみにしています! 
  •  11月12日(火)
     1年生が創立100周年記念ドラゴン発表会の発表練習を体育館で行いました。
     画像を見ると、国語科の〇〇の学習(今のところ、秘密にしておきます)だとお分かりになるかもしれません。
     みんなで一斉に言うところは、そろっていていい感じ!一人一人が言う場面も大きな声で堂々と言えていました。
     合唱もすてき!本番がますます楽しみになってきました!

     ☆今日は、就学時健診がありました。来年度、入ってくる1年生が学校に来ました!
      入学を楽しみにして待っていてほしいです!
  •  11月11日(月)のち
     4年生は、12月3日の夢の丘コンサートに向けて、合唱練習をしています。
     今日は、初村先生が、体育館で、4年生の合唱を指導してくださいました。
     4年生は活力があり、一人一人の歌声がとてもきれいです。本番までにさらに美しい合唱に仕上げていってほしいです。
     
  • 4年 遵法教室

    2024年11月11日
        11月11日(月)のち
       4年生の遵法教室がありました。講師は、浜松市教育委員会の先生です。
       法律とは、みんなの安全で安心な生活を守るために決められたルールで、約1900個の法律があるということ、名誉棄損、暴行、傷害、器物損壊、SNSトラブル(肖像権、著作権に関わること)などは人を傷つける犯罪行為であることなど、具体的な場面を挙げながら教えてくれました。
       事件を起こさないためには、自分の感情のままに行動するのではなく、よく考え慎重に行動すること、相手や周りの人のことを優しく思いやる心をもつこと、自分たちで注意し合える温かい雰囲気をつくることが大切であると分かったと思います。
       
       
    •  11月11日(月)
       今日は、「ひとりひとりにいい声掛けデー」。
       自治会長様、PTA会長様の他、生活安全委員の子供たち、6年生や3年生の子供たちが正門や昇降口に集まり、挨拶運動に参加しました。
       天気は曇っていましたが、子供たちの明るく元気な「おはようございます」にエネルギーをもらいました。 
    •  11月8日(金)
       5年2組の社会科研究授業がありました。
       「自動車産業のこれからとわたしたち」の単元で、今日は、現在の自動車工業の課題を捉え、これからの人々の願いや社会に合った自動車について考えました。
       一人一人が考え、「交通事故を起こさない安全な車」「環境にやさしい車」「障害のある方でも運転できる車」などの意見が出され、その考えを、PRポスターやアイデア図に表現しようと決めました。次時から作成していきます。
       一人一人が課題を捉え、将来あったらよい車について、真剣に考える姿が見られました!
    •  11月8日(金)
       中部電力の方が来校し、5年生に出前講座を行ってくださいました。
       地球温暖化は、なぜおこるのか、地球温暖化が進むと、どんな影響があるのかなどについて動画を使いながら、丁寧に詳しく説明してくださいました。また、日常生活を振り返り、ムダにエネルギーをつかっている場面や、自分たちができる、かしこく使う「エコライフ」(環境にやさしい生活の方法)には、どんなものがあるかについて考えました。
       最後に「私のエコライフ宣言」ということで、これから実践していくことを書きました。
       書いたことを実践していけるといいですね!
    • 南消防署職員の皆さんをお招きし、消防士の仕事内容について教えてもらいました。
       
       実際に、消防車や救急車に乗ったり、現場で使用するホースなどを使わせてもらったりしました。話を聞いたり、活動をしたりすることで、消防士さんの仕事の大切さや、大変さについて学んでいました。
       自分たちの生活が、消防士さんたちのおかげで守られているんだなと学びました。安心安全な街に感謝して生活していきたいものです!
    •  11月7日(木)
       6年生がはんこづくり体験を行いました。
       講師は、匠のはんこ職人、師岡さん親子。師岡さんの会社は、創業明治17年、つまり創業140年の歴史があるということで、子供たちもびっくり!まず、師岡さんから、刀の使い方、彫り方について教えていただき、その後、子供たち一人一人が彫る体験をしました。子供たちは、自分の名前の中の一字を選んで彫りました。事前に子供自身が選んで書いた一字を師岡さんが石に写してくださって持ってきてくれました。
       子供たちは、彫ることに集中し、世界で一つのはんこを完成させました!
       御指導いただいた師岡さん、本当にありがとうございました
       
       匠のはんこ職員、師岡さん
       動画で彫りの様子を視聴。結構、ごりごりという音がしました。しっかり彫れてる証拠。
       子供たちは、師岡さんの話や動画に真剣に耳を傾けたり、見たりしていました。
       刀の入れ方、彫り方の指導をしてくださいました。
       彫りに集中!
       実際に匠の彫りを見せてくださいました。
       師岡さんが、子供たちの彫りを確認してくれました。
       世界で一つのはんこが完成!
    •  5日(火)の6時間目は、ドラゴン発表会のグループに分かれて発表内容の検討や発表に必要なものの準備をしました。実行委員が中心となって考えた内容を形にするためにみんなで協力する姿が見られました。中心となって動くリーダーとその思いを形にするために協力するフォロワーがうまく機能していて素晴らしい活動となりました。

       その裏で実行委員長と各グループリーダーが11月の生活の目当てを話し合いました。6年生になってからは、毎月毎月、学年の代表が目当てを決めるスタイルをとっています。自分たちで決めた目当てに向かって自分たちで高め合っていく姿に感心します。
       6日は、朝会がありました。校長先生から「○○の秋」について話がありました。一人ひとり「○○の秋」を満喫してもらいたいものです。この秋、6年生は学校の代表としても大活躍でした。表彰された人、おめでとうございます。
       また、6日の1時間目はドラゴン発表会の練習を体育館で行いました。初めての体育館練習のこの日は、合奏での並び方を中心にして、合奏の練習を行いました。なんとか1回通り演奏をすることもできました。まだまだ自信がないようなのでGRIT(やり抜く)して、自信を付けてもらいたいものですね。なんといっても小学校生活最後の発表会です!がんばれ!!!
       7日の2・3時間目には、はんこランド(有限会社星栄堂)の方をお招きし、はんこづくりを体験しました。匠の技を前に子供たちは目を輝かせ、はんこづくりにも励んでいました。匠の仕事を感じられたのかな。と思う素敵な時間でした。