2024年9月

  •  9月6日(金)
     2学期から新しいALTになりました。今日は、5・6年生の外国語活動、2学期初日!
     今日は、ALTが、自己紹介をしました。アメリカのジョージア州出身ということで、有名な建物や食べ物など、浜松市の有名な食べ物と比べながら伝えてくれました。趣味がお菓子作り、旅行、日本のアニメ、音楽などということで、日本のアニメが話題になったときの子供たちの盛り上がりがすごかったです。アメリカの幼稚園で教えていたり、韓国でALTをしていたりという経験もあり、いろいろな話が出てきて、子供たちが興味津々で聞いたり、習った英語で質問したりする様子が見られました。
     
     アメリカのジョージア州出身!(地図では、アメリカのここだよ)
     ジョージア州のおいしい食べ物!おいしそうなお菓子がいっぱい!
     アメリカのお金を見せてもらい、一人一人手にとってみました。「重い」とか「小さい」という声が聞かれました。
     習った英語を使って質問!
     授業後、タブレットを使って日本語を英訳して、質問している子もいました。
     5年生もALTの話に聞き入っていました!
  •  9月5日(木)
     4年総合的な学習の時間に、「やさしい日本語講座」を行いました。講師は、NPO法人フィリピノナガイサのスタッフの方です。日本に来ている外国人の方に分かるように「やさしい日本語」で伝えることが大切であること、「やさしい」には、「易しい」と「優しい」の2つの意味があることなどを学びました。
     グループワークでは、3つのテーマ「縦割り活動とは?」「休み時間にどんなことをしている?」「宿泊訓練でどんなことをした?」の中から1つ選んで、「やさしい日本語」で説明する活動をしました。
    「やさしい日本語」は、外国人だけのためでなく、子供やお年寄りにとっても必要なことで、相手のことを思いやって分かりやすく伝えることが大切であることを学びました。
    「やさしい」には、「易しい」と「優しい」の2つの意味があります。
    「やさしい日本語」のポイントは、「はっきりゆっくり言う さいごまで言う みじかく言う わかりやすい言葉で言う」です。
    グループで「やさしい日本語」での説明を考えています。
    「やさしい日本語」で説明しています。
     
    講師の先生方、ありがとうございました。
  •  9月4日(水)
     5年音楽科「いろいろな音のひびきを味わおう」の中の「打楽器でリズムアンサンブル」の学習をしていました。
     3・4人のグループになり、一人一人がウッドブロック、トライアングル、ギロ、ボンゴ、小太鼓などの打楽器を担当し、それぞれがつくったリズムを組み合わせて、演奏していました。タブレットにそれぞれがつくったリズムを入力し、それを活用しながら演奏の練習をしていました。お互いに声を掛け合い、練習している様子が見られました。
     今後、グループ発表をやる予定とのこと。
    タブレットに一人一人がつくったリズムが入力されています。速さも調節できます。
  •  9月4日(水)
     2年生が図工の「しんぶんと なかよし」の授業をしていました。新聞紙を破いたり、ぐちゃぐちゃにしたりしながら、一人一人が思い思いのものをつくっていました。中には、友達と協力してつくっている子もいました。どの子も楽しく活動し、たくさんの子が「〇〇ができたよ。」と作品を見せてくれました。
    「洋服をつくったよ。」
    「ブレスレットができたよ。」
    「マントもつくったよ。」
    2人で相談しながらカーテンをつくっていました。
    「冠とブレスレットができたよ。」
    「眼鏡をつくったよ。」
    「カジキマグロだよ。」
    「雪だるまをつくったよ。」
    涼しく感じるね。
    秘密基地の中に寝ています。「みんな入っておいでよ。涼しいよ。」と声を掛けていました。
  • 2学期最初の給食

    2024年9月3日
       9月3日(火)
       2学期になって、最初の給食!
       メニューは、パン、牛乳、たらのレモンソースかけ、チンゲンサイのクリームスープ、りんごゼリー

       チンゲンサイのクリームスープには、チンゲンサイのほかに玉ねぎ、にんじん、スイートコーン、ベーコン、白いんげん豆などいろいろな具が入っていて、やさしい味付けでおいしかったです。
       子供たちに聞いたところ、「魚がおいしかった。」「ゼリーがおいしかった。」と話してくれました。
       
    • 防災訓練

      2024年9月2日
         9月2日(月)のちときどき
         防災訓練を行いました。
         今日の防災訓練は、2段階の訓練になっていました。まず、①地震が発生した。次に、②地震によって津波が起き、馬込川が氾濫したという想定で行いました。
         子供たちは、真剣に訓練に取り組み、「おさない はしらない しゃべらない もどらない」の約束を守って、落ち着いた行動をとることができました。

         今年の夏は、8月8日に宮崎県日向灘を震源とする地震が起き、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。自宅の危険な場所やどこに避難するかなどについて、家族で話し合ったという家庭もあると思います。
         学校でも今できることは何か、実際に災害が起きた時にどのような行動をとればよいのかについて、これからも子供たちと話し合ったり訓練したりする機会を設けていきたいと思います。