2024年5月

  •  先週は、ドラゴン運動会がありました。表現運動(ダンス)をゼロから考えるという壮大な挑戦をやり遂げた6年生!運動会という行事を通して、また一段と大きく成長することができました。
     そして、今週からは新たな目標に向かって頑張っています。(さすがですね)

     算数「対称な図形」の学習では、学習したことを応用して学級のシンボルマークを作りました。条件は、(ほぼ)対称な図形。学んだことを生かして、シンボルマークづくりに没頭していました。進んで、モデルのマークを探したりコンパスや三角定規を使って作図したり、主体的に取り組む姿が見られました。どんなマークができるのか楽しみですね。
     
     6年2組の学活の時間では、①1年生と仲を深めよう。②運動会のリベンジマッチをしよう。の2つの議題について話し合いをしました。運動会練習期間は、1年生との交流の機会が減っていました。「運動会が終わったら1年生と仲を深めたい。」さすがです。また、運動会の棒引きで2組は全敗でした。悔しさもあったようですが、6年生の絆を深めるために考える姿が素晴らしいと思います。

     自分たちが進んで動く!6年生、楽しそう!!!
     水曜日の家庭科「できることを増やしてクッキング」の学習では、調理実習を行いました。今回は、「ゆでる」と「いためる」の違いに気付くために、炒める調理をしました。もちろん最後は、おいしくいただきました!
     2組の社会科の学習では、政治単元のまとめとして「浜松市戦略計画2024」から、どの政策に力を入れてほしいか話し合いました。社会科の学習を身近な生活に結び付けて考えることができました。
  •  5月31日(金)のち
     5年生が家庭科「クッキングはじめの一歩」の学習で、調理実習をしました。
     本時のめあては、「ゆで野菜サラダをつくろう」!
     学習した根菜類、葉菜類のゆで方の実践です。今日は、グループで選んだ野菜をゆでて、サラダにしました。にんじん、トウモロコシ、ジャガイモ、サツマイモ、キャベツ、ブロッコリーなどから、野菜を選んでいました。いろどりも考えて野菜を選んでいることが分かりました。サラダにかけるドレッシングも、中華風ドレッシング、オーロラソースなどもグループで選んでつくっていました。どのグループも友達と協力してできていました!
     今日の調理実習を生かし、子供たちが家庭でも、ゆで野菜サラダをつくることができるといいなと思います。
     ピーラーで皮むき!
     包丁を使って切るとき、包丁を持っていない手は、「猫の手」にして・・
     サツマイモ、ゆで上がったか、菜箸でさして確かめています。
     トウモロコシ、ゆで上がったかな?確かめています。
     ドレッシングづくり 酢を小さじ1ぱい、正確にはかっています。
     ドレッシングにごま油を入れました。ごま油のいい香りがしました。
  •  5月31日(金)のち
     教育実習生の実習最終日でした。
     2時間目の図工「形に命をふきこんで」の学習では、「アニメーションを作るアプリを使ってみよう」というめあてで、子供たち一人一人がタブレットを使い、教室内にある物を動かしながら、アニメーション作りに意欲的に取り組みました。
     どの子も、コマどりアニメーションの仕組みを使って、おもしろい動きを作っていて、すごいなと感心しました。子供たちは、作ったアニメーションを互いに見合い、動きのおもしろさに思わず笑顔sadになっていました。
     子供たちからは、「図工、めっちゃ楽しい!」というつぶやきが聞かれました。

     教育実習生は、本校の卒業生で、竜禅寺小学校時代にドラゴンレンジャーをやっていたということです。子供たちにとっては、あこがれの先輩になったのではないかと思います。
     これからの活躍を楽しみにしています!
     
  •  5月30日(木)のち
     4年生は、理科の授業で、ツルレイシの種の観察をしました。子供たち一人一人にツルレイシの種が1つずつ配られ、子供たちは、種をじっくり観察して、気付いたことを絵や言葉で表していました。種の大きさを測ったり、においをかいだりして観察していました。
     ツルレイシの種は、昨年度、植えたホウセンカとは大きさも形も全く違います。種の観察を通して、種を植えるのが楽しみになったのではないかなと思います。
  •  5月30日(木)のち
     たつのこ学級4組の子供たちが、家庭科「ゆで名人になろう」の学習で、調理実習をしました。
     今日は、ホウレンソウ、ジャガイモ、卵をゆでました。包丁やガスコンロなどの調理器具を安全に正しく使って調理することができました。
     ゆでたホウレンソウ、ジャガイモ、卵は、給食のときに食べました。子供たちからは、「おいしい。」という声が聞かれました。
  •  5月29日(水)
     教育実習生が、5年生の体育科「Go for it!」の学習において、研究授業をしました。
     本時は、「側方倒立回転を行う上での課題を見付けよう」というめあてでした。
     事前に側方倒立回転の6つのポイントを押さえ、ICTを活用して、自分の技の出来栄えと手本の技の出来栄えを比較し、よりよい動きにするためにどうしたらよいかを見付けました。
     次時は、自分の課題を解決するために練習し、よりよい側方倒立回転ができるようにします。
     
     教育実習生の実習は、残り2日、5月31日(金)までです。
     準備体操として、ラジオ体操をしました。
     本時のめあての確認をしました。
     技のポイントの確認をしました。
     一人一人が、側方倒立回転の練習をしました。
  • 今日の給食

    2024年5月28日
       5月28日(火)
       <今日の給食のメニュー>
       ごはん、牛乳、ソースかつ、キャベツのごまあえ、いなか汁

       ソースかつは、大きくて食べごたえがありました。
       キャベツのごまあえは、キャベツがシャキシャキして、おいしかったです。

       保護者の皆様、本日は、下校時刻を早めたことにつきまして、御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございました。
    •  5月27日(月)
       養護教諭が講師となり、教職員の救命救急講習を行いました。DVD視聴を通して、救急蘇生法、AED使用の一連の流れを確認した後、実技を行いました。
    •  5月27日(月)
       4年国語科「聞き取りメモの工夫」の学習で、4年生が校長室を訪れ、「小学校のとき、夢中になっていたことについて」インタビューをしました。3人ともインタビューして聞いたことを一生懸命メモしていました。
       インタビューした内容について、クラスのみんなにどのように発表してくれるか、楽しみにしています!!
    •  5月24日(金)ときどき
       創立100周年のドラゴン運動会!
       昨日の開会式で、校長から「一人一人全力で取り組む」「友達と力を合わせる」「友達の頑張りを応援したり認めたりする」という3つのことを頑張り、記念すべき100周年のドラゴン運動会を成功させようという話をしました。
       子供たちは3つのことを守って頑張りました。そして、すばらしいドラゴン運動会になりました。
       保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中、暑い中、御来校いただき、ありがとうございました。
       子供たちの輝く姿を御覧いただくことができ、大変うれしく思います。
       今後とも、御理解、御協力をお願いいたします。 
       中学年の徒競走
       ゴールに向かって全力疾走!
       中学年の集団演技 ソーラン節に合わせて力強い動き
       最後のポーズも決まりました!
       低学年 ダンシング玉入れ
       ミッキーの曲に合わせて楽しく踊ったり、玉入れをしたり、見ている方も楽しくなりました。
       低学年の集団演技 「やってみよう!!」
       キラキラ光るポンポンよりも子供たちの方が輝いていました!
       高学年の部 棒引き
       最後まで諦めず粘り強く棒を引っ張る姿が見られました。
       高学年の部の集団演技「100周年のみんなの絆 ~いざ、最高到達点へ~」
       子供たちがつくったところがすごい! 
       格好よかったです!