今年は、暦の上では、2月2日が節分でしたが、幼稚園では、今日豆まき会を行いました。先週から幼稚園の裏に鬼が住み着いていたようで、子どもたちもドキドキしながら登園してきました窓からのぞくと、宴の後と鬼のパンツがなくなっていたため、一安心「ひいらぎがきいたね。」と友達と話していましたさくら組に集まり、豆まき会が始まりました。
みんなで「豆まき」の歌を歌ったり、お腹の中にいる退治したい鬼を発表したりしました。「おこりんぼう鬼」「泣き虫鬼」など一人ずつ発表することができました
戸外では、鬼の的当てに向かって、「おにはそと~」「ふくはうち~」と元気よく掛け声をかけながら豆まきをしました
すると、どこからか不気味な声が・・・・鬼が幼稚園にやってきました
友達や先生と一緒に豆を投げると・・・鬼は、こっそり逃げていきました鬼退治大成功
鬼退治ができると、次は、福の神様がやってきました
福の神様から福をいただきました~
これからも大崎幼稚園のみんなが元気よく健やかに育ちますように