2025年1月

  • 今日は、全園児で芝生グランドで、走ったり凧あげをしたりして楽しみました
    年少さんの様子ですwink
    年中さんの様子です
    年中さんの凧が一番空高く舞い上がりましたwink
    年長さんの様子です
    手編みのマフラーが2人完成しましためちゃ、お洒落ですよ
    こま回しも全員出来るようになりました
    いろんなことにチャレンジできて、素晴らしいですねwink
    2月3日の豆まき会に向けて、鬼に関わる掲示物やお面、ひいらぎ
    外には、鬼が宴会をした後の様子があり、子どもたちは、「鬼が出てきたんだ!」とびっくりしていますenlightened
    さて、3日には、どんな豆まき会になるかお楽しみに
  • 田中舘先生によるリズム遊び教室でした
    初めに、田中舘先生による「君を愛す:ベートーヴェン」の歌、「ラデッキー行進曲:ヨハン・シュトラウス1世」のピアノ演奏がありました
     
    年少さんは、カスタネット、すずを使って小鳥のうた、おもちゃのチャチャチャ等を演奏しました
    そして、タンブリンを机の上に置いて、スティックの打ち方の練習をしました
    最後に、豆まきの歌を歌いましたsad
    年中さんは、初めて木琴、鉄琴を使って演奏しました
    年長さんが演奏していた木琴、鉄琴に憧れがあり、とても嬉しそうに演奏していましたwink
    最後に、ゆげの朝を歌いました
    年長さんは、初めてハンドベルを使って演奏しました
    あっという間に使い慣れて、とても美しい音を奏でることができて、びっくりしましたsmiley
    最後に、カレンダーマーチの歌を歌いました
  • 今日の遊び!

    2025年1月29日
      今日は、全員でドッジボールをして遊びました
      当てられたら、その場に座り、仲間にタッチしてもらったら復活するルールですlaugh
      外野に行くことがないので、年少さんも楽しむことができました
       
      年少さんは、寒さに負けず、大崎グラウンドで一生懸命に走って頑張りましたsurprise
      年中さんは、自分の姿に近い大きさの身体を画用紙で作りました
      後、少しで完成です!
      ビーズでブレスレットも作りました
      年長さんは、いよいよ2人の子どもが12月から作り始めたマフラーを完成させました
      また、作った鬼のお面をさらにバージョンアップさせるために、飾りを作って付けました
    • 今日の遊び!

      2025年1月28日
        今日は、比較的暖かな一日でした
        今日もグランドで、元気いっぱいに走りました
        年少さんは、新しく担任の先生が作った絵合わせカードで遊び、とても盛り上がっていましたwink
        年中さんは、キラキラの色紙を折りたたんで、ハサミで切り込みを入れ、綺麗な模様を作り上げましたindecision
        年長さんは、グラウンドゴルフを教えていただいたシニアクラブの皆さんへ、お礼のメッセージや絵をかきました
        2学期から作り始めたマフラーも、もう少しで完成ですとても上手に編み込んでいますよsmiley
      • 楽しく遊んだよ!

        2025年1月27日
          寒い冬に負けない体づくりとして、大崎グランドで走っています
          それぞれの自分の目標に向かって、一生懸命に走りましたangel
          年少さんは、色紙を使って、友達やお家の方へのお手紙などを工夫して作りましたwink
          また、その他にも絵合わせカードで遊ぶなど、みんなそれぞれに楽しく遊びました
          年中・年長さんは、節分に向けて作ったお面を使って、鬼ごっこをして遊びました
          鬼になりきっている姿は、なかなか迫力があって見応えがありました
        • 3園交流会を三ケ日青年の家で行いました
          久しぶりの交流でありましたが、他園の子供たち同士、進んで声を掛け合ってコミュニケーションを深めていく様子が随所で見られました
          ダンスをしたり、ゲームをしたり、ドッジボールをしたり・・・といろいろな遊びで交流を深めましたwink
          年少さんの様子です
          年中さんの様子です
          年長さんの様子です
          人形劇の鑑賞をしました
          日本の四季を劇にして表現した劇や、さるかに合戦の人形劇を楽しく鑑賞しましたwink
          一番の楽しみなお弁当wink
          あっという間に完食でした
          とても楽しい交流会でした
        • 今日の遊び!

          2025年1月23日
            今日は、園庭開放日です。5人の未就園児さんが遊びに来てくれましたsad
            節分の日に関連して、「おにのパンツ」「赤おにと青おにのタンゴ」を一緒に踊りました
            続いて、かくれんぼをして遊びました
            隠れる場所が少ないのですが、子供たちなりに考えて、いろいろな場所に隠れて楽しみました
            年少さんは、自分で作った凧で凧上げをして楽しみましたwink
            紐が短いため、高くまで上がりませんが、少しでも高く上げようと一生懸命に走って楽しみました(昨日の様子です)
          • 交通安全教室

            2025年1月22日
              交通安全教室が行われましたwink
              初めに、年長さんと年少・年中さんの2学年に分かれて、交通安全指導員さんから、歩行の仕方について詳しく教えていただきました
              また、雨天の場合の傘のさし方から歩き方まで教えていただきました
              交通安全指導員さんからの教えを生かして園庭で練習をした後、園周辺の道路を実際に歩きました
              今後も交通ルールをきちんと守って、道路を歩くようにしましょうねwink
            • 今日の遊び!

              2025年1月21日
                幼稚園に「鬼はそと~福はうち~」と節分の歌や踊りの曲が聞こえてきました。少しずつ節分に向けての遊びがはじまっています。年少組さんは、鬼のお面を作りましたsmiley完成したら、年中組や年長組さんを驚かせにいくそうですsurprise 
                年中組さんは、画用紙で升を作り、新聞紙の豆も作り豆まきごっこをして遊びましたsad「たんぽぽ組さんを守ってあげる」と頼りになるお兄さんです
                年長さんは、節分で退治したい自分の心の中の鬼を絵で表現しました。泣き虫鬼やイヤイヤ鬼などを大きく描くことができましたsad鬼退治できるといいですねlaugh コマが回せるようになったので、色を塗ったり、マフラーを編んだりして遊びました。
                今日も天気がよく、大崎グラウンドでげんきっきタイムを行いました持久走や鬼ごっこの後は、縄跳びもチャレンジしましたsad
              • 本日は、1月の子供たちの誕生会でした
                初めにインタビューがありました
                「好きな色は?」「好きなフルーツは?」などの質問に元気に答えましたwink
                ゲームは、手作りの絵合わせカードでした
                仲良しペアで協力し合ってカードを合わせていきました
                どのペアもカードを合わせることができました
                プレゼントは、お誕生日の子供に指名された子供からいただきました
                全員で、歌とクラッカーでお祝いをしましたsad
                みんなに祝ってもらえて、大喜びでした
                最後に、おやつを食べておしまいwink
                保護者による読み聞かせボランティアがありました
                手作りの絵本を使って読み聞かせをしていただき、大感謝です
                ありがとうございましたwink