2024年

  • 熱風を感じられる真夏日でした
    そんな中、元大崎小学校のグラウンドで、大きなどんぐりを拾いました
    たくさん拾うことができて、大満足でしたwink
    運動会の練習をしました
    ダンシングカードめくりですwink
    エビさんチーム、カニさんチームに分かれて、カードめくりやダンスをして楽しみました
    リレーの練習の様子です
    走るスピードが、どの子も上がってきている感じです
    熱中症予防のためのテント、扇風機を設置し、タブレットで塩分補給をしました
  • 避難訓練(地震)を行いましたcrying
    年少さんも訓練の意義が理解できたためでしょう、「お・は・し・も」をしっかりと守って避難することができました
    避難訓練を怖がっていた子供たちも、泣くことなく避難できました
    今日は、運動会の会場である芝生広場で練習をしました
    ダンスの練習風景です
    しっぽ取りの様子です
    みんな、自分のしっぽより、友達のしっぽを取ることに集中していて可愛らしかったですsurprise
    15分間置きに水分補給休憩をとりましたfrown
    熱中症には、最善の配慮をしています
    パラバルーンの様子です
    なかなか上手く合わせられず、悪戦苦闘ですcool
  • 今日も暑い一日でした。園庭は、気温が36.8℃まで上がり、あまりの暑さにびっくりですdevil
    熱中症対策を講じて、運動会の練習を短時間で行いました
    日々、上達している姿がはっきりとわかります
    年少さんと年中さんは、保護士さんから依頼のあった塗り絵に挑戦しました
    年少さんは、絵からはみださないように、一生懸命に塗りました
    年長さんは、絵からはみ出すことなく、いろいろな色を使って綺麗に塗り上げましたwink
    年中さんは、ポケモンのキャラクターの色塗りをしました
    完成した絵は、パラバルーンを入れる箱に貼る予定ですsmiley
  • 35℃を超す猛暑日の中、大崎幼稚園にて3園交流会が行われました
    熱中症予防のため、予定より外遊びを減らし、室内遊び中心で行いました
    年少さんは、ブロック遊びやままごと遊び、手遊び、読み聞かせなど、楽しく過ごすことができましたsad
     
    年中さんは、芝生広場でかけっこ遊びやしっぽ取り遊び中心に楽しく遊びました
    年長さんは、ホンダサッカー教室中心に活動しました
     
    熱中症予防対策として、日陰のテント、扇風機の設置、15分おきの水分補給休憩を取りました
    最後に、リレーチームを作って、リレー遊びをして楽しみました 
     
    お楽しみお弁当タイムwink
    みんな、あっという間に完食
    お母さん、ありがとう
    平山幼稚園さんとの合同運動会に向けて、初めてパラバルーンの練習をしました
    初めてでしたが、上手に合わせることができて、素晴らしかったです
    今後も、運動会に向けての練習が始まりますlaugh
  • 9月の誕生会を行いました
    年少さん、年長さんの2人の誕生日を祝いました
    インタビューでは、好きな動物は?好きな果物は?誕生日で嬉しいことは?などの質問にはっきりと答えましたsad
    プレゼントをもらい、にっこりwink
    今日は、サプライズゲストに児童館の皆さんが駆けつけてくれましたangel
    三匹のこぶたの人形劇を披露してくれました。
    とても分かりやすく演じてくれたので、子供たちは食い入るように見ていました
    続いて、人形劇の子ぶたたちが作った家を手遊びで表現して遊んでくれました
    最後に、お祝いの歌を歌い、クラッカーでお祝いをしました
    本日は、園庭開放日でした
    暑い中でしたが、休憩しながら楽しく遊んでいましたwink
    また、来てね
  • まだまだ暑い日が続きますが、幼稚園では小さな秋を見つけ、遊びに取り入れていますsmiley年少組と年長組は、17日のお月見にちなんでお月様やお月見団子を発達に合わせた製作遊びを楽しみました。年少組さんは、絵の具を使ってスタンプ遊びをしながら美味しそうなお月見団子を表現しましたfrown
    年長組は、スチレン版画に挑戦しましたwinkお月様やウサギを描き、版画用のインクを塗ると・・・・画用紙に写った絵を嬉しそうに見ていました。細かなところまで丁寧に表現している姿が見られましたlaugh
    年中組は、園庭にとんでいるトンボを作りました。「トンボのメガネは~・・・」と歌いながらトンボと一緒にお散歩を楽しんでいますsad
    グラウンドでは、年長組と年中組混合のリレー遊びを行いました 運動会に向けての活動も短時間ですが取り組む中で、子供たちのワクワク感も少しずつ高まっているようです
    運動会に向けての活動を全学年で行うことで、さらに他学年の友達との関わりも深まっていきますlaugh明日は、9月生まれのお友達の誕生会です。児童館の方がお楽しみを披露してくれます。楽しみですね
  • 台風10号が過ぎ去り、真夏日の暑さ
    外遊びは、15分程度で切り上げ、涼しい室内で遊んで過ごしました
    年長さんは、外遊びの前に「たいそう やっほー」を、年少・年中さんの前に出てお手本となってやりました
    室内では、モールを使って、指輪やブレスレットなど、いろいろな物を作って楽しく遊びましたsad
    年中さんは、色紙でいろいろな形を作ったり、おままごとセットで料理を作ったりして、楽しく遊びましたsmiley
    年少さんは、ブロックでいろいろな家や動物園を作ったり、おもちゃセットでバーベキューをしたりして、楽しく遊びましたwink
  • 園庭に元気いっぱいの大きな声で「おはようございます!」と、真っ黒に日焼けした子供たちが登園してきましたsad
    早速、年少さんが、お風呂に入って綺麗になったハッピーに朝ごはんを食べさせてくれました
    始業式では、園歌を大きな声で歌い、代表園児の夏休みに楽しかった出来事の発表がありました
    園長先生からは、台風10号の被害が少なくてよかったこと。夏休みに大きな病気やけがをした子が一人もいなかったこと。2学期は、運動会や発表会といった大きな行事があるので、いろいろなことにチャレンジしてほしい。まだ、暑さが厳しいので、体調を崩さないように健康管理に気をつけてほしい等の話がありました
    雨も上がったため、園庭や芝生広場で元気いっぱいに遊んで楽しみましたwink
    残暑厳しいので、熱中症には十分気を付けましょうね
  • 本当に暑い夏ですね
    毎日、30℃以上の真夏日、猛暑日が続き、そして、雨も全く降らないため、園庭の花も悲鳴を上げていますcrying
    毎日、先生方も水やりを頑張っています。そのため、綺麗な花が咲き続いています
    いろいろな種類の花が綺麗に咲いています
    サツマイモもとても大きく育っています
    2m以上に育ったひまわりの花が綺麗に咲き始めました
    ミニひまわりも太陽に向かって元気よく咲いています
    ミツバチたちも、ひまわりの蜜を吸いにやってきました

     
    まだまだ、残暑厳しいですが健康に気を付けて、楽しく思い出いっぱいの夏休みにしてくださいねsad
    9月2日の始業式では、真っ黒になった元気いっぱいの笑顔のみなさんと会えるのを楽しみにしています
  • 記録的な猛暑日が続く暑い日が続いています
    みなさん、元気に楽しい夏休みを過ごしていますか?
    先生方は、みなさんがいないこの夏休みに、いろいろな勉強をしていますwink
    今日は、救急講習を受けました
    みなさんがもしやの急病にかかったり、大けがをしたりした時、応急処置ができるように勉強しました
    救急技能を有する資格を受けました
    35℃を超す暑い中、シルバー人材の方々に、園庭の木の剪定等をしていただきました
    ものすごくすっきりして、明るい園庭になりました
    花壇の花も綺麗に咲いています
    まだまだ、さらに暑い日が続きます
    体調を崩すことなく、楽しい夏休みを過ごしてくださいね